山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

リラックスのためのフィットネス☆ ウォーミングアップからリラクゼーションまで♪

2015-03-07 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。



   写真は、野性の水仙です

今日は、いつもと違うテーマで書いてみます。
ストレス社会なんて言いますが、
人間生きていれば地球の重力を受けていること自体がストレスなので
誰でも感じるか感じないかは個人差はありますが、
ストレスと一緒に生きているって言えると思います。

そのほかにも、生活の中で多種多様なストレスと一緒に生きていると
何処かで何かの形を持ってリラックスしたいなと思うのは
誰でも同じかもしれません。

人によっては、過酷な運動をして、汗を流すと気持ち良い!って思う方もいらっしゃるし
マッサージや整体に通って、体をほぐしてもらうのが好き!という方もいます。
私は、その中でも
フィットネスを通じて、リラックスができたら良いな
そして、リラックスでまた明日の英気を養っていけたら良いなと思っています。

体に無理なく、個人差を考えて行える運動をフィットネスと一般的には表現しますが
フィットネスにはたくさんの種類が存在し、
広い意味では、アロマを嗅ぐだけ、良い睡眠をとる事もフィットネスに含まれるかもしれません。

『無理が無い』という事にポイントを置き
生活とフィットネスのかかわりをそれぞれに当てはめてみれば、
日々の生活で、朝起きた時から寝るまでを一つのエクササイズと考えて
目覚めた時にウォーミングアップで体を少しずつ動かす、
次に、徐々に心拍数をあげて行きながら、食事をし活動をする。
本日のメインの出来事をピークに勝負をかけかけて、
終ったらクールダウンでゆったりと過ごし
寝ることがリラクゼーション…
と、そんな流れで毎日生活出来たら、一番いいですよね。

なかなか、そんなにうまくできないと思いますが
できるだけ、最後のリラクゼーション=睡眠は
良い睡眠がとれるようにはどうしましょう!? ってことを
来週また書くことにします。

さて、今日のところはおしまいにします。
良く眠るって、難しいと思う方に何かヒントになると良いなと思います。

 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    3月は、2日、9日、16日が休園日です ☆ 
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    『デコポン』販売中!! 皮が薄くて甘酸っぱい!! 
       清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ