山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

年末は お休み返上 悲しいな … いやいや、 楽しいな! ですね♪

2009-11-10 19:00:00 | シャイン日記
元町です。買い物行きたい~ 


こんにちは。

どうやら、これからまた、大変忙しくなりそうな予感… と言うか
すでに兆候が表れてまして

お仕事があるのは良いことですね

今日は、朝のうち、マンションの売買資料をお届けに行って
その後、モグラ穴を埋めに左官工事修行

そして午後は店舗の決済でした。
ここは、中区山下町のとってもいい場所。
『とにかく、年内オープン目標』でかなりタイトなスケジュールになりそうです。

他にも、色々… ひょえ~~

けがや事故のないように頑張るぞ~~

そして、今夜は、私の仲間であり友人のpirokoさんのお家の
ホームパーティーにご招待されて行ってきます!
その模様は、また たくさん写真撮っちゃおっと
 一足早い、クリスマスかも~

さて、今日のところはおしまいにします。
明日も、お休み返上でお仕事します

う= じらさないで、はやく~ 

 えい! たべちゃえ= 

久しぶりの人工関節センター 模様替えにちょっとびっくり! ボジョレーは19日☆

2009-11-09 19:00:00 | シャイン日記
う~ん、横浜っぽい! 

ボジョレーヌーボーは19日に解禁らしいですね~ ふふふ

さて
こんにちは。

mama 今日は朝早くから、久しぶりに母の膝の手術後半年検診に
湘南鎌倉人工関節センターへ行ってきました。

何やら、最近また、ここの先生の腕前がテレビで報道されたようで
今まで、受付が2階だったのが1階に移り、
2階の診察室と待合室が増えていました。

母の膝の手術も、かれこれ2,3年前に、私がたまたまテレビで
『医療・神の手シリーズ』みたいな番組を見て、この病院を知ったのがきっかけで
母は、以前にも書きましたが、半年ごとに片方づつ、両膝に人工関節を入れる手術をし、
お陰様で、リハビリは近所の病院で続けながらも、順調に回復していますし、

手術前の痛みからの解放は
母のストレスを計り知れないほど軽減してくれました。


確かに、手術は怖いし、また、人工関節置換とを必要とする年齢は
やはり比較的高齢な方が多いので、ためらう方も大勢いると思いますが、
もし、お金を貯めなければならないのはもちろんですが、

「良し!やるぞ!良くなってもっと動けるようになりたい!」

なんて思ったら、本当にお勧めします。

ただし、
術後のリハビリは、気長に続けないとだめ!絶対ダメ!

今日行って、しみじみ感じたのですが、
このところは、男性の患者さんもずいぶん増えました。

(一番最初に行った時は、9割以上が女性。
  今は、私の感じる限りでは3割が男性になったような気がします。)

とにかく、あまり無理しないで
   悪くし過ぎると、リハビリも大変なので、お早めに!

  … と、母が、しみじみ申しておりました … mama

さて、今日のところはおしまいにします。
今日は、全日本不動産協会の研修会です。更新料問題がテーマです。

ランドマークのクリスマス 

かわいい 食事?! またまた、お誕生日会!? 私達は、さそり座の女~~♪

2009-11-08 19:11:43 | グルメ… かも …
こんにちは。

makimakiちゃんが、この前のブログに載せた

「自分で作ったアジフライの盛り付けが、写真で見るといまいち可愛くない…」

という事ですが、
十分美味しそうに盛られてると思うよ~ 大皿料理みたいにね



   … 写し方がいまいちかッ?! …

あ、makimakiちゃんの性格が、竹を割ったような性格だから?
    ウシシ

と言う事で、今日は、makimakiちゃん『こん身の逸品』

芋ごはん 

確かに、『料理は、目で食べる』とも言いますよね
でも、こうやって、一口大に芋ごはんをおにぎりにしてくれると
結構食べられちゃいますね
なかなかなもんです。

昨日は、実はmakimakiちゃんのお誕生日。



と言う事で、本人自ら、美味しくて豪華なワンコインディナーで作成で
おめでとうございます!
そして、私達はさそり座の女よ~~ 

Yukapiさんと一緒にお祝いで
元町喜久家のラムボールを
 ろうそくは立てませんでした~

パッケージも可愛い! 

写真ばかりで、中身があまり充実してないけど、今日のところはおしまいにします。

最後に元町のクリスマスイルミネーションを






風邪の予防は、美肌や豊かな表情を作る!? 男性だってお肌も笑顔もきれいな方が良いですよ~☆

2009-11-07 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
こんにちは。

インフルエンザはいまだ衰えず、ワクチンはいったいいつになったら…

インフルエンザと風邪は違いますが
 予防する事は基本が一緒。まずは、手洗いとうがいです

っていうか、
昔から、外出から戻ったら手を洗ってうがいしましょうって
そういう風に、お家でも、学校でも習ったのではないかと思いますが

たまに、不思議に思うのが
テレビドラマで、帰宅した出演者が、
そのまま手も洗わずうがいもしないで食事をすると言うのがほとんど

    バッチイね

うがいの効果については、さまざまな意見があるようですが、
うがい薬を使わなければ効果が無いというわけでもありません。
うがいは、もしかしたら唾液の不足を補うもの?

そうなのですよ~
唾液の分泌を促す手段の一つなのだそうですよ
唾液が出ることでお口の中に膜ができ、外から入った菌が喉にくっつく間もなく
食道を通り、胃に入って胃酸でイチコロ


唾液の量は、加齢とともに減っていきますが、
現代の食事事情もあってか、若い人でも唾液の出ない人、出にくい人が多く
風邪だけでなく、消化器系にも負担がかかるために、
内臓に支障をきたすようになってしまう人もいるとか。
唾液は唾液腺の刺激をすると出やすくなります。

どうすれば?

ヨガなどでは、喉を伸ばすポーズが一般的に、この唾液腺のある部分を刺激します。
例えば、蛇のポーズや、ライオンのポーズなど、
上を向いて喉を意識して伸ばすポーズ

更に大げさに、舌を根本から「べ~」 って感じで出して、
唾液腺の刺激を行うと良いですよ。

また、耳の後ろ、耳たぶの付け根と言うかアゴの関節の付け根のところに
唾液を促すつぼもあるので、耳たぶ引っ張ったり、付け根を軽く押したりして
刺激してみるのも良いかも

このポーズや刺激は、唾液腺だけでなく、
喉から胸にかけてある甲状腺胸腺の刺激になり
お肌にも良いし、元気も出てきますよ~
そして、顔の表情筋も刺激されて、お顔も活き活き!

表情筋も鍛えておかないと、老けた顔になっちゃいますよ~ん

   これでモテモテ… 

さて、今日のところはおしまいにします。



   これ見ても、唾液出るかも!

クリスマス気分 年末気分 … やっぱり忘年会気分に突入!

2009-11-06 19:00:00 | シャイン日記
 
    ぼーねんかい やってますか~


こんにちは。

私のブログをご覧になっている皆様、
このところ、ブログの内容が遊びの事や食べ物の事など、
仕事とは無縁の事がその割合を多く占めるようになって、

「いったい、このヨロズヤフォーシーズンのシャイン は会社で何をしているのか?」

と疑問に思う方も、中にはいらっしゃるのではないかと

確かに…
ま、仕事の事は、シャチョーさんのブログ見てくれればいいのかしらって

と言う事で。
言い訳のような内容から始まった、今日この頃…
カボチャが終わればモミの木、そして松へと、日本の四季は変わっていきます。

とにかく、その前に忘年会です。
どうしようかなと考えると、思考が忘年会モードにはまってしまい
確かに仕事も忙しいのですが、何か楽しみがないと…ね

ヨロズヤフォーシーズンの忘年会は、MC(司会者)をフィンランドの方?から呼んで
行う本格的な?忘年会
今年も、フィンランドの方から「トナ・カイ」さんを呼ぶ予定なのですが…

   … ふふふ … 

と言う事で、皆さんの会社やお友達同士での忘年会、クリスマス会等々は
どんな予定ですか?

昨日は、シャチョーさんとmakimakiちゃんと3人で
芹が谷の「極楽湯」に行ってきました。
露天でのお月さま綺麗でしたよ~~ 

さてさて
今日は、TOTOのショウルームをお客様と一緒に見て
その後は、狭い道の拡張工事の件で、弁護士先生のところにお話を聞きに
それから、夜は山下町の店舗オープンに向けての打ち合わせです。
お歳暮も、年賀状もしないとな…

  お仕事満載です

姪にもらったプレゼント


カップにのせるふたなのですが、かわいくて癒されます!

   ありがと 

そうだ、来週、父papa と母mama を長野県の佐久市に連れて行きま~す!

さて、今日のところはおしまいにします。

ガンボヌードル
   結構、美味しかったです OH! ジャンク! 

以心伝心!? スヌーピー大好き♪ にまつわる、久々の不思議話です。

2009-11-05 19:00:00 | 不思議なお話
こんにちは。

うはははは、失礼いたした!
          キヨピちゃんに頂きました、ホカホカ靴下です。
         ありがとうございますえ~

昨日のキヨピちゃんのコメントの言うとおり、

私は、キヨピちゃんからプレゼントを頂きましたが、
彼女の言うメインのプレゼントには目もくれず、
真っ先にスヌーピーのお菓子に目が行ってしまうほど
スヌーピーが大好きなのであります。
ごめんなさい! 

って事で、今日は、このスヌーピーに関連した不思議なお話。


そもそも、スヌーピーが日本に上陸したのが、41年前
スヌーピーと言うより、ピーナッツ(ブックス) という、
コミックスで覚える英語の単行本だったような記憶があります。

私が、スヌーピーを知ったのが、上陸後すぐ、オネエだったのかな?
誰かが、このピーナツコミックスをくれて、登場するスヌーピーに一目ぼれ!

当時は、今のように、スヌーピーの商品が街にあまり出回っておらず
小学校の低学年だった私にとって、コミックスだけがスヌーピーとの接点…
と思った矢先、帰る方向が違う小学校のクラスメイトが

「シャインちゃん、あっちで、スヌーピー売ってるよ」

という情報が!

本来なら、学校の帰りに寄り道をしてはいけないのですが、
クラスメイトにも協力してもらい、先生にばれないようにしながら
それ以来、ほとんど毎日のように、そのお店の前を通って帰宅し

mama に 「買って欲しい」

と、ほとんど毎日のようにせがんでおりました。

 その時代の大卒の初任給が約2.9万円。
私の父papa は、上司にゴマをすって出世を狙うタイプとは無縁の人。
さらに、当時の父の仕事は、研究・開発・現地調査などのお仕事だったので、
給料は、大卒の初任給よりグーンと低く
母は、私に買ってあげたいのは山々なのだけど、
2,000円という値の付いたスヌーピーのぬいぐるみを買う事は
   (当時の一般的なおもちゃの相場は300円から500円位)
相当家計に響くため、本当に困ったそうです。

しかしながら、何とか願いが叶い、本当にうれしくて
私は、片時も離さず、学校以外のどこへ行くにも連れて歩いたのです。
近所の人や、両親やオネエの友人・知人にも有名になるほどだったのですよ~

そんな、私のスヌーピーのぬいぐるみ。
顔がなんだか、私にだんだん似て来たのが事実… 

高校に入った頃だったかと思います。
流石に連れて歩く事はしなくなりましたが
(ボロボロになってつぎはぎになった事もあるのですが)
いつも一緒に寝ていました。

そして、ある明け方に夢を見たのです。

夢の中で私のスヌーピーを触っていたら、
        ポロッとお鼻が取れてしまったのです。


目が覚めて、隣で寝ていたスヌーピーに

「やだよ~おまえのお鼻が取れた夢見ちゃった~」

と話しかけて、頭をなでたその瞬間…

   スヌーピーの鼻がポロッと取れました。
 


本当に大切にすると、どんなに無機質なものでも、
     命が吹き込まれるのかな…
  なんて思います。

車も自転車もみんな同じ。(このお話はまた次回)

お鼻のとれたスヌーピーのぬいぐるみは、すぐ修復し、それからしばらく
一緒に暮らしましたが、
流石にボロボロの修復がうまく出来なくなり、今はビニール袋に入れて保管してあります。

母も、当時の事を思い出しながら、

mama「シャインちゃんがあれだけ、かわいがってくれたから
                    あの時、無理して買って良かった」
と言ってくれます。

   スヌーピー万歳! 

さて、今日のところはおしまいにします。

あ、そうだ、
昨日自分のブログを見ながら

「『不思議なお話』を最近アップしてないな~~」

なんて、思ってたら
昨日のブログのHちゃんのコメントにビックリ!

  ひぇ~~ 以心伝心かっ! 

ビッグだ~  
今年、最後の庭の柿。

予感 ♪ 良い事が 起きそう! ハッピーオーラは 皆さんにもおすそ分け☆

2009-11-04 19:00:00 | シャイン日記


  昨日の満月です。ランドマークタワーとこんにちは!

こんにちは。

 何となくなんですが 何か良い事が起こりそうな予感なのです。 

だって、今日、
るみちゃんとるみちゃんのママが
ヨロズヤフォーシーズンに来てくれて(打ち合わせがあったので)
綺麗なシクラメンをくれたのです。



だから、何で? って …


この、るみちゃんのママって言う人が、どうも、ラッキーを運ぶ方なのですよ~

だから、良い事が起きそうな予感!

   … え? くだらない? …

そ~んなことありません! 縁起担ぎはとっても重要です
と言う事で、頂いたシクラメンの写真を公開すれば、
見た方もハッピーになるかも! って 思います

今日は、水曜日だったので、本当はお休みかなって思ったのですが
やはり、ヨロズヤフォーシーズンは年中無休のようで
シャチョーさん は働き過ぎて、だんだん支離滅裂になっています。

満月の前後3日は、交通事故が多いので、
どうぞ気を付けて…

さて、今日のところはおしまいにします。

  忘年会、どこでやろうかしら 

え!? これから、打ち合わせ~ですって

キヨピちゃんから頂いたプレゼント
なにやら、チョコの中に… 

手前は、今時の女子の間で流行っているミント菓子
あけると、ミラーがついてます。

  ありがとうございます! 

映画と社会情勢… でも、謙さんって素敵! ダイエットはほどほどに♪

2009-11-03 19:00:00 | シャイン日記
今日は文化の日 

  文化の日は晴れの特異日! やっぱりスッゴイ良い天気! 


こんにちは。

映画『沈まぬ太陽』公開で、こんなニュースが…

 経営再建中の日本航空が、同社をモデルにした公開中の映画「沈まぬ太陽」(山崎豊子原作、若松節朗監督)を社内報で取り上げ、「当社を取り巻く厳しい経営状況は世間の注目を浴びている」との認識を示した上で、「企業として信頼を損なうばかりか、お客様離れを誘発しかねない」と批判していることが2日、分かった。混迷する再建をめぐる社内の危機感が浮き彫りになった形だ。

 映画で描かれている …… 「国民航空」の名称やジャンボ機墜落事故の克明な描写から「『フィクション』と断っているが、日航や役員・社員を連想させ、日航と個人のイメージを傷つける」と反発している。


このタイミングで、この映画を公開したのか、
たまたま同じような時期になってしまったのか…
その辺は、イマイチ良く分かりません。

でも、一作品として、鑑賞すれば… と思うのですが?

作者の山崎豊子さんの作品は、社会情勢を背景に
政治や経済の事がわからない私のような人間にもわかり易く書いてあるものが
多いと思います。

すごいな~ 文章で、表現したものが映画やドラマになるなんて!

私は、ミーハーなので、とにかく主演の渡辺謙さんが好き!

何年か前に、ある番組のロケで藤原の郷(ふじわらのさと)へ行った時、
渡辺謙さんがリポーター役で、ご一緒したことがあって
その時、休憩時間に私はちゃっかりと二人で写真を撮ってもらったのですが
 もう、ドキドキ! 

映画やドラマに出てくる謙さんも、生の謙さんも
とっても素敵で、紳士的で… 裏表のないビッグな人でした。


 謙さん応援してま~す! 

さてさて、ブックマークでおなじみの「キャンディポット」のキヨピちゃん

どうやら、金曜日に写真撮影があるからと
『超無駄なちょっとでも小顔ダイエット』をしていたようですが 

昨日、makimakiちゃんのお宅ですっかり夕御飯(すでに食べてきたそうですが…)

   無駄無駄! 

    キヨピちゃんのダイエットを阻止した

 

  キャベツとツナの和風かも…パスタ 

丸でも卵型でも好きな顔の形に段ボールでもくり抜いて
それに顔をはめて、撮るとか
思いっきりデーモン小暮閣下メイクして影作るとか…
ヒヒヒ…

さて、今日のところはおしまいにします。
今日はリフォームのお客様のところへ、詳細の相談です。

近頃、都に流行るもの? モテ男、モテ女って どんなもん?

2009-11-02 19:00:00 | シャイン日記
十三夜の時  


こんにちは。

昨日と、打って変わって寒い!! 

オネエにもらった今治マフラー 
  暖かいです!


さてさて、gooニュースで面白い記事があったので…
それによると

「女性をもてなす(口説く?)ことに熱心な40代男性が、
 若い女性にモテているんだとか。
 超売り手市場での就職活動を原体験とする
 (根拠のない?)自信と明るさがこの不況下、
 同世代の草食男子にはない男の魅力としてうつっているようだ。」
って~

いま、世の中は草食系男子とやらが、肉食女子を困らせているようでして
婚活するにも、なかなか、引っ込み思案の男子を、どうしたら表にひっぱ出して
自分の物にするのか…
皆さん創意工夫してると思います。

   こういうのって平成っぽい
      って言うのかしら…

で、こういう時代ゆえに、肉食系の40代男子がモテ男なのだそうですよ~

確かに、私も含めて(自称26歳ですが)40代って、自身がバブルを経験し、
両親は戦中戦後時代を過ごした高度成長期のバリバリサラリーマン家庭だったり、
携帯のない時代もある時代も、PCの普及や環境のものすごい早い変化に
流されたりまた、波に乗ったりしながら生きているわけでして、
メールでしかお話ができないような情けない男子に比べたら
そりゃ魅力的な会話や、人付き合いの仕方をするでしょうしね

ある意味、オールマイティに環境に適応し、
また、自分の信念や主張をきちんと言葉で話すことができるっていう姿が、
「肉食」とか「草食」とかの分類抜きに
人が人として生きているという感じがある世代なのだと思います。

 …うむ、確かに、シャチョーさん も肉食… さっきもお昼にカツ丼食べてたし…

おっっと、違うか~ あはははは~

モテ男、モテ女になりたければ、やっぱり、流されっぱなしや
言葉も話さないで、メールだけで用事を済ませようなんて
絶対ダメ~~~

昔あった青春ドラマのモリケン (ホリケンじゃないよ)ほどにはならなくてもいいから
せめて、もっと、堂々と自分の気持ちを言葉で表現できるように
訓練訓練! 


さて、今日のところはおしまいにします。
今日は、明日が祝日だからかな、何となく電話もなくて静かです



  どうか こんやは おにくが たべられますように!

南風 変な天気 お誕生日ウィークもそろそろ終盤です! ♪

2009-11-01 19:12:39 | グルメ… かも …
こんにちは。   blogram投票ボタン

11月なのに、南風が吹いて、変な陽気です。

さてさて~
昨日は、半年に1度、私の親友のカンちゃんとのお誕生会!
彼女が3月生まれ、私が10月生まれなので、ちょうど半年に1度のお楽しみ~

今回は、私のお誕生日なのでカンちゃんがお店をチョイスしてくれまして
横浜市中区にあるken-jiroという、和食の居酒屋さんと言うか、
オーナーシェフはフレンチ出身。

とにかく、お料理を紹介します。

 大人な感じで、今回はカウンターをチョイス

 突き出しは、鴨肉 ワインと合う!

 これまた、ワインにピッタリ、クリームチーズの味噌付け

 チキンエキスたっぷりの汁に泳ぐお豆腐とレタス

 三元豚で巻いたプチトマトのせいろ蒸しです

 


 最後にもう一品、手羽肉の南蛮揚げ

 

デザートは、たまたま、お隣の席のグループがコースを頼んだので
それで1つありますよっと言われて、頂いた、
チーズのムースようなもの(名前忘れた…)とブドウのジュレ



カンちゃんは、フランボワーズの自家製シャーベット


そして、何より嬉しい 

 プレゼント! 昨日までカンちゃんは、アイルランド旅行に行っていたとのこと

   … おー セレブ~~  …

そこでのお土産で、ケルト人の古模様を象ったペンダントです。

 ありがと! 美味しかった~~ 


さて、今日のところはおしまいにします。
これから、リフォームしたお家の引き渡しに必要な書類作りですが…
シャチョーさんの『いまいちよくわからない指示』で、頭がクルクルです 


  …  人生、楽ありゃ、苦もあるさ~~ トホホ  …