花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

飛木稲荷神社(東京都墨田区)

2019年10月11日 | 東京都神社(メモ)

2019年10月10日


 

飛木稲荷神社(とびきいなりじんじゃ)

〒131-0045 東京都墨田区押上2丁目39−6

御祭神:宇迦神霊命(うかのみたまのみこと)

 

◆神社メモ

・社務所あり

・駐車場は無いので近くの有料駐車場に止めます。

 


こちらの神社は、実は高木神社へ向かう為の駐車場を見つけていた時に、気になって立ち寄った場所です。

最初は、入口正面にあるお寺があって、天台宗・飛木山普門院圓通寺は別当だとか。

(※お寺では御朱印はないようです)

こちらの神社、大きな銀杏の木が目立ちますが、こちらがご神木になります。

東京大空襲で、この辺一帯が全部焼けてしまい、こちらの銀杏の木も焼けたのですが、なんと根は生きて

いたそうです。👏(´;ω;`)ウゥゥ凄いじゃないですか!!!

その為、焼けた木の部分の周りに新しく芽吹き育って、今では一本の木がそのまま残っているように

見えるから驚きです。そんな生命力を皆さんが頂きたい気持ちから、なでられるので、焼けた木の

表面がつるつるになっています(笑)

↑こちらのお話は、御朱印を頂くときに、こちらの銀杏のイラストの入ったハガキを一緒に頂き

詳しく丁寧に説明してくださいました(^^♪

ちなみに、周りに植わっている木々は、後程、神社周りに植えたそうです。

 

↑手水舎のわきには、こんなちょっとした彫り物あります♪

探してみてね(^^)/

拝殿の彫り物は、シンプルですが狐さんがいました。

御朱印は、拝殿脇の社務所で頂きました。

拝殿左のわきから本殿を拝見します。

裏手には、奥社があります。

狐様がいっぱい待ってますよ('◇')ゞ

そして、一番惹かれるのは、境内社になるのかな?

日枝神社です!社殿は小さいけど、彫り物はご立派で驚かされます。

すごくないですか??('Д')

細部にわたる彫刻にびっくりです。

脇もこんな風に彫り物があります。

 

そして、こちらが今回頂いた御朱印です。

頂き物のハガキ♪

こちらは、風景印をもらうのに使わせていただきました!

そうそう、ご神木には、狐さんがいるんですよ!画像には写さなかったけど

みなさんも、こちらのんじゃへ参拝して直接ご覧になってみてください♪

こちらの神社は、駐車場探しにうろうろしなかったら、気づかなかったけど、

呼んでくださったのでしょうかね?

そうだったら、とても光栄です( *´艸`)

 

 



最新の画像もっと見る