病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

今日のほっこり

2016-02-12 21:38:08 | 日記
インフルエンザで出席停止になる児童が複数出た今週。

今日も新たな欠席者が・・・

そんな中、月・火・水と休んでいたTが今日から登校したのだが、
思わず抱きしめたくなるほど可愛い。

今朝の私の出勤は、いつもよりも遅かった。
昇降口が開いた時刻、私は、まだ駐車場に着いた頃で
子どもたちが昇降口に吸い込まれていくのが分かった。

それから、児童昇降口の脇を抜けて、職員玄関に向かう私に
遠くから近づいてくる児童がいる。

『わだじゅんせんせーい、わだじゅんせんせーーーい』と、
いつもの声を張り上げ、両手いっぱい広げて近寄ってきた。
そんな様子に、思わずすりすりしたくなる。

『高いお熱が出て大変だったね。でも、元気になってよかったよ。
 Tがいない教室は淋しかったし、Uくんも「Tはいつ来るの?」ってよく聞いてきたよ。
 喜ぶだろうなぁ。』
そういったら、満面の笑み。

教室へ入ったら、いつものように事務机の脇に椅子を持ってきて、
私の宿題チェックを見ている。
すると、私の後ろにやってきて、肩をもんでくれた。
実は、Tから『肩たたき券』を貰っている。
何でも、毎週水曜日のサービスデーに休んでいてできなかったので、
今日は、その分も含めてやってくれるのだとか(笑)。
小さいながらも、しっかりと揉んでくれて、朝から気持ちがよかった。


それから、給食の時間。
今日の給食には、苺が出た。一人当たり2個。
休みが5名いたので、最大10人に配れる。
予想通り、人気があり、13人が並んだ。もちろん、食べられない児童がいる。
こんな時は、わがクラスは私とのじゃんけん勝負だ。
買ったら食べられるけれど、負けやあいこはその資格がない。
私が最初にパーを出すのが分かっている子どもたちは、チョキを出してくる(笑)。
8人がガッツポーズだの笑顔だので苺を貰って行ったのだけれども、
その中の一人だったT。
その後、私のもとへお皿を持ってやってきて『はい、せんせ』と
貰った苺を私のお皿へと移し替えてくれた。
私、食べたそうな顔をしていたのかしら。。。
もちろん、ありがたくいただいたけれども、私の苺と引き換えに・・・

こんなほっこり気分を毎日のように味わえる。
なんて幸せなのかしら。。。




にほんブログ村




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする