山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

夏の疲れを吹っ飛ばせ! 豚肉料理で疲労回復☆ ピカタでご飯♪

2013-09-12 19:00:00 | まかない 社内 クッキング ☆
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

最近、今までの暑さが、夜昼の温度差に変わって、
妙に疲労感を感じるようになった気がします。

春だけでなく、このような季節の変わり目って、『鬱(うつ)』になる方が多いそうですが
私はお陰様で、そのような症状とは無縁のようです。
やっぱりヨガって良いのかななんて、ちょっと自画自賛!

疲労感があっても、食欲が無くても
とにかく食べられるものを食べておかないと、本当にこれから体が持ちませんので
色々考えるのであります。

そこで、たま~~に食べたいなって思う料理がひらめいた!
子供のころは、母が良く作ってくれた『豚肉のピカタ』

生姜焼きよりも、もっと、卵がついているのでソフトな口当たりでたくさん食べられる料理です。

では作り方

≪豚肉のピカタ 炒め野菜添え と、トマトときゅうりのサラダ≫ (多分4~6人前)

豚こま肉もしくは、生姜焼き用の豚肉 300~400グラム、 卵 2~3個 
付け合せはもやしとピーマンの炒め物(なんでもいいので野菜は適宜)
トマト、キュウリ おろし醤油のたれ(お好きなドレッシング)
塩、しょうゆ、酒その他

1.豚小間肉にお酒と醤油をまぶして、軽く揉みこみます



2.付け合せのもやしを洗って、ピーマンも千切りにしておきます。





3.サラダのきゅうりとトマトも洗って切って、ボウルに入れ





4.おろし醤油のたれをかけ混ぜて冷蔵庫に入れておきましょう。



5.お肉を焼く準備です。卵を3個割ってほぐしておきます。少々塩を入れるとほぐしやすいです。





6.1で酒と醤油を揉みこんだ豚肉に、解きほぐした卵を入れ



7.何となく一口大ぐらいに肉をまとめて、フライパンで焼きます。





8.お肉を焼いたフライパンで野菜炒めをします。



後は盛り付けて出来上がり~~~~



この日は、うどんを茹でたので、うどんで食べました。



簡単でとっても栄養があって、子供から大人まで食べられますぞ。

       明日も頑張るぞ!

さて、今日のところはおしまいにします。

  食欲が無くても美味しく食べられます。
     お好みで、黒酢とかバルサミコ酢をかけて食べても良いかも!