平成26年10月4日(土)秋晴れの中、
以前、分倍河原から久米川宿、小手指原の方へ、北に歩いたので、
今回は、分倍河原から多摩川を渡り、小野路宿の方へ南へ歩くことにした。
まずは、分倍河原駅前の新田義貞像を見て、国道18号沿いに歩く。
そこには、古戦場跡の碑があった。
多摩川を渡り、
関宿跡、そこには「霞ノ関南木戸柵跡」がある神社があった。

この道は、国道18号線とほぼ同じ道筋で、整備されていて歩きやすい。
多摩ニュータウンの通りをずーと歩いていくと、小野神社が目印の小野路があった。
この小野路には、新選組の近藤勇や沖田総司・土方歳三らが剣術を教えに小島邸に来ていたとあった。今では小島資料館として当時の資料を展示しているらしいが、第1・3日曜日しか開けないというので、残念だった。
またこの小野路は、里山としても有名で、里山100選に登録されているらしい。
この小野路宿は、八王子街道や府中道・大山街道・神奈川道を結ぶ街道でもあったらしく、昔は賑わっていたらしい。
このまま南の方へ歩き、ひと山越すと、日大三高の方へ出る。
私の家の方に近づいているということである。道は続いている。
以前、分倍河原から久米川宿、小手指原の方へ、北に歩いたので、
今回は、分倍河原から多摩川を渡り、小野路宿の方へ南へ歩くことにした。
まずは、分倍河原駅前の新田義貞像を見て、国道18号沿いに歩く。
そこには、古戦場跡の碑があった。


多摩川を渡り、


関宿跡、そこには「霞ノ関南木戸柵跡」がある神社があった。


この道は、国道18号線とほぼ同じ道筋で、整備されていて歩きやすい。
多摩ニュータウンの通りをずーと歩いていくと、小野神社が目印の小野路があった。
この小野路には、新選組の近藤勇や沖田総司・土方歳三らが剣術を教えに小島邸に来ていたとあった。今では小島資料館として当時の資料を展示しているらしいが、第1・3日曜日しか開けないというので、残念だった。
またこの小野路は、里山としても有名で、里山100選に登録されているらしい。





この小野路宿は、八王子街道や府中道・大山街道・神奈川道を結ぶ街道でもあったらしく、昔は賑わっていたらしい。




このまま南の方へ歩き、ひと山越すと、日大三高の方へ出る。
私の家の方に近づいているということである。道は続いている。