
東京ネズミーランド! ではなくて、
東京ディズニーランド

みんな一緒に日本を支えよう!


GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ!

東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




ヨロズヤフォーシーズンは年末年始の数日間と、シャチョーさんの催す『山岳研修』以外
休みはありません。
年中無休です。
でも、人間ですから、休みって言うか、気晴らししなきゃという事で
無理やりお休みをとり、東京ディズニーランドに行ってきました。
もしかして10年ぶり以上かも…
何故にディスニー…
それは、昨年の暮れの忘年会シーズンで、私がある忘年会で
『東京ディズニーランドペアチケット』をくじ引きにより当てたのでありんす。



とにかく行く! 絶対行く! シャチョーさんの尻を叩いて、お仕事を必死で終わらせ
(いや、仕事は途中でも行くと決めたら行かなきゃ)
またいつかって言っていると、絶対にこのチケットはただの紙になってしまうのよ。
『こんな時期だから空いてるでしょう』と高をくくっていたら
あらま、混んでるじゃん。



学生さん達が大勢。
他にも、何で平日にこんなに人がいるの…家族連れも大勢いる… なぜ
と考えていても仕方ないので、
乗る! 観る! 食べる!
ミッキーの仲間たちのレビュー



あらま、こんな方も園内を歩いていらっしゃたわ。

ビッグサンダーマウンテンは楽しいね



イエ~~イ
…
…
パレードパレード


お食事だぜ

おや… これって
ミッキーの形になってる 卵の黄身…



聞くところによると、
【ディズニーランドで飼育しているニワトリさんは、この黄身の形をした卵を産む】
そうです。
すごいね!

貞子の出てきそうな井戸のあるレストランでした。

スプラッシュマウンテン乗りたいな。
カリフォルニアのディズニーランドでは乗ったのですが…
何分にも、東京ディズニーランドは10年以上ぶりなのです… トホホ
しかし、とにかく混んでいて、待ち時間最高100分!? げ~~
あきらめるのは辛いな、だって、今度いつ来れるかわからないしな…

何度も待ち時間を観に行ってしまい、


とうとうエレクトリカルパレードの時間になってしまいました。


…
…
デモですね、粘り勝ちですよ。
私達ヨロズヤフォーシーズンは、夜のエレクトリカルパレードも観て、
その直後に、今まで100分待ちなんて恐ろしいほどの待ち時間だった
スプラッシュマウンテンが、15分待ちになった時を狙い、乗って
とにかく、できる限り遊んで帰ってきました。


イエ~~イ



ここで、東京ディスニーランドで思った事、とても不思議と思った事
シャイン的七不思議を書きだしてみます。
1.平日(火曜日でした)なのに、家族連れがやたらといて、非常に混んでいた。
2.学生さん達やそれ以外の若者達が、数名のグループになって
同じシャツやジャケット(もちろんディズニーの)を着込んでいた。
いったいこのユニフォーム(?)は、来てから着るのか、すでに着た状態で来るのか…
結構それなりにディズニーキャラがばっちり書いてあるのでこれ来て電車で来るの?
3.来場者の7割…いや、8割は、園内のショップで購入したと思われる被り物
(ミッキーマウスの耳のようなものやミニーマウスのリボン、
魔法使いの弟子の帽子やアリスのエッグマンがかぶっているような帽子など)もしくはシャツ等を着て歩いている。
4.3の、これって、お家に帰っても使うのかしら?
5.小さい子供がお姫様のようなドレスを着て、髪の毛はエクステンション付けて縦ロールになった格好して歩いてる。
これは、園内の美容室か写真館かどこかで着るのかなと思うのですが、
このまま帰るの?まさか、家から着てくるのかしら??
6.5で、子供と書いたのですが、ここまでするなら何で大人のお姫様の恰好がいないのか?
7.カモが放し飼いになっていた。

混んでいたせいか、なんだか園内がゴミで汚かった感じがしました。
かつて来た時、園内にはチリひとつ無いぐらいきれいだったのに…
人手不足なのかそれとも… う~ん。
一日、かなり楽しみました。
シャチョーさん、たまにはホリデイですよ~
お掃除のお兄さん、写真撮ってくれてありがとうございます。

さて、今日のところはおしまいにします。










『ナイトのげやま』
横浜市立野毛山動物園は
7月28日(土)~8月26日(日)毎週土曜日曜と8月13日(月)
夜・20時30分まで開園です。(入園は20時まで)


野毛山動物園は来園者70万人達成


