今、超ムカついてます
今、一時間半ほどお客さんの話を電話で聞いていたのですが、
電話を切ったあと、彼ピの一言。
「vorin、お客さんと話するのに、うん、うんって答えちゃダメだよ」
カチン
vorinは、2月からずっとお電話で、このお客様のご相談にのっています。
最初は、「はい」って答えてましたよ
でもねえ、2ヶ月の間で、相談以外の雑談も含めて、
だいたい1時間半程度の電話を、何十回もしてるんです
その流れを一切無視した彼ピの言葉です
vorinは、長期間お付き合いのあるお客様がくだけた話をしているのに、
「はい」「はい」とうなづくのは、あまりにも他人行儀なような気がして
すべていいとは思いません
お客様が心のうちを話せるほど打ち解けるためには、
「はい」なんて相づちは、むしろ邪魔
だからと言って、初めてのお客様の相談で、
「うん」「うん」なんて言わないし、言えないし
vorinは、信頼関係ができているお客様には、
「はい」と「うん」と「ええ」を交互に使っているつもりです。
雑談のときは、「うん、うん、そうですよね~
」
ご相談のときは、「ええ、それはですね
」
としているつもりです。
電話の相手がなにしゃっべってるか、彼ピに聞こえるのかよ
すげぇ、腹が立つ
その上からの態度
彼ピは、「郷に入ったら郷に従え」というコトワザを知らない男です
先週からこっちの仕事に専念し始めたくせに、
ファイルの整理の仕方が気に入らないとか、
ハードディスクの保存しているフォルダの作り方が気に入らないとか、
こんなんじゃダメだよとか、
ほんとムカツク男です
気に入らないなら、自分で直せばいいじゃん
いつも思いつきで言いっぱなしなので、
vorinはまともに聞かないようにしています
人それぞれ、使い勝手がちがうんだから、
vorinにはよくても、彼ピには使いにくい場合もあるだろうよ
ほんと、自分勝手で、自分が一番正しいと思っている傲慢で、
ワンマン社長タイプの男です
このブタヤロウ
(にしおかすみこ風に)

今、一時間半ほどお客さんの話を電話で聞いていたのですが、
電話を切ったあと、彼ピの一言。
「vorin、お客さんと話するのに、うん、うんって答えちゃダメだよ」
カチン

vorinは、2月からずっとお電話で、このお客様のご相談にのっています。
最初は、「はい」って答えてましたよ

でもねえ、2ヶ月の間で、相談以外の雑談も含めて、
だいたい1時間半程度の電話を、何十回もしてるんです

その流れを一切無視した彼ピの言葉です

vorinは、長期間お付き合いのあるお客様がくだけた話をしているのに、
「はい」「はい」とうなづくのは、あまりにも他人行儀なような気がして
すべていいとは思いません

お客様が心のうちを話せるほど打ち解けるためには、
「はい」なんて相づちは、むしろ邪魔

だからと言って、初めてのお客様の相談で、
「うん」「うん」なんて言わないし、言えないし

vorinは、信頼関係ができているお客様には、
「はい」と「うん」と「ええ」を交互に使っているつもりです。
雑談のときは、「うん、うん、そうですよね~

ご相談のときは、「ええ、それはですね

としているつもりです。
電話の相手がなにしゃっべってるか、彼ピに聞こえるのかよ

すげぇ、腹が立つ

その上からの態度

彼ピは、「郷に入ったら郷に従え」というコトワザを知らない男です

先週からこっちの仕事に専念し始めたくせに、
ファイルの整理の仕方が気に入らないとか、
ハードディスクの保存しているフォルダの作り方が気に入らないとか、
こんなんじゃダメだよとか、
ほんとムカツク男です

気に入らないなら、自分で直せばいいじゃん

いつも思いつきで言いっぱなしなので、
vorinはまともに聞かないようにしています

人それぞれ、使い勝手がちがうんだから、
vorinにはよくても、彼ピには使いにくい場合もあるだろうよ

ほんと、自分勝手で、自分が一番正しいと思っている傲慢で、
ワンマン社長タイプの男です

このブタヤロウ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます