花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

見川稲荷神社(水戸市)

2019年01月14日 | 茨城県神社(メモ)

●2019年1月10日


 

見川稲荷神社(みかわいなりじんじゃ)

〒310-0912 茨城県水戸市見川2丁目91

御祭神:・稲荷神(いなりのかみ)・宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)


◆神社メモ

・鳥居の前がバス停になっています。

・駐車場は本殿脇にあります。

・社務所はありましたが、無人でした。

・御朱印は、書置きになっていました。




2019年1月10日


この日は、水戸市内をあちこち散策しました!その中の一つ、見川稲荷神社です。

 

神社の鳥居前は、バス停になっているるようです。

一の鳥居は、朱色ではなくて茶色、二の鳥居が朱色になっていました。

朝一番での参拝!手水舎の水面は、凍っていました!

↑拝殿から鳥居を見た風景。奥が一の鳥居で、朱色が二の鳥居。

とても清潔感ある境内です。

ただ、全体を見ると稲荷神社のイメージがわかなかったかな。

↑こちらが鳥居から見た拝殿です。

桜の木があったので、春にはまた違った風景が見られるのでしょうね。

拝殿の扉が開いてましたが、どなたもいませんでした。

建物もきれいだったので、新しいのでしょうね。

なかなか渋い彫り物です♪

稲荷神社とあるけれど、狐さんが見当たりません???

すると見上げた時に見つけたよ!

こんな高い所にいました!

境内社もずらっと並んでいましたが、それぞれ立派です。

こちらが本殿になります~。

御朱印はこちら↓

御朱印は書置きになっており、日付は自分で書き込むようになっていました。

賽銭箱に、初穂料を入れていただいてきました♪

 

 




最新の画像もっと見る