山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

アロマとヨガは相思相愛☆ ヨガニドラって何ですか? 眠りのヨガには何かがある

2017-04-15 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の復興は、まだまだなんです。、
     すこしでも、自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!熊本!!頑張れ!九州!! 私も頑張る!




   写真は、飯田橋で撮った桜です。満開!

こんにちは。

今日のお話は、【ヨガニドラ】です
なんでしょう?

このところ、巷では流行っているそうで、
別名【寝るヨガ】なのだそうです

つまりは、横になった状態で、瞑想をし、体の部位を意識しながら
自分自身の【気】で体内のお掃除(浄化)をする

そういうヨガなのです

言葉は初めて聴いたのですが
かつて、私がヨガを習い始めた時の、私の大師匠は
このヨガニドラを時々教えて下さいました

起き上がった時に、ものすごくスッキリとして
体が非常に軽くなる
ただ、寝ていながら、大師匠の言葉に合わせて、体の部分を意識し、力を抜いていく

教わったので、何度か、自分のクラスでもやったことがありますが
少し時間がかかりますので、余裕のあるクラスでの限定レッスンです

が、目覚めて起き上がった皆さんの顔が、とってもスッキリしているので
行う私も気持ちがいいものです

もちろん、最初から最後までではなく、
最初はウォーミングアップのポーズを行い、
通常よりも軽めにポーズを1つ位行ってから、横になっていただき
なるべく、暑さ寒さを感じないように、温度調節をしていきます
体感もストレスをできるだけ感じないように調節して行うと
より一層心地よい状態になっていきます

解説によると
【意識的に深い眠りの状態に入り込むことによって、潜在的な意識が活発になる】のだそうですよ

何故、今ヨガニドラ??

そうなんです、先日
インストラクター仲間のMEGUちゃんと久しぶりに出会って
彼女は、ヨガニドラにハマって、サウンドとして利用する【クリスタルボウル】を持っている
それで、イベント的にやってみない?ってそんなお話があったのです

うむ!
面白そうだ!

さて、今日のところはおしまいにします。

気候が安定したときに、一度やってみようかな、イベント…
ね、MEGUちゃん







   きれいな桜!


 2017年も、ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
        4月のお休みは 10日(月)17日(月)24日(月)です! 
                春が来た♪春が来た♪ みんなの周りも春だらけ☆
                        2017年も野毛山動物園へ、レッツゴー! 

     


    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ