花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

金刀比羅神社(水戸市泉町)

2019年01月14日 | 茨城県神社(メモ)

2019年1月10日


 

金刀比羅神社(こんぴらじんじゃ)

〒310-0026 茨城県水戸市泉町3丁目2

御祭神:大物主命(おおものぬしのみこと)

 

◆神社メモ

国道50号線の大通りに面している、小さな神社です。

・駐車場は近くの有料駐車場を利用。

・御朱印は、書置きでした。

・社務所はありません。

 


水戸の市街地、国道50号線の大通りに面しているので、見落としがちですが、お隣に「大吉」という

焼き鳥屋さんを目印にされるとわかりやすいかもしれません。

でも、神社の隣に「大吉」って名前狙ったのかな?でも、ラッキーな感じ?!(* ´艸`)クスクス

ちなみに車は、焼き鳥屋さんの隣にある有料駐車場に止めました。

この周辺にはたくさんの有料駐車があるようですが、裏手に回ると一通が多いので注意してください。

小さな神社です。

頂いた由来書を読んでみると、昔は、もっと広大で大きな木々に囲まれた社があったようですが、

残念ならが昭和20年の空襲で焼けてしまったようです。

しかし昭和22年、町内の人達の熱意と努力によって、再建させたようです~

さらに平成29年に、参道及び境内を整備されたようです。今も、皆さんで守ってきているのですね♪

ここも手水舎の水が凍っていました~なので、めちゃくちゃ冷たかったよ。

しかも、時計があるのに驚いた!

こちらが社になります。

社の脇には、ちょっと休憩できるようになっていました。(だから時計があるのかな?)

御朱印とお守りとパンフレットがこのようにおいてありました。(中には英語で書かれた案内書もあったよ)

御朱印は、印刷ですが2種類ありました。

私は筆書きのようなタイプを1枚いただいて、いつも収める初穂料を賽銭箱に入れさせてきました。

 

御朱印はこちら↓

 

 

 



最新の画像もっと見る