![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
助け合いの精神は不滅です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
心と気持ち、物の大切さを見直します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
がんばれニッポン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
引き続き、美味しい物ウィークで、まかないクッキングでございます。
本日は、『モロッコ豆の胡麻和え』
山野一恵ちゃんから、夏野菜をたくさんいただいて、
その中に、珍しや、『モロッコ豆』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/1d95b920d6cbfe46519cd69670e689d4.jpg)
さやインゲンが巨大化したような豆。なた豆なんて呼ぶところもあるようですが
味も、さやインゲンを濃くしたような味の豆です。
昨年ももらったのですが、母が調理してくれたので、
今年は、私がちょっとまかないでクッキングしてみましょう。
『モロッコ豆の胡麻和え』
本日の胡麻和えは、胡麻ではなくて、こちらの五平餅のタレを使って和えちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/4907e2f8a5684df77c33ef769f6e52a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/03edfd2133dd93e0d4e97a987f7604e3.jpg)
五平餅のタレも、以前、インドトラクター仲間の方から頂いて、
ヨロズヤフォーシーズンの冷蔵庫に入っていたので、これは活用しないといけませんもんね。
1.モロッコ豆は、軽く筋を取ります。(取れるのと取れないのとがあるので適当に。)
2.一口大にちぎります。簡単にちぎれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/c3a059c6c13ffd966f77a2fa023083fa.jpg)
3.沸騰したお湯に塩を入れて、茹でます。3分位が良いと思います。(硬さは好みで茹でて下さい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/6a3ffcc8f651792617c05de7bd5b08c2.jpg)
4.茹でている間に、合わせタレを作ります。
先ほどの五平餅のたれ大さじ2に対して、お醤油大さじ1位が良いと思います。
五平餅のたれが無い場合は、練りごま大さじ2に、砂糖大さじ1、お醤油大さじ1かな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0f/d5864d11b7d9df6a29fb2de5c9a48ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/33/194a09021fd761e13d48b3b10f44f12e.jpg)
5.茹であがったモロッコ豆を合わせタレの中に投入し、まんべんなく混ぜて冷まして出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/47d920f63dadb537df0a200387672fc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/89a630d22fe690518f15bd6d5e89cc34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/56f8380ee8df53bdd29dfa63f7bc4f33.jpg)
…
…
そして、この日は、採れたてのきゅうりも頂いたので、これは冷やし中華だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2c/d5d4d223c8d51e6705e07bb0f6d91e57.jpg)
これがまかないクッキングの醍醐味で(?)
冷やし中華の麺も、卵も一緒に茹でちゃいます。あははははは~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/f26e35d954cfe6fb3bfb4343e4199d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/d08fd4f026cf04b978305e2c29d54205.jpg)
北海道は富良野からお取り寄せの『フルーツトマト』と、近所の方に頂いたイタリアントマト
それから、YUKIさんに頂いた生ハムを添えて
おほほほほほ
夏野菜盛りだくさんの冷やし中華が完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/3df84d8f7df44faa37c44915d358628c.jpg)
旬の物には、その季節に一番良い栄養分が入っていると言われています。
今日は夏野菜で、残暑完封だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/9829f5f7c12d9739cb104efdf5136e4d.jpg)
さて、今日のところはおしまいにします。
山野一恵ちゃんご馳走さま! お父さんお母さんありがとさんです。
大地の恵み、夏の香り… う~ん、幸せ!