めだかおばちゃんのぼやき

ただのおばちゃんのぼやき日記。
あーゆっくりカフェでお茶したい。

息子に会いにシーズン3④

2023-10-25 20:53:50 | Weblog
なんだか間延びしてしまった息子に会いにシリーズ
最終日は5時起きだった

早く起きなきゃと思うと眠りが浅く、アパートの上の階の人は夜行性なのか
よなか中部屋を歩いてる音がして、夜中にベランダに缶を出してたりしてる
雨がザーザー降りだして。スーツケース引きながら歩かなきゃなのに困ったなぁとか
考えてたら余計目がさえて
目覚ましが鳴る5時前にはもうベッドから起き上がった。
それから身支度してスーツケースに持って帰る荷物全部入れて
アパートを出発。
まだ夜が明けてない街をガラガラと音を立てて駅に向かって歩く。

新幹線の駅に到着したらコインロッカーにスーツケースを入れて
タクシーでお寺へ向かった。
6時からの朝のお勤めにお参りしたかったのだ。
ギリギリ開始時間に間に合い、無事お勤めすることができた。

無事にお役を終えた気持ちになって、7時に町に出てさて朝ごはん
ネットで調べていたホテルのモーニングを食べに行った
クロックマダムセット。パンが2枚!
朝からなんというボリューム
時間をかけてゆっくり食べた。
豆腐にカレー粉ってかなり斬新。お醤油で食べたかった。
美味しかったけどもう胃が痛くて痛くて仕方なかった。けど、頑張って完食した。
お値段もよかったから残すのももったいないし。

何とか食べきって、駅で息子の最後の差し入れを買って
また電車に乗ってアパートに戻った。
とりあえず、最後の簡単掃除をしてあとは面会の時間までのんびりまったり過ごした。

病院へ行くと、息子なんだか元気。
普通に歩けてるしよかったよかった。
30分ほどしゃべって、じゃあ帰るねー。元気でねー。と別れてまたテクテクと駅まで歩く。
乗り換えはあったもののスムーズに駅に到着。
よっしゃ!これで晩御飯までにはうちに帰れると思ったのだけど、ここからが大変だった
帰りの乗車券は買っていたのだけど特急券を買ってなくて。みどりの窓口で買おうとしたのだけどすごい行列!
お客さんは外国の人が多くて一件一件にすごい時間がかかる。
結局50分くらい並んだのかな。長かった
とにかく疲れた。
やっとチケットが買えたので今度はお土産屋さんを駆け回り、家族へのお土産を買って
ちょっとだけ小腹がすいてきたのでご当地パンらしいパンを買って

やっと帰路に就くことができた。

旦那さんが駅まで迎えに来てくれた
家に着いたら旦那さんもつ鍋を仕上げて食卓に出してくれる
最高やー
私がお土産に買ってきたご当地駅弁は目もくれず
子どもたちももつ鍋ばかり食べてる。ちょっとがっかり。

家族の協力のおかげで4泊5日の入院旅行を無事終えることができた。
ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平穏な日常は普通じゃない

2023-10-18 11:04:22 | Weblog
息子の所から家に戻り
途端に日常に戻りすべてが通常運転。
なんなら、ちょっと忙しい毎日。

食べて歩いてのんびり過ごした数日間が嘘のよう。

子どもたちの行事もいろいろとあり
娘の体育祭では老体に鞭打って、広報誌の写真を撮るためにグランドをウロウロ歩き回ったり
息子の部活の保護者会に行って息子たちの勇姿に胸打たれたり。

こんな日常って本当に幸せなことなんだよね。

すごく近しい知り合いの悲しい出来事があった。
突然の出来事でショックが大きい。

夫婦ともに打ちひしがれている。

今ある日常はあたりまえじゃないってことを嫌というほど知らされた。
私は何ができるんだろう。
何もできず自分の無力さを思い知らされるけれど
できうる限り彼女の気持ちに寄り添っていきたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子に会いにシーズン3③

2023-10-12 21:00:20 | 息子の事
息子宅三日目の朝。
その日は午後からしか面会に行けなかったので
朝はゆっくり起きて、息子の部屋のお片付け。
ベットのシーツを剝いで、タオル類などもお洗濯。
洗濯後であろう衣類を畳んで、触っても差しさわりないだろう範囲を整理。

そしてその日の目的地に出発
その日行ったのは「国際マンガミュージアム」前々から気になっていた場所。

どこから何をみたらいいのかわからないほど全館がマンガで埋め尽くされている。
懐かしいマンガや珍しいマンガでいっぱい
マンガっ子だったので読み返したい本だらけ!
3時間くらいの滞在だったけど一年間かけてじっくりいろんなマンガを読みたいなぁ。
ここも外国の方に人気だった。
日本の誇る、サブカルチャーだもんね。

後ろ髪をひかれながらミュージアムを出て
ランチによさげなお店を探して街をプラプラする。

そしてまた川の近くにやってきた
そこで見つけた鳥料理のお店。
ちょっとお高そうだけど、ランチもやってるみたいなので入ってみる。
THE職人って感じのパリッと白衣が決まってるいぶし銀の板前さんが一人いらしゃった。
「一人です。いいですか?」とおずおずと尋ねると
カウンターどうぞ。と促され、
うおー!親父さんと一対一で対面だぁと緊張しながらカウンターの隅に座った。
まず出していただいたのは鶏のスープ
水炊きのお店で最初に飲むような濃厚鶏スープ。濃厚だけどすっきりした澄んだ味。
歩き疲れて腹ペコの胃に染み渡るはぁーおいしい。と思わず声が出る
そして待ってました親子丼

もう、間違いないおいしさ九条ネギも粉山椒も鶏肉もお出汁もすべてが美味しかったぁ。
満足満足。
親父さんは夜の仕込みなのかずっと調理されてて、無駄な話は一切なし。私も一人じっくり食事を堪能した。

さて、病院に面会に行くか。
息子のリクエストでプリンを買いにデパ地下へ
そして、昨日の和菓子屋さんでは売ってなかった上生菓子もゲット。
に乗って病院へ。
息子。今回の術後はいままでで一番元気。傷口は痛いらしいが、前回のような吐き気やめまいはないらしい。
プリンもぺろりと平らげ、和菓子も食べるというので3個買ってったうち2個置いてきた。

元気そうなので帰ろうかなぁと思ったけれど、旦那さんが慌てて帰らなくていいよと言ってくれたので
お言葉に甘えてもう一泊することにした。

アパートにてのんびり過ごす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子に会いにシーズン3②

2023-10-11 15:43:16 | 息子の事
病院からの宇治からの途中下車の先はこちら

もう日が暮れてるというのに結構な人出だった。

私はもう歩き疲れて足は痛いし、胃は痛いしでなんで降りちゃったんだろうと
後悔しつつも千本鳥居に向かい上に上にと昇って行った。
至る所で外国の方々が鳥居をバックに写真を撮ってる。そうだよねこれを見に来てるしめちゃ映えるしね。
でも、もう日が暮れて千本鳥居のあたりはかなり暗い。
数日後からはライトアップされるようだったが、その日は暗いまま。

私も数枚パチリとして見たが、ぼんやりとした画像でもう写真撮るのもあきらめた
もう帰ろう。早く帰りたい。
と今度はどんどん下っていた。はぁーアパートはまだまだ遠い。

通りがかりのスーパーで朝のヨーグルトとチューハイ買って、さらに歩いてやっと帰り着いた。
さて、明日は手術だ早く寝よう。とシャワー浴びて息子のベットに倒れこんだ。

次の日。この日も朝ヨガとコーヒーから一日が始まる。
ちょうどよいバスの時間がなくて、またひたすら歩いて病院へ向かう。

何度やっても手術は嫌なものだろう。嫌そうな顔をした息子を手術室で見送りphsを預かり
自販機のコーンスープを買って、小説を読む。「和菓子のアン」デパ地下の和菓子売り場で働く女の子の話。
読んでると和菓子が食べたくなってしまう。思わす、和菓子屋さんを検索する。
そんなこんなで、3時間ほど経った頃PHSが鳴り手術が終わった連絡を受ける。
先生のお話を伺うと予定通りの手術を無事に終え、今後は経過観察のみで来年の手術はしなくてよさそうだった。
良かったー。 もう何回も手術してるし、毎回術後がかなりしんどそうだったのでかわいそうに思ってた。

30分後に麻酔が覚めたころ面会できますとのことで、その待ち時間にさらに数ある和菓子屋さんから候補のお店を絞り込む。
(って、あんた何しに行ってんだ。と自分に突っ込む)

術後の息子に会うと、毎度おなじみの青白い顔と吐き気と戦う苦しそうな姿。もうろうとした瞳。
そんな時でも「スマホ取って。。。。」と弱弱しい声でスマホを求め、自撮りしている。
私がそばに居ても話もまともにできないし、麻酔から覚めきってないようなので10分ほどで私は退散することにした。



そしていざ、和菓子屋さんへ!
バス電車を乗り継いでやってきました。和菓子屋さん。
ランチが頂けるようなお値段のスイーツばかりでちょっとびっくりしちゃったけど
もう、おひるごはんも兼ねていっぱい食べちゃえ!と注文したのがこちら
お抹茶とスイーツプレート
ほうじ茶アイス、モンブラン、栗のカステラ、栗のどら焼き
なかなかのボリュームでお腹いっぱいでございました。

隣のお客さんが夏に買ったチケットでいろんなデザートから選べるはずなのに、秋のメニューでは2種類からしか選べないなんておかしい!と憤慨して
定員さんにクレーム付けまくっていた。定員さんも謝りまくってるけど、お店のやり方での納得いかない事を一定員さんに訴えても
仕方ないのになぁ。とせっかくのティータイムを台無しにされた気がした。
だって、同じことを何度も何度ももんく言ってるんだもん。私のそのお店のお菓子の思い出は隣のクレーマーとセットになってしまった。

それから、二条城でも行こうかと思ったのだけど閉館時間に近づいていたのでプラプラと街をお散歩することにした。

沢山の鴨が川辺をお散歩してた。

それから夕飯をゲットしようと市場もぶらぶらしてみたけど人の多さに圧倒して、何も買えずに
疲れ果てて駅へ向かい、天ぷら定食を食してアパートに帰った。
昨日買ったチューハイとスナック菓子をバリバリ食べて就寝。

なんてフリーダムかつハイカロリーな生活。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子に会いにシーズン3

2023-10-10 10:40:38 | 息子の事
またまた長男の入院手術に伴い行ってきました
いつもの所へ。

いつものように入院前に美味しいものを食べようと
今回はお店を予約していった。町はインバウンドですごいひとひとひと。
この日はおでんと焼き鳥のお店
こじんまりした小さなお店だけどどんどん外人さんがやってくる
すごいわぁ
地方に住んでる私には非日常の光景

息子が満足するまで食べたら、そのままアパートへ直行。
デパ地下で買ってたすっかりクリームが緩くなってしまったケーキを食べてのんびり過ごす。

入院に必要な書類書きをし、息子はシャワーしたり洗濯回したり
私も勝手知ったる息子の部屋で物をどかして布団を敷いてダラダラ。

入院当日の朝はグーグー寝てる息子の横で静かに朝ヨガ
珈琲タイム。
ギリギリに起きてバタバタする息子。タクシーも捕まらず、結局ちょっと遅刻して病院に到着
いつもの流れで先生の説明を聞いたり、麻酔科の先生の説明聞いたり
で、2時ぐらいに息子と別れて病院を出る。

そのままナビで見知らぬ駅まで歩いていきいざ観光へ!

やってきたのは宇治

源氏物語ミュージアム
ここに来るために、「源氏物語」を読んできました。あさきゆめみしはずいぶん前から読んでいたので小説も理解しやすかったかも。
NHKで放送してた「いいね!光源氏くん」も大好きだったのでいつか行って見たい場所だったのだ。
雅な世界でございました。
そして修学旅行定番のこちら

圧巻!
拝観料も払ってお堂の中も見学参拝したのだけれどとっても良かった。年取ると歴史の重みとかその時代の人々の思いだとかを感じるようになってくる。
今回の旅(?)で一番良かったかも。

そして宇治まで来たのだからやっぱりお茶だよね

お抹茶のカレーうどん!抹茶さは色ほど感じず。おいしいカレーうどんって感じ。
うどんとご飯ってボリュームがすごくて
抹茶ゼリーは寒天とか白玉とか残してしまった。もう、めちゃ胃が痛かった

日が暮れだしたのでに乗り帰路に就く。
が、途中駅でぞろぞろと人が下りていく。つられて私もつい降りてしまった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする