山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

不動産屋さんもやってます。不謹慎ですが、イケメン入居者はやっぱり心ウキウキです♪

2012-06-10 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

しつこいですが、ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋さんです。
だから、私の生活の糧にしている適職は、不動産屋さんです。

大好きな野毛山動物園にも行けず、必死で不動産のお仕事を片付けているのですが、
え~ん。クジャク王様に会いたいよ== 

そんな先日、賃貸のお部屋がやっと決まり、(このとことろ、部屋が空いてもなかなか入居が決まらず困ってます)
その契約で池袋に行ってきました。
以前池袋のサンシャインシティーの水族館に行ったり、
池袋東武デパートに通ったこともありましたが、
やはり何度行っても方向が分かりません 

仲介の不動産屋さんは、東口からすぐですよって言っていたけど、
東口にも東口と西武東口なんて名前の出口があるではないか…
しかも、駅からまだ出ていないのに、
ユニクロがある… おしゃれだわ。





何とかたどり着いて、であった仲介業者君。
とっても、関ジャニ系のかわいい子ではないですか。
迷っても来たかいがあります。
そして、契約者登場!

こちらがこれまた、イケメンだわ~
例えて言うと…え~~っと、谷原俊介をもう少しがっちりさせたような、
佐藤浩市の若いころのようなそんな感じ。
どうやら、この二人、社会人になる前のバイト先での先輩と後輩と言った関係だそうです。

    イケメンは友を呼ぶのかっ  

ほほほほほ、二人を前にして契約するなんて、結構あがってしまいました。
流石にブログに載せるから写真撮らせてなんて言えませんでした。
私の瞼の裏に焼きつけておきましょう。

そして、こちらは、不動産協会の第3ブロック(横浜市西区と神奈川区の合同支部会のようなもの)
の懇親会です。
いきなり、横浜駅西口の居酒屋さんです。



何ともおやじチックですが、来られる方たちは、本当に感じの良い不動産屋さんばかり。
おやじパワーで、とっても癒されてきました。
しかし、今回は(今回も)makimakiちゃんがシャチョーさんの代わりに出席してくれたのですが
女性は、私とmakimakiちゃんの2名だけ。
とにかく、こういう懇親会とか、会合って何故か男の人がほとんどで
不動産屋さんって女の人もたくさんいるのに参加しないのは何故??

今度から、必ず同伴で来るようにしてくださ~~~い!

さて、今日のところはおしまいにします。
帰りに、サーティーワンしました。
だって、今、ダブルを頼むとトリプルになるんだもん! (7月31日まで)



おまけ:
横浜キャッツは11月11日が千秋楽のようです。
横浜キャッツシアターの跡地は… 横浜ドッグラン  !?


ヨガはヨガでも☆フィットネスヨガでGO! GO!エクササイズ☆ ヨガ暗黒時代!? の思い出です♪

2012-06-09 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
ご存知、私の王様、野毛山動物園のクジャク王様。
このところ、会いに行けなくてごめんなさい!



  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

もう少し、ヨガのお話を。
このところ、またまた、ある団体に所属していた指名手配者が捕まったって
ニュースでやってますと、
あの、松本市で起きた事件や、地下鉄で起きた大事件発生当時の事を思い出します。

あの事件のあったころ、
私はエアロビクスとヨガを教えていました。
当時、ヨガは、全て悪い事を洗脳するもので、あの団体と通じているのではないかと疑われ、
ヨガをやってる人はあの団体の信者であるかのごとくイメージがダウン。

そして、それまでは、スポーツクラブでも一クラスに30名前後入って
スタジオが満員状態だったのに、
5~10名と、激減したのを覚えています。

その後、地道に続けていると、今度は、ハリウッドのスターや
ビバリーヒルズのセレブが、

『フィットネスとして、健康管理としてのヨガをしているのがステイタス』

と言った現象が起こり、またまた、ヨガに火が付いた。
しかも、そのころに、ただのヨガと言うだけではなくて
パワーヨガだの、ホットヨガだのと言ったように、
ちょっと細工を加えたヨガが出没してきました。
アロマヨガもその中の一つ。

私は、もともと、体が弱くてオネエにヨガを勧められ始めたのがきっかけで
ヨガのお蔭ですっかり元気になって、エアロビクスのインストラクターになりました。
その後、総合的に勉強して、
日本体育協会公認のフィットネストレーナーの資格をいただいたこともあり、
再度、お世話になったヨガの先生のアシスタントもしながら先生の教えをたたきこんでもらい
本格的にヨガも指導し始めたって流れがあります。

だから、ヨガが体にとっても良い事だって、身を持って体験していますので
ヨガの効果のおすすめ度は、多分数多くいるインストラクターの中でもぴか一と自負しています。

そもそも、エアロビクスのインストラクターでしたので
どちらかと言えば、ヨガもフィットネスの一部として
指導の当初から活動していましたので、
他のヨガの先生とはかなり個性的なレッスンだったと、多くの会員さんから聞きました。

  … 現在もその傾向があるようですが …

なので、ヨガの暗黒時代でも、

『フィットネスですよ~』
『有酸素運動なのです』

って、言い続けて教えていたせいか、一時激減したクラスも徐々に人数が戻り、
かなり早い段階で元の状態に戻れた記憶があります。
でも、当時、本当にヨガ道場などで修行した先生たちや
ヨガだけを教えていた先生は、随分とスポーツクラブを去って行きました。

そして、10年前、交通事故に遭ってしまい、右半身マヒの状態となった私を
再び救ってくれたのが『ヨガ』
ヨガの指導を続けていたことで、自分のリハビリにもなり、また、生きる糧になったのは真実です。

だから、ますます、ヨガをお勧めするのです。

難しい事は考えないで、まずはやってみてから一緒に考えましょう!

さて、今日のところはおしまいにします。

今日のヨガのポーズは、
平和の象徴『鳩のポーズ』



腰に負担がかかりますので、十分ウォームアップしてから
絶対に反動はつけないで行いましょう。
特に、お尻を締める、うち腿を締めるようにすると、腰への負担が軽減されます。
また、無理なようでしたら、手は挙げないように!

おまけ:

ソイカラって食べましたか?
大豆のお菓子。結構美味しいです。
本当にカラカラします。 ふふふ 楽しい!





中にカラカラの音の元が入ってる~ ルンルン


makimakiちゃんと神楽坂でしおしおのうどんを食べた♪って早口言葉みたい☆いつもと違うお仕事かも☆

2012-06-08 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

先日、お仕事で神楽坂にある管理物件に行ってきました。
管理物件の大家さんは、しおしおオーナー。
   …って、勝手に呼んでいます。 ごめんなさい! …
物件の1階でうどん屋さんを営んでいます。

このうどんがとっても美味しいのです!

この辺りでは結構有名なお店でして、
アド街ック天国で放送されたり、東京ウォーカーなどにも載ったとのこと。

『花びし茶屋』がそのうどん屋さん。

今回は、makimakiちゃんがちょうどお仕事もなくお休みだったので
一緒に行くことにしました。

makimakiちゃんはかつて、飯田橋にあった病院にもお勤めしていてことがあったそうで
どうやら駅周辺は、懐かしい場所のようです。



あら、なんだか、ウサギのようなものが見えた…

あ、やっぱり、makimakiちゃんの家のおしゃべりミルクだ。



ま、良いか…



とにかく食べましょう。

makimakiちゃんには、このお店のおすすめ。カレーうどん(豚)を。



私は夏季限定のゴマダレしゃぶしゃぶうどんにしました。







美味しいね!
うどんは小麦粉から選んで仕入れているようで、毎日その日の分を打っているようです。
コシがあって、出汁も美味しいので、どんどん食べちゃいます…が、ちょっと、ボリュームがあるので
満腹になる事間違いなし!

お昼を過ぎているのに、どんどん人がお店に履いてくるほどの人気店。
この日は、何だかオーナーにご馳走になってしまいました。
あ~~すみません。ありがとうございます!
ご馳走さまでした。

神楽坂は、横浜とはまた食違う街の雰囲気です。
横浜は洋装のイメージ、神楽坂は、和服のイメージ。



毘沙門天の神社なんて、しみじみ入ったことがないです。
makimakiちゃんに感謝。



これって、狛犬ではなくて、





トラだそうですよ。知らなかった~~何度も来てるのに、通過していたからな…

こんなお店も



入り口のアサガオの鉢がとてもこの町に合うような気がしました。





さて、今日のところはおしまいにします。
お仕事で来たのですが、とっても和んだ1日でした。
makimakiちゃん、おしゃべりミルクありがとう 

高級中華料理も良いけれど。リーズナブルも魅力的。横浜は中華三昧です☆

2012-06-07 19:00:00 | グルメ… かも …
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

昨日は、高校時代のクラス会のお話。
本日は、そこで出た、高級中華料理のお話と…


クラス会が行われたのが、新百合ヶ丘の『赤坂離宮』

うひょ、お高そうな中華。
でも、やはりそれなりにおしゃれだし、美味しかったですよ。

とにかく写真でお腹をいっぱいにしましょう! なんちゃって…

前菜 盛り合わせザマス。炒りごまソースの蒸し鶏とクラゲ



蒸し点心三種盛りザマス。このまま味がしっかりついていましたのでいただいちゃいます。





黒豚ウィンナーの蒸しパン。 



牛肉と筍のXO醤炒め。これはちょっと、味が濃くて…



そして、この右側のスープが美味しかった~
キヌガサ茸入りスープ餃子ですって。

ふかひれもいっぱい入ってました。



この、赤い梅酢(ショウガ入り)をこのスープに入れて、飲むとまた一味違って美味しいのよ~





お茶が出てきたという事は、そろそろ炭水化物とデザートね。
という事で、豚肉とカシューナッツの味噌チャーハン。
これもちょっと味が濃いな…



甘い点心。卵クリーム饅頭





と、桜風味のプリンでご馳走さま!



ランチで多分6,000円以上するのかな…
なかなか、お部屋も個室でしたし、サービスも良くて心地よいお店でした。


そして、横浜生まれのはまっことしては、
中華料理にはうるさいのじゃ。

もちろん、このところたまに中華街に夕ご飯に行って安い定食を色々と研究してはいますが
意外と、チェーン店のバーミヤンも捨てがたい!

かなり安くて、しかも、美味しい。ボリューム満点。

この冷やし中華だって、こんなに具が乗っていて、780円ぐらいじゃなかったかな…



そして、ここはお茶のドリンクバーがとっても充実しています。



何と言っても私の好きな『高山茶』がある~
そして、モバイル会員だと期間にもよるのでしょうが、安く飲める。
う~~ん、文句ないです。
杏仁豆腐も美味しいですしね。



高級も美味しい、お手頃価格も美味しい!
ああ~~幸せ==

さて、今日のところはおしまいにします。

  もしかして、横浜のバーミヤンだから美味しいの!? そんなことないよね。 

クラス会は 楽しいな ♪ でも、着物を着れたらもっといいかも! ♪

2012-06-06 19:00:00 | Holiday ホリデイ ほりでい ♪
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

先日、高校のクラス会がありました。
毎年やってまして、今までは、ほとんど土曜日に開催していたので
私は都合で参加できず。

しかし、昨年、担任のケンゾー先生のガンが悪化したという事で、
とにかく集まれって、何故か日曜日に開催されたので、参加し始めました。
多分、20年ぶりぐらいの参加でした。

で、今年も日曜日に開催という事で、

『シャインちゃん、日曜日なら来れるんでしょ!』

という皆さんの強いご期待に沿えるよう、参加してきました。

場所は、ケンゾー先生のお家のそばで、
小田急線の新百合ヶ丘。



ホテルモリノの中の『赤坂離宮』という、高級中華料理店です。







ケンゾー先生も、何だか昨年よりも元気そう!



しかも、今年は、シンガポールに単身赴任していたH君が来てくれたり、



結婚して、アメリカに行っていたH沢さんも、別件で帰国していたので
うまく参加できたり(彼女も30年ぶりくらいです)
バラエティーに富んだクラス会でした。



二次会には、別のクラスの子(ご夫妻)で参加。
何とも、オープンなクラス性と言うのか、クラスのポリシーは
昔から変わらないなってひしひしと感じました。

私の通っていた高校は、幼稚園から大学までの一貫教育の私立で、
私は高等部から入学しました。
この学校のクラス名は、山の名前が付いてまして、私は鈴鹿組。

全部で10クラスあったのですが、
どことなく鈴鹿組って個性的な子が多くて
他の9クラスとはちょっと感じが違っていたような気がします。

今回のクラス会も、しみじみ、皆さんが個性的なんだな~~って
実感していたら、

「おい、シャインだって、かなり個性的だぞ!」

だって。

   … あら、そうかしら  …

さて、今日のところはおしまいにします。

でですね、私真剣に思いました。
いつか、着物を自分で着れるようになって、着物来て参加しちゃおう!って。

     

    サッチャンに教えてもらおうかな…

あ、来年の幹事になってしまいました。

… トホホ、T内君、T巣君のダブルTに助けてもらって、頑張るぞ~ お~  … 

おまけ: ふふふ、これ、



サザエさんの波平さんの毛が抜かれたって写真を撮ってきた
M中君の携帯の写真。
ふふふ、かなりリアル 

本職・天職・適職☆スポーツ指導員の集まりに地味に参加してきました♪『ありがとう』がエネルギー☆

2012-06-05 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

朝のお散歩の途中で、野毛山動物園のそばにて見かけた鳥さん。
お食事中?? 野毛山動物園に行けばもっと美味しいものあるかも!?



こんにちは。

以前にも書いたと思うのですが、私はヨロズヤフォーシーズンに勤めています。
ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋さんでして、リフォームもたくさんやっています。
私の生活費は、このヨロズヤフォーシーズンから頂いているお給料で賄われています。

そして、もちろん、きな子ちゃんの生活費も、こちらからねん出しています。








このように、生活のために、お金をもらって日々そこそこ暮らしていけるだけの職業を
『適職(てきしょく)』と言うそうです。
正に、ヨロズヤフォーシーズンの仕事は適職!

このほかに、私のお仕事に、フィットネスインストラクター(スポーツプログラマー)があります。
だから、ヨガを教えてます。

かつては、エアロビクスも教えていたのですが、10年ほど前に交通事故に遭ってから
ヨガだけ辛うじて続けて、今に至ってます。
収入としては… ほとんどありません… トホホ、残念ながら… 
でも、このインストラクターの仕事が一番好きで、
体が動かなくなるまで、絶対に続けていたい仕事です。
こう言ったように、あまり収入になってもならなくても、
自分が本当にやりたい仕事を『本職(ほんしょく)』と言うそうです。

うむ、正にそうだな。
先日、このフィットネストレーナー(と言う『日本体育協会公認』の資格を持ってまして)の関係で
横浜市西区のスポーツ協議会に所属してるので、
その集まりに行ってきました。







年に1回集まるのです。
年会費がどう使われたか、
来年度の予算はどう使われるのかなどはもちろん議題に上るのですが…

この協議会自体、いったいどういう立場なのか、
そして、自分の持っている『フィットネストレーナー』と言う資格は
一体そういった位置関係にあって、どのように活動をしていけばいいのか
全く分からず、
実際に、この資格を取った時から、取りまとめている管轄も変わり
はっきり言って、ゴチャゴチャの状態のような話をして、帰ってきました。
もっと、地域のためにフィットネス活動を広げていきたいのにな…
今度、日体協に聞いちゃおうかしら。

と、収入的には、ほとんど無いお仕事なのに、ついつい燃えてしまうのは
やはり【本職魂】なのかしら。

そして、天職(てんしょく)。
これは生まれ持った能力を使う仕事の事で、
収入は期待しない方が良いとされている職業の事と言われています。
また、天職は、その仕事をやめようと思ってもやめることができない仕事らしく、
その人が一生関わる仕事の事だそうで。

私の場合は、例のあれですよ。アレ…
いわゆるスピリチュアルの部分でのお仕事? です。
お仕事とはいえ、ほとんどボランティアのような、
でも、それが生きがいのように全く自然に受け入れている仕事です。

この特殊能力を辞めるとか、辞めないとかは
きっと、神様かご先祖様が決める事と、私は思ってまして、
実際に、そう言われたこともあるので、自然体でこのまま続けて行こうと思っています。

でも、この3種類のお仕事に共通して言えるのが、
どれも、皆さんから『ありがとう』って言ってもらえるのが本当に嬉しくて、
それがまた次のエネルギーになっていく、生きる活力になっていくという事を実感できる事。

   幸せだな~~ 私って 

さて、今日のところはおしまいにします。

3つも仕事がある人ばかりではありません。
もちろん、1つの仕事にこの3種類が全部含まれているという事もありますよ~~
皆さん、健康で元気にお仕事していきましょう! 

横浜港祭三昧♪ やっぱり買い食いは、楽しいね! B級グルメで震災復興にちょっとだけ応援です☆

2012-06-04 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

やっぱり、シャチョーさんを誘って、
横浜公園で行われている横浜開港記念バザーに行ってきました。







もちろん、盆栽を買うとか、切り花や草木の苗を買うわけではありません。
お昼ごはんを買い食いに来たのであります。





今年は、昨年の東日本大震災の後という事もあり、自粛で中止となったその分までなのか
とってもたくさんのお店が出ていました。
中でも、【がんばろう日本!】という事で、全国のグルメ店がたくさん出店。





東北地方はいわきの名物…【うに貝焼き】だって。 お==すごいな。
早速シャチョーさんも目を付けて購入。







貝の上に山盛りにウニが乗っていて、焼いてくれる。
とても香ばしくそして、適度に水分が飛んで、とても甘い味です。





本当にウニだらけ。
私はこの、佐世保バーガーが目的でした。







いやはや大きいのです。



ハーフサイズと言うのもあったのですが、食べ残したら後でまた食べようと思って大きいままに挑戦です。
シャチョーさんももちろん食べてましたよ。



顔の大きさよりもしかして大きいかも!





ハンバーグも柔らかくて、ベーコンエッグも入って、ボリューム満点。
味も濃すぎず美味しかったですよ。

そして、シャチョーさんはもう一つ、
横手の焼きそば。
買わないわけないと思いましたが、やっぱり買い食いしてました。



が、さすがのシャチョーさんも、佐世保バーガーは一口残してました。
だって、大きいもんね。

さて、今日のところはおしまいにします。
やっぱり、港祭のバザーは楽しいね!

おまけ:金魚すくいも出ていました。
    オネエは金魚すくいとってもうまいんです。 Onee



でも、この写真みると、『結婚できない男』のあのシーンを思い出してしまう…ふふふ、
どうしても、あのドラマの阿部寛演じる桑野さんとシャチョーさんはダブる… ふふふ

玉屋ぁぁぁ~わが日の本は島国です♪横浜は開港記念のお祭りです♪横浜公園ってどこですか? ☆

2012-06-03 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

6月2日は横浜開港記念日でした。
横浜みなとみらい地区で花火が上がった==







少しでしたが、ヨロズヤフォーシーズンから見えました!

こんにちは。

今を去る事、153年前安政6年って時代の6月2日に
横浜村は港を開き、その港は世界へとつながる国際港となったのでありんす。

って、横浜市歌の話が、オネエのブログにも書いてありましたが
毎年、横浜市の開港記念日の前後数日間、
横浜公園で、横浜開港記念祭のバザーを開催しているのです。

昨年は、東日本大震災の影響で、自粛という事でバザーは中止。
中止するに当たっては、地元の商店会や住民、業者さんからの意見がたくさんあったようですが
やはり、お祭りと言うものが日本全国で自粛となり、
横浜港祭も自粛で中止。

残念でしたが、今年は、【がんばろう日本!】ってことも合わせて、
東北地方のグルメを始め、各地のグルメも参加して、
かなり大規模なバザーを開催していました。







昔は、こんなにきれいに食べる場所もなく、
もっと屋台がひしめいていて、
公園の周りの歩道にもたくさんのお店が軒を連ねていたものです。



もちろん、ここでのお楽しみは、食べ物だけでなく
奥の方で行われている植木市。
横浜市内の植木屋さんが、たくさんお花や草木、苗から切り花から、種も球根も…
とにかくたくさん、そして生きの良い植物を売りに出すので、
ガーデニングや盆栽好きな人だけでなく、
目でも楽しいお祭りなのです。





あ、パフォーマンスやってる。





何だか、こんなゆるキャラも。



そして、こちらはB級グルメらしいですよ。
レインボーのかき氷のオブジェです。 むむむ、おしゃべりミルクもいるな…



夜は、7時まで。
 シャチョーさん誘って買い食いに来ないと~~ 

さて、今日のところはおしまいにします。
私も、ベゴニア買いました~ 





 あ、横浜公園って、ご存知ですか?
     横浜スタジアムの周りの公園の事ですよ~ん。 

ヨガはヨガでも☆ フィットネスヨガでGO! GO! エクササイズ ☆ 呼吸法って一番大切なのですか?

2012-06-02 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

今から153年前の6月2日に横浜の港が開かれました!
横浜港開港記念日だい!
港祭のバザーだぜ~~





こんにちは。

ヨガは、イコール呼吸法と言われるほど、呼吸を大切に重要視するのですが…

『呼吸法が一番大切』と言う質問の答えとしては、『 × (バツ)』

確かに、呼吸法は大切なエクササイズの一つですが、
『一番』と言うところに引っかかってしまうのは
私の悪い癖…

ヨガの呼吸法は、通常のフィットネスや、その他の陸上の運動で行う呼吸法とは若干違う部分があります。
お腹に吸気を入れて出すと言う【腹式呼吸】と言った点では同じなのですが、
独特なのが【クンバク(クンバクゥワ)】と言う動作で、いったん吸気を排気する前に止めると言う動作。

もう少し詳しく説明しますと、

1.鼻からゆっくりと吸気します。
2.体の中を吸気が通過していくことを意識しながら、お腹に貯めていきます。
3.お腹が吸気で膨らんで来たら
4.肛門をキュッと引き締め、顎(あご)を軽く引き喉を軽くつぶすようして、軽く息を止めます。
5.息を止めた瞬間に鼻から、ほんの少し余った吸気を排気します。
6.3秒から5秒ほど息を止めた後、鼻または口から、ゆっくり排気します。
7.排気の際には、体の中の悪いものを一緒に吐き出すようなイメージで行います。

呼吸法は、とっても難しいのです。
意識とイメージ、そして、自分でこの排気吸気をコントロールするまでには、
相当な時間、いや年月がかかるほど難しいのです。

また、呼吸法が良いからと言って、そればかりやっていますと、
心臓の弱い人、血管や循環器系、呼吸器系が弱っている人には
大変な負担となり、返って具合が悪くなったり(好転反応の場合もありますが)
現実的に各機能の働きが低下してしまう場合もありますので、徐々に体を慣らしながら行っていくことが大切です。

という事で、フィットネスとしてのヨガの場合、
呼吸法が一番大切という事はあまり考えなくても大丈夫。
一番大切なのは、

【無理をしないで、その日の自分の体調や気分を自分と相談しながら行う事】

が一番大切なのですよ。

さて、今日のところはおしまいにします。

今日のヨガのポーズは、

『ガス抜きのポーズ(赤ちゃんのポーズ)』



出さないと、入らないですもんね 

何かあるのか!?ヘビのお遣いは恩返し☆お告げなのかそれともご挨拶?! 地面は揺れているのかっ!☆

2012-06-01 19:00:00 | 不思議なお話
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

もう6月ですね。

先月、ヘビ(青大将)が道端で倒れていたので、車にひかれてしまってはいけないと思い
必死で(長いものが苦手で… 結構怖かった…)
会社のデッキブラシを使ってヘビを路肩に寄せたお話
は、まだ生々しくその光景が
脳裏に焼き付いております。

そんな、日から一週間も経たないうちに、また出た=======っ!

朝、きな子ちゃんとお散歩に出ようと思って、玄関の脇のアジサイを
もうつぼみが出てるかな? なんてのぞいたらぁぁぁぁぁ===





や===だ=====ぁぁぁ

またいたぁ。しかも下をペロペロしてる…





でも、この前のヘビより、ちょっと小さ目だし、(かといって長さは1メートルはありますよ)
可愛い顔してる。
でも、もうこれ以上近寄れないし、こうして、写真撮っていても
ぴょん! って飛んでこないかどうか、結構ビビッて撮りました。



今回は、元気そうだったので、野毛山動物園にはれんらくせず、
できればこのまま、草むらに入って静かにお住まい下さればと願って
朝の散歩に出かけました。

散歩後、もう一度見てみたら、
なんと、私の家の玄関の真ん前まで移動してまして
できればこのまま草むらへ… と念じてしまいました。

そういえば、このところまた地震も多いような気がします。
夜中だったか、明け方だったか、【ガタン! グラグラッ!】 って、揺れて
そのあとのヘビ出没だから、
もしかしたら、近いうちに何か大震災が来るのかな…
そんな不安もあったのですが、
オネエと母に、ヘビ出没を話したら

onee『この前のヘビの友達か、彼女か何かで、きっと、お礼に来たのかもよ』

って。

う~ん。それならいいかな。でも、やっぱり怖いな。
そして、野生の動物ならではの感で、天変地異を感じて、人前に出てきてるのだとしたら
とにかく地震が来たら、身の安全の確保。
そして、火の始末!

またまた、震災の心得を肝に銘じたのでした。

さて、今日のところはおしまいにします。

もしかしたら、もっと別のお告げがあるのかな?
なんちゃって~