wakuwakuな生活

徒然なるままに、楽しいことをわくわくするようなことを載せていきたいです。

函館決定版ツアー(センチュリーマリーナに宿泊)

2024-11-24 12:46:55 | 旅行記
令和6年11月16日17日(土・日)に、「往復北海道新幹線利用の函館決定版!異国情緒の港町15奏2日間」のツアーに行ってきた。私は北海道にはまだ行ったことがなかったので、人生初めての北海道である。主人は生まれが江差という所なので、小学校に入る前まではそこに住み、青函連絡船に乗って津軽海峡を渡り、川崎の方に来た経歴がある。だから私ほどは高揚感はなかったかもしれない。
また、私は北海道新幹線にも乗ってみたかったし、青函トンネルを通るときにはわくわくもした。海底100メートルのところを掘って通ているらしい。
でも、私が一番感動したのは、五稜郭でも、100万ドルの夜景でも、函館元町でもなく、宿泊したセンチュリーマリーナ函館の朝食だ。ホテルにチェックインするときに渡されたパンフレットに、朝食の時間配分が書いてあって、朝6時から始まるが、1時間ごとの待ち時間がどんどん増えている。私たちは6時に行ったので待たずにテーブルに案内されてよかったが、それでも名物の刺身取り放題のところはもう列になっていた。和洋折衷種類が豊富で迷ってしまうくらいである。私も数多くのホテルに泊まったが、美味しくてこれほどのバラエティに富んだ料理の数はあまり経験ないと思う。
  


では、順を追って記載しておこう。
まずは東京駅8時18分発のはやぶさ7号の新幹線に乗って、新函館北斗駅に12時15分に着く。昼食は東京駅のコンビニでおにぎり2個買う。おにぎりの中に3つの具が入っているジャンボおにぎりを買ってみた。
  

函館ではじめに行ったのはトラピスチヌ修道院(日本初の女性の修道院)、今は60人位修道女として生活しているらしい。
        

次は函館八幡宮、函館の総鎮守である。延命の桜があり、台風により幹が折れたが、また復活をした桜の木があった。
     

異国情緒あふれる元町の散策をした。鎖国から最初に開国した街だ。坂が多く教会も多い町だった。有名な八幡坂も見た。
北島三郎の出身高校もあった。1階は和風、2回は洋風な家が多く、坂の下から見たら洋風しか見えず外国の街のイメージを残したんだそうだ。道幅が広いのは火事が頻発したので、消火作業のしやすいためとか。お寺も木造で焼けてしまったので石のお寺が作られていた。
                              

函館山山麓にある海鮮グルメの夕食を食べる。
 

次に函館山の100万ドルの夜景である。こんなに人がいたのかというくらいロープウエイは並んでいた。ロープウエイ乗り場の中にラジオ放送のブースがあり私の大好きなGLAYがそこで放送したのかサインが飾ってあった。
上る時も時間がかかったが、下る時も然りである。早々と降りてきた。
   

1日目が終わり、2日目である。
朝食は前に書いたとおりであるが、露天風呂も良かった。外の景色が眼下に広がり壮大であった。露天風呂では体を伸ばせるように設定してあり、力を抜くと浮いてしまう感じになって気持ちよかった。
朝食後散歩をした。以前使われていた青函連絡船が資料館になって展示が見られるようになっていた。でも私たちは2等客室が今は展示室になったいるのを表の看板で確認して中を見ずに帰った。カモメがぎゃ~ぎゃ~うるさかった。
函館の朝市に行って、昼食を食べる。
       

次に五稜郭(函館戦争の舞台になった日本初の星型西洋式城塞)である。五稜郭タワーを上り、上から五稜郭を見る。新選組の土方歳三が最後まで戦った函館戦争のこと等、函館の歴史が展示してあった。
          

最後に小雨が降る中、大沼国定公園(雄大な駒ヶ岳を望む日本新三景といわれている)にいく。そこで遊覧船に乗って大沼を
遊覧。天気が良ければ素晴らしかっただろうが、いささか雨で煙っていた。この沼は噴火の後、溶岩が流れ出で堆積したので、浅くてたくさんの島ができていた。
       

帰りの新幹線まで時間があったので、新函館北斗駅でぶらぶらしていたら、この辺りは世界遺産に登録されているらしく、私たちの好きな土偶や埴輪の展示がしてあった。
        

1泊2日の強硬な旅であったが、全体的に見どころ満載で、充実したな旅行でした。
添乗員さんが行きの新幹線で隣に座ったこともあり、また年齢が同じくらいの方でもあって、いろいろ楽しい話ができた。添乗員という過酷な大変な職業であるが、それでも旅行が好きだからやっていけるし、私的でもよく行っているとのことでした。繁忙期は休みなしで次のツアーということもまれにあるとか。ご苦労様です。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする