めだかおばちゃんのぼやき

ただのおばちゃんのぼやき日記。
あーゆっくりカフェでお茶したい。

息子に会いにシーズン3③

2023-10-12 21:00:20 | 息子の事
息子宅三日目の朝。
その日は午後からしか面会に行けなかったので
朝はゆっくり起きて、息子の部屋のお片付け。
ベットのシーツを剝いで、タオル類などもお洗濯。
洗濯後であろう衣類を畳んで、触っても差しさわりないだろう範囲を整理。

そしてその日の目的地に出発
その日行ったのは「国際マンガミュージアム」前々から気になっていた場所。

どこから何をみたらいいのかわからないほど全館がマンガで埋め尽くされている。
懐かしいマンガや珍しいマンガでいっぱい
マンガっ子だったので読み返したい本だらけ!
3時間くらいの滞在だったけど一年間かけてじっくりいろんなマンガを読みたいなぁ。
ここも外国の方に人気だった。
日本の誇る、サブカルチャーだもんね。

後ろ髪をひかれながらミュージアムを出て
ランチによさげなお店を探して街をプラプラする。

そしてまた川の近くにやってきた
そこで見つけた鳥料理のお店。
ちょっとお高そうだけど、ランチもやってるみたいなので入ってみる。
THE職人って感じのパリッと白衣が決まってるいぶし銀の板前さんが一人いらしゃった。
「一人です。いいですか?」とおずおずと尋ねると
カウンターどうぞ。と促され、
うおー!親父さんと一対一で対面だぁと緊張しながらカウンターの隅に座った。
まず出していただいたのは鶏のスープ
水炊きのお店で最初に飲むような濃厚鶏スープ。濃厚だけどすっきりした澄んだ味。
歩き疲れて腹ペコの胃に染み渡るはぁーおいしい。と思わず声が出る
そして待ってました親子丼

もう、間違いないおいしさ九条ネギも粉山椒も鶏肉もお出汁もすべてが美味しかったぁ。
満足満足。
親父さんは夜の仕込みなのかずっと調理されてて、無駄な話は一切なし。私も一人じっくり食事を堪能した。

さて、病院に面会に行くか。
息子のリクエストでプリンを買いにデパ地下へ
そして、昨日の和菓子屋さんでは売ってなかった上生菓子もゲット。
に乗って病院へ。
息子。今回の術後はいままでで一番元気。傷口は痛いらしいが、前回のような吐き気やめまいはないらしい。
プリンもぺろりと平らげ、和菓子も食べるというので3個買ってったうち2個置いてきた。

元気そうなので帰ろうかなぁと思ったけれど、旦那さんが慌てて帰らなくていいよと言ってくれたので
お言葉に甘えてもう一泊することにした。

アパートにてのんびり過ごす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子に会いにシーズン3②

2023-10-11 15:43:16 | 息子の事
病院からの宇治からの途中下車の先はこちら

もう日が暮れてるというのに結構な人出だった。

私はもう歩き疲れて足は痛いし、胃は痛いしでなんで降りちゃったんだろうと
後悔しつつも千本鳥居に向かい上に上にと昇って行った。
至る所で外国の方々が鳥居をバックに写真を撮ってる。そうだよねこれを見に来てるしめちゃ映えるしね。
でも、もう日が暮れて千本鳥居のあたりはかなり暗い。
数日後からはライトアップされるようだったが、その日は暗いまま。

私も数枚パチリとして見たが、ぼんやりとした画像でもう写真撮るのもあきらめた
もう帰ろう。早く帰りたい。
と今度はどんどん下っていた。はぁーアパートはまだまだ遠い。

通りがかりのスーパーで朝のヨーグルトとチューハイ買って、さらに歩いてやっと帰り着いた。
さて、明日は手術だ早く寝よう。とシャワー浴びて息子のベットに倒れこんだ。

次の日。この日も朝ヨガとコーヒーから一日が始まる。
ちょうどよいバスの時間がなくて、またひたすら歩いて病院へ向かう。

何度やっても手術は嫌なものだろう。嫌そうな顔をした息子を手術室で見送りphsを預かり
自販機のコーンスープを買って、小説を読む。「和菓子のアン」デパ地下の和菓子売り場で働く女の子の話。
読んでると和菓子が食べたくなってしまう。思わす、和菓子屋さんを検索する。
そんなこんなで、3時間ほど経った頃PHSが鳴り手術が終わった連絡を受ける。
先生のお話を伺うと予定通りの手術を無事に終え、今後は経過観察のみで来年の手術はしなくてよさそうだった。
良かったー。 もう何回も手術してるし、毎回術後がかなりしんどそうだったのでかわいそうに思ってた。

30分後に麻酔が覚めたころ面会できますとのことで、その待ち時間にさらに数ある和菓子屋さんから候補のお店を絞り込む。
(って、あんた何しに行ってんだ。と自分に突っ込む)

術後の息子に会うと、毎度おなじみの青白い顔と吐き気と戦う苦しそうな姿。もうろうとした瞳。
そんな時でも「スマホ取って。。。。」と弱弱しい声でスマホを求め、自撮りしている。
私がそばに居ても話もまともにできないし、麻酔から覚めきってないようなので10分ほどで私は退散することにした。



そしていざ、和菓子屋さんへ!
バス電車を乗り継いでやってきました。和菓子屋さん。
ランチが頂けるようなお値段のスイーツばかりでちょっとびっくりしちゃったけど
もう、おひるごはんも兼ねていっぱい食べちゃえ!と注文したのがこちら
お抹茶とスイーツプレート
ほうじ茶アイス、モンブラン、栗のカステラ、栗のどら焼き
なかなかのボリュームでお腹いっぱいでございました。

隣のお客さんが夏に買ったチケットでいろんなデザートから選べるはずなのに、秋のメニューでは2種類からしか選べないなんておかしい!と憤慨して
定員さんにクレーム付けまくっていた。定員さんも謝りまくってるけど、お店のやり方での納得いかない事を一定員さんに訴えても
仕方ないのになぁ。とせっかくのティータイムを台無しにされた気がした。
だって、同じことを何度も何度ももんく言ってるんだもん。私のそのお店のお菓子の思い出は隣のクレーマーとセットになってしまった。

それから、二条城でも行こうかと思ったのだけど閉館時間に近づいていたのでプラプラと街をお散歩することにした。

沢山の鴨が川辺をお散歩してた。

それから夕飯をゲットしようと市場もぶらぶらしてみたけど人の多さに圧倒して、何も買えずに
疲れ果てて駅へ向かい、天ぷら定食を食してアパートに帰った。
昨日買ったチューハイとスナック菓子をバリバリ食べて就寝。

なんてフリーダムかつハイカロリーな生活。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子に会いにシーズン3

2023-10-10 10:40:38 | 息子の事
またまた長男の入院手術に伴い行ってきました
いつもの所へ。

いつものように入院前に美味しいものを食べようと
今回はお店を予約していった。町はインバウンドですごいひとひとひと。
この日はおでんと焼き鳥のお店
こじんまりした小さなお店だけどどんどん外人さんがやってくる
すごいわぁ
地方に住んでる私には非日常の光景

息子が満足するまで食べたら、そのままアパートへ直行。
デパ地下で買ってたすっかりクリームが緩くなってしまったケーキを食べてのんびり過ごす。

入院に必要な書類書きをし、息子はシャワーしたり洗濯回したり
私も勝手知ったる息子の部屋で物をどかして布団を敷いてダラダラ。

入院当日の朝はグーグー寝てる息子の横で静かに朝ヨガ
珈琲タイム。
ギリギリに起きてバタバタする息子。タクシーも捕まらず、結局ちょっと遅刻して病院に到着
いつもの流れで先生の説明を聞いたり、麻酔科の先生の説明聞いたり
で、2時ぐらいに息子と別れて病院を出る。

そのままナビで見知らぬ駅まで歩いていきいざ観光へ!

やってきたのは宇治

源氏物語ミュージアム
ここに来るために、「源氏物語」を読んできました。あさきゆめみしはずいぶん前から読んでいたので小説も理解しやすかったかも。
NHKで放送してた「いいね!光源氏くん」も大好きだったのでいつか行って見たい場所だったのだ。
雅な世界でございました。
そして修学旅行定番のこちら

圧巻!
拝観料も払ってお堂の中も見学参拝したのだけれどとっても良かった。年取ると歴史の重みとかその時代の人々の思いだとかを感じるようになってくる。
今回の旅(?)で一番良かったかも。

そして宇治まで来たのだからやっぱりお茶だよね

お抹茶のカレーうどん!抹茶さは色ほど感じず。おいしいカレーうどんって感じ。
うどんとご飯ってボリュームがすごくて
抹茶ゼリーは寒天とか白玉とか残してしまった。もう、めちゃ胃が痛かった

日が暮れだしたのでに乗り帰路に就く。
が、途中駅でぞろぞろと人が下りていく。つられて私もつい降りてしまった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待しちゃったじゃないか

2023-09-22 13:33:01 | Weblog
食欲の秋。
好きなものを食べててもあまり体重がふえなかったから調子に乗って食べてたら
体重増え続けてる

気分は落ちてるし、ついつい色々食べちゃうし。で
負のループと思ってたら
久々に生理になった。見事にPMSでした。
もう、周期も狂いまくってて、数か月生理がない時もあったからいよいよ閉経か。と思ってたのに
体も心も揺らぎまくってる

ひょんなことから旦那さんに生理になってー。出血大サービスでー。生理前は生きてるのが辛くなるほど精神的にきつい。
しんどいー。貧血になる。とネガティブワードを並べ愚痴ってたら
可愛そうに。と同情してくれて。
「ケーキ買ってあげようか」と言ってくれた。わーい

と喜んでたんだけど。
すっかり忘れられてるみたい

ダイエット中だしね。いいんだけどね。
お言葉だけでもありがたく受け取っておこう。


コロナから復活した後も
隔離生活辛かった。頑張った俺。労わってって感じだったので
私、がんばったんだけどね。私にはご褒美ないの?

と聞いたら、ご褒美何がいい?って聞かれたから
うーん。聞かれたら特に何ってないね。と言ったら
本当に何もないよ。
何もないうえに、ご自分はいろいろと飲み会に行ってるし

もういいんだけどね。愚痴りたいだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もしたくない病

2023-09-18 11:17:07 | ダイエット
更年期に入り私の一番の悩みは気分の浮き沈みが激しいこと。
生理周期もいよいよ不安定になり、PMSなのかなんだかわからないけど
いつもイライラしては落ち込んでる。

そして、生理周期で浮腫んだり食欲増加してたり、すっと体重が落ちてたりってなんとなくリズムがあったのが
今ではいつも浮腫んで体が重くてずっと食べてる

先日もおいしい食パン一斤と大量のおいしい肉まんを頂いた。

体をリセットしようと、糖質制限しようと思った矢先に
でもね、両方とも消費期限があるし、もったいないよね。って思っちゃって。
子どもたちにもすすめて食べてもらうけど、そんなにたくさん食べないんだよねー。

だから私、食べたよー。でっかい肉まん!美味しかったそして、今日の昼も食べなきゃ💦

食べて終えてから糖質制限しようかな。
糖質制限と言っても小麦と砂糖を控えようかな。ってくらい。

うちはいつもお菓子であふれてるので毎日何かしら洋菓子和菓子おせんべいチョコレートなどちょいちょいつまんじゃってる。

昨日はチロルチョコレートが止まらなくておいしすぎる。
チョコレート→コーヒー→柿の種→チョコレート→コーヒー→柿の種って負の連鎖

こんなの食べながら、あー体重減らないなって思ってる。
でも、イライラしたり落ち込んだりすると一時の幸福感を求めてしまう

昨日はさすがにちょっと運動しよう!と思ってウォーキングちょっとだけして
寝る前もちょっとだけ自転車こぎしたりヨガしたりして
梅酒飲んで寝た。(飲まなきゃいいのに)
そしたら
体重増えてた

こうなったら、やる気スイッチ入るまでのんびり行こうかな。
精神的に落ちてる時期なので頑張れない。

基本的に食べること大好きだから
ってことで以前、旦那さんが仕事で使うお料理屋さん予約したいから付き合ってと言われて居酒屋に二人で食べに行った記録写真


と、友達に付き合ってもらって飲みに行った時の記録写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那隔離生活

2023-09-05 10:22:34 | Weblog
旦那さんが隔離生活を始めてやってたこと。

水、ウイダーインゼリー、使い捨て手袋、レジ袋を購入して部屋の前に置いておく。
発症時はいつもと違う喉の痛みだったみたいだけど
夜には高熱が出て体中が痛み出したらしいので、家に常備していた解熱剤と冷えピタシートを届ける。

病院へは自力で予約したらしい。
私が、自分が罹患していないなとある程度確信したので、仕事先に電話して
先方と打ち合わせしていたら

旦那さんから携帯のほうに永遠に電話が鳴り続ける。

「さっきから電話してるんだけど 保険証の番号教えて!」って言われて
私もムッとして「仕事の電話してたんだけど!!!」って言い返した。
あなたも体が辛いんだろうけど、こっちはこちで大変なんだよ!

そんなやり取りがありつつ、基本しんどそうで
ラインでのやり取りも最低必要な文章だけで
旦那さんの状態もわからない。
 
とりあえず、近づけないので
水分、食事の運搬。(食事はそのまま捨てられるので買ってきた蕎麦がいいとリクエストがあった)
お風呂は入らず
着替えとタオルを置いといて 濡れタオルで体を拭くのみ。
着替えた服とタオルはビニール袋に入れて置いておいてもらった。

その洗濯物を、ビニール手袋着用か、除菌シート越しで持って
一旦、漂白剤入れたバケツでつけ置きして家族の洗濯物と一緒に回した。

隔離部屋にはトイレも洗面所もあるのでとっても助かった。

病院からもらえた、お薬が効いたようで
三日後からは夕飯の蕎麦だけでは足りないということで
お惣菜類なんかも付けるようにした。

今考えれば、すごく単純なことなんだけど
毎日お水やウイダーをお蕎麦と一緒に買いにいってた事が地味に面倒だった
水とウイダーはまとめ買いすればよかった。
最後の2日くらいで2ℓの水を箱買いしたんだよね。
最初から箱買いして、隔離部屋にもっていっておけばラインで「もう水がありません。」と外出時に言われて慌てて帰ることも無かった。

我が家は完全隔離できる環境だったので、割とピリピリ神経とがらせて家じゅう消毒して回ることがなかったのは幸いだった

そんな、隔離生活中も日常は回るわけで
妹が嫁ぎ先の他県から帰省してきて、妹がいつも寝てる部屋が隔離部屋になったので
大学生の息子の部屋を掃除して息子の部屋に寝てもらった。
旦那さんの代打のお仕事をしつつ、妹とライブ2days。
車で一時間以上かかる会場へ二日間通った。しかも、街はライフ渋滞が起きてて駐車場は見つからないし、なかなか会場にたどり着けないし。大変だった。

でも、ライブは最高!!!仕事の疲れと、運転の疲れと、ライブ初日で踊り疲れた体でヘロヘロになりながらも
二日目もアリーナ2列目という最高の席で楽しい時間を過ごした


妹も帰ってしまって、今度は大学生の息子が帰省。
仕事を終え出先から車で空港へ向かった。いつもはなんだけど、今回格安チケットが取れたと初めてで帰ってきた。
高速なら1時間のところ、時間に余裕があるから下道で行って見たら2時間かかった
ここ数日ずっと運転してるから腰が痛かった

息子に、いろいろと愚痴を聞いてもらいながら家までドライブ。
「お母さんも、遊んだらいいじゃん。」って言ってくれる。優しい息子よ

で、ついつい鞄が欲しいとか言われて
一緒にデパートとか言って鞄買ってあげちゃうんだよね。就活に必要だから仕方ないしね。

息子と中華食べに行ったり、親戚の家までドライブ行ったり。
ちょとストレス発散させてもらって
息子も大学の合宿があると戻っていき

やっと隔離生活が終わった。

だからと言って、のんびり過ごせる日々ではないけれど一安心

旦那さんは喉がガラガラしてるけど、元気になった。良かったぁ。
やっぱり、大黒柱が病気だと心細い。

私のおっきなイベントも終わり日常に戻っちゃったな。またがんばろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那さんコロナになってしまった

2023-08-26 09:03:58 | 夫婦の事
㋆に入ってから家業が忙しくなってきて8月の半ばピークを迎えた。

もう、くたくたで何とか山場を越えたのだけど、全く何もない日は一日もなく
なんとなく忙しい日々。
子どもたちも模試やら帰省やらで私はひたすら送迎。
はぁー心も体も疲れがとれなくてすっきりしない。と思ってた私とは裏腹に
仕事が落ち着いてきた旦那さんは
怒涛の飲みごとの日々。
その、飲み会にも私が送っていくという。

家族のだれもそんなことはみじんも思ってないだろうけど
自分で自分を私は召使か!とネガティブキャンペーンを盛大に発令して一人腐っていた。

それでも旦那さんは俺たち頑張ったね!お疲れ様!一泊旅行!に出かけて行った
私が駅まで送って。

次の日「お土産屋さん見たけど、特に買うものなかったから何も買ってこなかったよ♪」とご帰宅。
私も「へぇー。そうなんだ」と塩対応。

ストレスマックスの私はあまり旦那さんとも会話せず、一人遊びまくる旦那さんに怒ってるしぐさも極力抑えて
過ごしていた。

ら、
次の日「コロナになったみたい」とラインが

え?

私は頭が真っ白。
その時は旦那さんはすでに自室に籠っていた

え?え?
今日、お仕事満載の日なんですけど。
私移ってる? 一緒のベットで寝てたよね?

パニックになって、学校が始まってる息子の🍙や水筒の準備もできず茫然。

旦那に、仕事どうしよう?ってラインしたけど
すでに体がしんどくなってるみたいで「断ったほうがいいだろうね」との返事だけ。

仕方ないので、電話口にペコペコ頭下げてとりあえず今日のお約束はキャンセルさせていただいた。
当日の朝のキャンセルなので先方も仕方ないとはいえ困った様子だった。
うちであるヨガ教室の先生にもお断りのライン。

とりあえず、私がり患してたら私が家の中を動き回るわけにはいかないので
ドラックストアが開くのを待ち、抗体検査キットを買いに行く。
旦那さん用の、水やパウチの栄養ゼリーなんかも。

ドキドキしながら抗体検査をしたら陰性。
ホットして少しづつ頭を回す。

妹が帰省してきて一緒にライブに行く約束をしていたので
妹にも連絡。

妹もびっくりしてたけど、陰性だったことと何の症状もないと伝えるとじゃあ行くね!と🚅に乗った様子。


旦那さんはとりあえず家族の住まいから離れてる客間に行ってもらった。

ドキドキしながら一日を過ごし夕方になっても私自身は発病しなかったので
二日後に入ってるお仕事先のおうちに電話して
旦那さんが発病してお伺いできませんが、私は今のところ大丈夫なので私が行くか、日程を変えるかお願いできないでしょうか。と問い合わせると
皆さん、私でいいので来てくれとおっしゃる。

ひえーーーーーー。私には荷が重いお仕事なので断ってほしかった
とはいえ、先のスケジュールも埋まってるのでキャンセルになっても日程調整が難しい
では、わたくしが伺いますと。いうことになって。

今からお仕事に行かなきゃ
うー。プレッシャーで昨夜は眠れなかった。

でも!
昨日はライブに行ってきたのだ!
楽しかったぁ元気もらった!
頑張れる!
なんと座席もアリーナだった。
これは、今までの私へのご褒美だ!と大興奮!

2daysでチケット取ってもらってるので
今日も重荷なお仕事が終わったらかっ飛ばしてライブに行ってくる!

頑張れ私!

コロナに負けるな!

あっ旦那さんは自力で病院に行って、薬もらって
ひたすら寝てる。かなりしんどいらしい。
私以外の家族には近寄ってほしくないので
手袋して、除菌シート持って
部屋の前にいろいろ運んでる。

しばらくこの生活だけど、がんばろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、京都へ行こう

2023-08-06 09:44:20 | Weblog
大分前のことなんだけど、とある大会に出席するため京都に行ってきた。

世界規模?というかほぼ日本人なんだけど、数か国からその国代表のかたたちも来られてる大会で
私の住んでる地域からも70人くらいの団体での出席で行きの新幹線から、現地の観光まですべて70人の団体行動だった。

これが、なかなか疲れるね。
一人旅行だったり、友人数人だけでの行動だとスイスイ行けると思うだけど
何をするにもすごく時間がかかり、ちょっと大変だった
でも、大人数の宴会や見知らぬおばさま方とのおしゃべりはちょっと楽しかった。観光も少しできたし。


その大会では、ハワイの方の横に座ることになり
ちょっと交流タイムがあったのだけど
もう、英語が全く話せない
ちょっとしたコミュニケーションが取れなくて、中学英語も話せない自分にがっかりした。

日常で英語を話す機会は全くないので
急に何かを話そうとしても無理だよね。

一緒に大会に参加した友人は、大学の頃英語を専門に学び、留学経験もあるのでペラペラと話しててかっこよかった
ほとんど彼女に通訳してもらい隣の人とちょっとだけコミュニケーションとれたけれど
英語話せるようになりたいなぁ。

頭が悪いし、年齢が年齢なので難しいよね。
とりあえず、息子の英単語の本借りて隙間時間に単語覚えたりしてる
まだ中学生レベルなので先が見えないのだけど、とりあえずコツコツやってみよう。

次の大会は4年後。
体も元気で脳みそもそれなりに元気で次の大会にも参加したいなぁ。とひそかに企んでる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り

2023-08-04 16:20:57 | Weblog
地元の夏祭りが始まった。

7月に入り、太鼓の練習が聞こえだすと夏が来たなって気がする。
子どもたちが小さいころは家の前を山車が通るたびに外に飛び出して、人形や電飾で飾り付けられた山車を見に行っていた。
夜は出店がたくさん出るので、早めに晩御飯をたべて町に繰り出したり、家族で外食するのを楽しんだ。

そんな、楽しい日々も子供の成長とともに祭りを楽しむ形態が変わってきた
子どもたちはもちろん、友達と祭りに行ったり、祭り自体にそんなに興味がなくなってしまった感じ。
娘だけはちょっと付き合ってくれた。

ちょっぴり寂しい思いをしつつ、私は私で友達とゆっくり飲みに行く時間がとれるようになった。



定期的に集まるメンバーだけど、集まるたびにちょっとづつ状況が変わってきてたりして
話題は尽きない。
飲み放題の終了の時間が来ちゃったので
山車が行きかう中央の広場で一通り山車がぐるぐる回る見せ場を見た後
私んちに移動してコーヒータイム。

果物やお菓子を食べながらまたおしゃべり。ほんと、よくしゃべるし話題が尽きない
最後まで残ってた友達は12時半までいた。
次の日は、次男の部活でお弁当作って7時に家を出てがっこうまで送らなきゃいけなかったんだけど
それも、言い出しづらくて
寝不足で次の日を過ごしてちょっと辛かった

でも友達ってやっぱりいいねー。

そのうちの一人とまた明日ご飯に行く約束をしてるので楽しみ。
ストレスたまってる!と言ってる割には遊んでばかりの私。
ちょっと仕事頑張ります。

この前も一人でキングダム観に行ったし。
面白かったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重増加そして固定

2023-07-20 09:51:33 | ダイエット
ガリガリでなやんでたのが噓のよう。
周りの人からも、痩せた?どうしたの?大丈夫?って心配されてたのだけど

梅雨入り→浮腫み→便秘→体重じりじり増加→やけ食い→体重+1㎏増加→そのまま固定。

ひーーーー

さすがに焦ってきた。
体重がいとも簡単に増える更年期なので、このままさらに体重が増えていきそうだったので
調子に乗って食べまくっていた芋けんぴやアイスや水ようかん、ゼリーなどなどを控えようと決心した!


フードコートででこんなの食べてる場合じゃないね。

その後、旦那さんと買い物に行ったときにランチに天ぷら定食食べたりしちゃったしな
あれは、ちょっとボリューミーすぎだったかも。
でも、揚げたてをその都度サーブしてもらえる天ぷらっておいしいんだよね

今やっと-300グラム
増えるのはあっという間だけど減らすのはやっぱり大変。

ガリガリの頃、なんであんなにやせたんだろうな???ちょっと自分でも怖かったもの。



最近は子供たちそれぞれの個人面談が続いてる。
それぞれに悩みは尽きないなぁ。
親の願望で子どもの将来を決めたくないけど、助言が必要そうな子にはやっぱりいろんな面でサポートしなきゃと思う。
思春期の子供にあーだこーだ言いたくないけれど。

三人それぞれ頑張れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする