![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
インフルエンザはいまだ衰えず、ワクチンはいったいいつになったら…
インフルエンザと風邪は違いますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
っていうか、
昔から、外出から戻ったら手を洗ってうがいしましょうって
そういう風に、お家でも、学校でも習ったのではないかと思いますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
テレビドラマで、帰宅した出演者が、
そのまま手も洗わずうがいもしないで食事をすると言うのがほとんど
バッチイね
うがいの効果については、さまざまな意見があるようですが、
うがい薬を使わなければ効果が無いというわけでもありません。
うがいは、もしかしたら唾液の不足を補うもの?
そうなのですよ~
唾液の分泌を促す手段の一つなのだそうですよ
唾液が出ることでお口の中に膜ができ、外から入った菌が喉にくっつく間もなく
食道を通り、胃に入って胃酸でイチコロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
現代の食事事情もあってか、若い人でも唾液の出ない人、出にくい人が多く
風邪だけでなく、消化器系にも負担がかかるために、
内臓に支障をきたすようになってしまう人もいるとか。
唾液は唾液腺の刺激をすると出やすくなります。
どうすれば?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
例えば、蛇のポーズや、ライオンのポーズなど、
上を向いて喉を意識して伸ばすポーズ
更に大げさに、舌を根本から「べ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
唾液腺の刺激を行うと良いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
唾液を促すつぼもあるので、耳たぶ引っ張ったり、付け根を軽く押したりして
刺激してみるのも良いかも
このポーズや刺激は、唾液腺だけでなく、
喉から胸にかけてある甲状腺や胸腺の刺激になり
お肌にも良いし、元気も出てきますよ~
そして、顔の表情筋も刺激されて、お顔も活き活き!
表情筋も鍛えておかないと、老けた顔になっちゃいますよ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
さて、今日のところはおしまいにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/2fe33b9da8bb99308c0861ac74a3c8a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)