ご存知、私の王様、野毛山動物園のクジャク王様。
このところ、会いに行けなくてごめんなさい!

2011年3月11日を忘れない!
みんな一緒に日本を支えよう!

GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ!
東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます
心と気持ち、物の大切さを見直します!
がんばれニッポン
つながる! 日本

こんにちは。
もう少し、ヨガのお話を。
このところ、またまた、ある団体に所属していた指名手配者が捕まったって
ニュースでやってますと、
あの、松本市で起きた事件や、地下鉄で起きた大事件発生当時の事を思い出します。
あの事件のあったころ、
私はエアロビクスとヨガを教えていました。
当時、ヨガは、全て悪い事を洗脳するもので、あの団体と通じているのではないかと疑われ、
ヨガをやってる人はあの団体の信者であるかのごとくイメージがダウン。
そして、それまでは、スポーツクラブでも一クラスに30名前後入って
スタジオが満員状態だったのに、
5~10名と、激減したのを覚えています。
その後、地道に続けていると、今度は、ハリウッドのスターや
ビバリーヒルズのセレブが、
『フィットネスとして、健康管理としてのヨガをしているのがステイタス』
と言った現象が起こり、またまた、ヨガに火が付いた。
しかも、そのころに、ただのヨガと言うだけではなくて
パワーヨガだの、ホットヨガだのと言ったように、
ちょっと細工を加えたヨガが出没してきました。
アロマヨガもその中の一つ。
私は、もともと、体が弱くてオネエにヨガを勧められ始めたのがきっかけで
ヨガのお蔭ですっかり元気になって、エアロビクスのインストラクターになりました。
その後、総合的に勉強して、
日本体育協会公認のフィットネストレーナーの資格をいただいたこともあり、
再度、お世話になったヨガの先生のアシスタントもしながら先生の教えをたたきこんでもらい
本格的にヨガも指導し始めたって流れがあります。
だから、ヨガが体にとっても良い事だって、身を持って体験していますので
ヨガの効果のおすすめ度は、多分数多くいるインストラクターの中でもぴか一と自負しています。
そもそも、エアロビクスのインストラクターでしたので
どちらかと言えば、ヨガもフィットネスの一部として
指導の当初から活動していましたので、
他のヨガの先生とはかなり個性的なレッスンだったと、多くの会員さんから聞きました。
… 現在もその傾向があるようですが …
なので、ヨガの暗黒時代でも、
『フィットネスですよ~』
『有酸素運動なのです』
って、言い続けて教えていたせいか、一時激減したクラスも徐々に人数が戻り、
かなり早い段階で元の状態に戻れた記憶があります。
でも、当時、本当にヨガ道場などで修行した先生たちや
ヨガだけを教えていた先生は、随分とスポーツクラブを去って行きました。
そして、10年前、交通事故に遭ってしまい、右半身マヒの状態となった私を
再び救ってくれたのが『ヨガ』
ヨガの指導を続けていたことで、自分のリハビリにもなり、また、生きる糧になったのは真実です。
だから、ますます、ヨガをお勧めするのです。
難しい事は考えないで、まずはやってみてから一緒に考えましょう!
さて、今日のところはおしまいにします。
今日のヨガのポーズは、
平和の象徴『鳩のポーズ』

腰に負担がかかりますので、十分ウォームアップしてから
絶対に反動はつけないで行いましょう。
特に、お尻を締める、うち腿を締めるようにすると、腰への負担が軽減されます。
また、無理なようでしたら、手は挙げないように!
おまけ:
ソイカラって食べましたか?
大豆のお菓子。結構美味しいです。
本当にカラカラします。 ふふふ 楽しい!


中にカラカラの音の元が入ってる~ ルンルン

このところ、会いに行けなくてごめんなさい!


みんな一緒に日本を支えよう!


GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ!

東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




もう少し、ヨガのお話を。
このところ、またまた、ある団体に所属していた指名手配者が捕まったって
ニュースでやってますと、
あの、松本市で起きた事件や、地下鉄で起きた大事件発生当時の事を思い出します。
あの事件のあったころ、
私はエアロビクスとヨガを教えていました。
当時、ヨガは、全て悪い事を洗脳するもので、あの団体と通じているのではないかと疑われ、
ヨガをやってる人はあの団体の信者であるかのごとくイメージがダウン。
そして、それまでは、スポーツクラブでも一クラスに30名前後入って
スタジオが満員状態だったのに、
5~10名と、激減したのを覚えています。
その後、地道に続けていると、今度は、ハリウッドのスターや
ビバリーヒルズのセレブが、
『フィットネスとして、健康管理としてのヨガをしているのがステイタス』
と言った現象が起こり、またまた、ヨガに火が付いた。
しかも、そのころに、ただのヨガと言うだけではなくて
パワーヨガだの、ホットヨガだのと言ったように、
ちょっと細工を加えたヨガが出没してきました。
アロマヨガもその中の一つ。
私は、もともと、体が弱くてオネエにヨガを勧められ始めたのがきっかけで
ヨガのお蔭ですっかり元気になって、エアロビクスのインストラクターになりました。
その後、総合的に勉強して、
日本体育協会公認のフィットネストレーナーの資格をいただいたこともあり、
再度、お世話になったヨガの先生のアシスタントもしながら先生の教えをたたきこんでもらい
本格的にヨガも指導し始めたって流れがあります。
だから、ヨガが体にとっても良い事だって、身を持って体験していますので
ヨガの効果のおすすめ度は、多分数多くいるインストラクターの中でもぴか一と自負しています。
そもそも、エアロビクスのインストラクターでしたので
どちらかと言えば、ヨガもフィットネスの一部として
指導の当初から活動していましたので、
他のヨガの先生とはかなり個性的なレッスンだったと、多くの会員さんから聞きました。
… 現在もその傾向があるようですが …
なので、ヨガの暗黒時代でも、
『フィットネスですよ~』
『有酸素運動なのです』
って、言い続けて教えていたせいか、一時激減したクラスも徐々に人数が戻り、
かなり早い段階で元の状態に戻れた記憶があります。
でも、当時、本当にヨガ道場などで修行した先生たちや
ヨガだけを教えていた先生は、随分とスポーツクラブを去って行きました。
そして、10年前、交通事故に遭ってしまい、右半身マヒの状態となった私を
再び救ってくれたのが『ヨガ』
ヨガの指導を続けていたことで、自分のリハビリにもなり、また、生きる糧になったのは真実です。
だから、ますます、ヨガをお勧めするのです。
難しい事は考えないで、まずはやってみてから一緒に考えましょう!
さて、今日のところはおしまいにします。
今日のヨガのポーズは、
平和の象徴『鳩のポーズ』

腰に負担がかかりますので、十分ウォームアップしてから
絶対に反動はつけないで行いましょう。
特に、お尻を締める、うち腿を締めるようにすると、腰への負担が軽減されます。
また、無理なようでしたら、手は挙げないように!
おまけ:
ソイカラって食べましたか?
大豆のお菓子。結構美味しいです。
本当にカラカラします。 ふふふ 楽しい!


中にカラカラの音の元が入ってる~ ルンルン


