めだかおばちゃんのぼやき

ただのおばちゃんのぼやき日記。
あーゆっくりカフェでお茶したい。

お腹パンパン

2008-09-28 11:25:17 | コウノトリさん
昨日は息子と息子のお友達を連れて
公園に遊びに行きました。
2時間たっぷり遊ばせてから、
息子とお友達が「寄るご飯食べて帰ってー」「わかった。ご飯食べて帰る。」と
盛り上がっていたので
(お友達のお宅で夕飯よばれたり、食事に連れてってもらったりしてるので)

お友達のママに承諾を得て
夕飯は息子のだーい好きな焼肉屋さんに行ってきました。
年長のワンパク盛りの男の子2人。騒ぐ騒ぐ

旦那さんもずっと二人を叱ってた
帰ってきてから二人をお風呂に入れて、(お風呂でも暴れる暴れる)
お風呂上がってもケンカしてばっかり。
最後には注意するのも叱るのも疲れてしまったよ。
お友達のママがお迎えに来た時には二人とも名残惜しそうに
お別れしてたのがおかしい。あんなにケンカしてたのにねっ。


今は来春入学予定の小学校の運動会に旗振り行進に参加してきました。
予定時間よりずっと時間が下がってたから
ずっとチョロチョロしてる次男追いかけたり
幼稚園のお友達と暴れまわる長男を叱ってたら
またお腹張ってきたよー。
出番といえば、小さな旗を振りながらトラック一周しただけ。
これなら無理していかなくても良かったかしらーって感じです。

兄弟がいる妊婦は何かと大変だわぁー。
と実感。
ゆっくり妊婦ライフを楽しむってのは無理みたいだわ。
あかちゃんが出てきてもそれはそれで大変なんだろうな。
「2人兄弟と3人兄弟は違うよー。2人まではまだいいけど、3人は大変だよー。」
と3児のママに脅されてるし。

体力つけてがんばらなければ。


そういえば。
最近、旦那さんとイチャイチャできてないなー。
寂しい
忙しい旦那さんに甘えるのも悪いなーと思って
あまり甘えないようにしてるんだけど。
行事が終わるまでまったりとは過ごせないかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息切れ・・・・・

2008-09-27 11:12:01 | Weblog
なんか普通に生活してるのに歩いてるだけで息切れしてます。
今は通常より血液が1.3倍に増えて心臓にも負担がかかりやすいのだそうです。

リビングにおもちゃをまき散らかしてくれる息子達。
常に、おもちゃ拾って回るから
お腹押されて「うっ」となりながらも前かがみ姿勢で物を拾ってます。
適度に安産運動できてるのかも。

昨日苦労して入れた立華は、華をいれ終えたと同時に
いらっしゃった行事を取り仕切る進行係の方から「OK」が出たようで一安心。
本番には、もっといい花材で5杯。力入れて生けたいと思います。
(私の体力持つのか?!?!)
昨日のお華も実はいまいち。
左右不対象で、ちょっと斜めってる。うーん。練習あるのみかな。

息子は息子で張り切ってカレーを作りましたよ。美味しかった
(ばーちゃんのフォローの賜物ですが。)
本人は「ぼくって天才!」と自画自賛です。
お皿も洗ってもらいました。
洗剤使いまくりでNoエコでしたが。その辺もボチボチ仕込んで行きたいと思います


今日も、昼から準備でお手伝いの方が何人か見えるのですよ。
そして、息子のお友達も。。。。。。。。。
幼稚園で約束していたようで、いつもお世話になってるお友達なだけに
その、ママに「今はちょっと忙しいんだよ」とメールしきらなかった
根性ナシの私です。
いつも激しくバトルするケンカ友達なんだけど
今はケンカを止めるエネルギーは極力使いたくないわ。
息子には「ケンカしないでよ!」と釘さしてるけど
お家にお友達がきたらテンション上がるのは目に見えてる
おとなしくままごとでもしてくれないかしら。って無理よねぇー。
第一うちにはおままごとセットはないし。

今日も忙しい一日になりそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢妊婦に暇ナシ

2008-09-26 17:21:55 | Weblog
暇ナシっつーか
いそがしいよー
常に業者の人が出入りしてるし(家の中のリフォームがまだ続いてる
電気屋さんも引越し屋さん エトセトラエトセトラ・・・・)

寝室、物置部屋だった場所の片付け(畳替えもしたの。)
行事の問い合わせのお客さんや電話の応対。
委員会の人たちの打ち合わせのお茶だし。

今回の行事には特殊な立華を生けないといけなくて
その練習のためにお華の練習もしてるんです。

今日はお華生けてる間にお客さんだとか雑用が入り
生けあがるまでに2時間もかかったよ。
うー。腰が痛い。1メートルくらいの高さはあるので結構
体力がいるの。

おかげさまで比較的元気な妊婦なので、
動ける時はがんばってます
そのかわり、動いた後はドット疲れて使い物にならない。

「ねー 長男君。おかーさんもう疲れたよー。
 晩御飯つくって~~~~~」と言ってみたら
「うん。わかった!」と今カレー作ってくれてます。

なんていい子だ。。。。。

早く。行事が終わらないかなー。
出産準備も出来ないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が悪いの・・・・・

2008-09-18 11:14:31 | Weblog
私が悪いの・・・・・なんちゃってー。


だってあんまり悪いと思ってないもの。

今日は朝から旦那さんに怒られました

それは、旦那さんが朝寝坊して仕事に遅れそうになったから。
「なんで早く起してくれないんだ」だ、そうです。

寝室が別で、いつも遅くまで自室にこもってPCしたり
旦那さんの寝室として占領してる居間に戻ってきても
遅くまでTV見たりして、いつ寝てるのかも知らないし、
朝も自分で目覚ましかけてTV見たりしてくつろいでから起きてるから
私が彼の生活に干渉する事はほとんどない。

で、今朝も私は息子を起し、二人の息子を連れて2階から降りて
お弁当作って、息子に朝食食べさせて、幼稚園に送り出して。。。。。って
してたんだけど
その間に、旦那さんを起さないといけなかったらしい。
(彼の朝仕事に出かける時間は日によって違う)

「○○さんと○○さんに電話して遅れるって言っといて
「あとはお義父さんに行ってもらって」と
私に命令口調。お願いって感じじゃないし。

で、父は仕事に出かけるのにかなり準備に時間がかかる。
そりゃー、遅い。なんかここ数年でエライ年とちゃって
ヨボヨボしちゃってるんです
「もう、○○さんちに着いてないといけない時間なのに。
(父が)早く出来ないんだったら、遅くなるって電話して!」
あくまでも上から口調。

はいはい。
家族全員彼の言う事に従います。
父は儀息子に代を譲ったので彼が一番偉いんです。

10月の行事に向けて色々と忙しい上に、
急な仕事が沢山入り、旦那さんも一杯一杯で大変だから仕方ないよねー。
私や父や母に命令口調でも。
私がもうすぐ9ヶ月に入る身重でも、私はいつもどおりに動いて当然だし
もちろんいたわってもくれないし。
それも仕方ないんだよねー。

私は精神的にちょっとまいってるし、引越ししなきゃ駄目なの?と
思えば思うほどお腹が痛くなってくる。

でも、家族で協力しなきゃやってけないから
がんばらなきゃ。


旦那さんも余裕があるときと甘えたい時はすごい優しいんだけどね。
(誰でもそっかぁ。)

とりあえず、がまんがまん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30w健診

2008-09-17 18:15:46 | Weblog
前回の健診から早2週間。
赤子は前回より300グラム大きくなって1500gになってました。
おおっ。
通りでお腹が重いはず!
完全に顔がうつ伏せになってて後頭部しか見えませんでした。
どんな顔してんだろう。楽しみっ。
長男はコピーしたかのように、旦那さん似。
次男は私似なので、今度はどっちんなんだろーなー。

10月の行事への準備に追われる日々ですが
ついついがんばって、ダンボールやら旦那さんが溜めてた書類の
大荷物やらを押入れに片付けたり
カラーボックス運んだりしちゃってます。が、
私がちょっと無理してる事に気付いてるのか
部屋がきれいになってても知らんぷりの旦那さん。
片付けて当然としかおもってないんだろうねー。
ちょっと無理してても、赤ちゃん元気だし母体も問題なしなので
旦那さんも(働けるんだから働けー)って思ってるんだろうね。

これを機に、2階の寝室から3階の狭い部屋に引っ越そうとか言い出すし。
2階の整理だけでも8ヶ月の妊婦には重労働なのに
私を殺す気ですか?!
しかも部屋が狭いのにダブルベットと婚礼タンス3点セットと
本棚と小さいタンス2ヶと押入れ一杯の衣装箱とお下がりがたんまり入った
ダンボールを何処に収めるというのですか。

それらの整理は私の仕事だから、旦那さんは手伝ってくれません。
過去にも妊娠中に家の中のリフォームをしましたが
大きな家具以外は荷物の移動手伝ってくれませんでした。
こまごましたものは女の仕事って感じで。
でも、キッチンのリフォームだったから物が多くて大変だったよぉ。

自分の分野じゃないと判断したら絶対手を貸してくれない人なので
今回も引っ越したらどうなるんだろう。
もうすぐ9ヶ月に入るし、産後ももちろん動けないよ。
赤ん坊と2歳の次男連れて3階まで上がったり降りたりしろってんだろうか。

全然妊婦が疲れやすいとか産後は体がきついとか考えてくれてないよ

ああ。ブルーですよ。

「仕方ないだろ。」の一言で済まされるんだから。
家出したい。
あっ私の実家だから行く所がないよ。

私が体壊して絶対安静とかにならないと考えなおしてくれないんだろうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛が~

2008-09-13 18:01:07 | コウノトリさん
昨日、10月の行事の進行の役目をしてくださる方々との
打ち合わせがあり。
まずはケーキとコーヒーを出してたのですよ。
「晩御飯は出さないから」と旦那さん言ってたけど
どうも会議は夕飯時になっても終わらい。
前回も慌てて寿司をとったり料理を作って出したんだよねー。
今からすし屋さんにお料理注文したらいいのか会議中の旦那さんに
相談に行くわけにも行かず。

で、「突然やっぱ食事出して。」って事になりそうな予感だったので
慌ててデパートに食材を買出しに行きました。
とりあえず、刺身とステーキ肉と付け合せの野菜を買ってダッシュで帰り、
慌てて料理を作り始めるとキッチンを覗いた
旦那さんが「あっ準備してくれてるね。」と安心した様子でまた会議に戻っていきました。

メニューは
レンコンのキンピラ、焼きナス、もずく酢、鯛とイカのお刺身
ステーキ、たけのこご飯、たまご豆腐とみょうがのお吸い物。
って感じでした。
料理終わってお給仕して。一通りお料理をお出しした頃には
酷い腰痛に襲われてました。
座敷でしゃがんだり立ったりしてお接待するのは腰にかなり負担がかかった様。
お客さんがお帰りになって
いざ片付けをしようとしても痛くて動けない。
休もうとする旦那さんを捕まえて
「しょっ・・・・食器を運んでください~~~~~~~」とお願いして
食器を全部下げてもらいました。

子どもらをお風呂に入れるのも無理そうだったので
これまた接待疲れの旦那さんを捕まえて、お風呂に入れてもらいました。

子どもが寝た後、私はソファーで冷たいお茶のお供にチーカマを食べつつ
TVのスガシカオ特集を見ながらリラックスタイムをゆっくりすごし
(その間、母が後片付けをずっとしてました。ごめんなさい)
一晩寝たら腰痛は治まってました。
よかった。

この先もっと忙しい準備作業が待ってるのに
私の体は持つのだろうか・・・・・心配。

今朝、今までマッサージなどしてくれた事がほとんどない旦那さんが
腰をマッサージしてくれました。
腰じゃない所まで
(それが目当てだったみたい。)

今日はダラダラして過ごしてマース。
まだまだ片付けとかしないといけないんだけど
体がもちませーん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さびしい・・・・

2008-09-11 16:02:39 | 息子の事
10月にあるうちの家業の行事に向けて
家の中があわただしくなってきました。
6月くらいから建物の外壁の塗りなおし、
内壁の塗りなおし、カーペットの張替え、
畳替え、ふすま替え、障子替え、などを経て
今は私達のプライベートな部屋の片付けなど
をしてます。(当日はお客様のお部屋として使うので)
それと平行して、色々な業者と打ち合わせ、
会議等等・・・・・・・・。

主に動いてるのは旦那さんと実行委員会の方なので
私は右往左往してるだけなのですが。
なかなか妊婦にはヘビーな日々であります。

そんな中、順調に体重を増やしてる私って・・・・・。
家の中がそんな調子で忙しいので、ウォーキングに十分時間が取れなかったり
雑用で動いてるうちにお腹が張ってくるので
私の体調管理のためだけに体を動かす時間が確保できません。
第一子妊娠中は時間にも立場的にも余裕があったので
ウォーキングがんばってました!
第二子妊娠中は長男は幼稚園だし、家のほうもそこまで忙しくなかったから
比較的歩いてたし、寝る前のヨガもしてた。
今は、体が疲れやすく、体力温存する為にも無理して動かない。
(荷物を動かしたり部屋の整理など、こまごまとは働いてますが)
寝る前のヨガをするまでも無く子どもと一緒に寝てしまう。
といった生活です。

で、10月は更に忙しくなるだろうし、
11月には赤ん坊が出てくるので、、、、、、
次男を10月から幼稚園に入園させる事にしました。
今日、幼稚園に入園願書を出してきました。

本当は3歳児になるまで家で見るつもりでしたが。
一年以上も早く預ける事に。
今朝も旦那さんが「可愛そうに。まだ、いいんじゃない。」と言ってましたが
臨月に入り、家の忙しい最中大きいお腹を抱えて
家の用事をこなしつつ次男を追い掛け回す体力と気力に自信がない。
産後、ゆっくり出来ない等など考えて出した結論です。

2歳の面白い盛りの息子とずっと一緒に入れないのは私もさびしいんだよー
あと、半月じっくり次男と付き合いたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28週健診

2008-09-03 17:36:45 | コウノトリさん
前回の健診から早2週間。
夏休みのラストスパート。
外食続きだったから?1kgも太ってました~
前回も1kg太ってたから1ヶ月で2kgも太ってることに



体重管理が全く出来ておりません。
運動量が極端に少ないのもあると思うのだけど、
妹も言ってたけど、3人目ってお腹がすごく張りやすい。
あと、年齢のせいもあるのだろうなー。
今日の健診に先生に
「お腹が張りやすくなってきました。」って言ったら
「休むようにしてください。」って
臨月にお腹が張るのは赤ちゃんが生まれる準備をしてる証拠だけど
まだ8ヶ月でお腹が張るのはいけないんだろうなー。
あまりにも体重がドンドン増えるからウォーキングをしないとかな?
って思うけど、ちょっと歩いただけでお腹張っちゃうから困ったな。
食事の見直し、と間食を控える。なるべく体を動かす。
ダイエットの基本の様な生活をしなきゃね。

そうそう、昨日は幼稚園のお友達のおうちに夕飯招待されて行ってきたのです。
ママ友のお誕生会で。
美味しいお料理を沢山食べて、ケーキも食べちゃったんだった。
美味しいものと楽しいおしゃべりで楽しい時間を過ごせたからいっか~。

息子とそのお家のお友達が激しいケンカをして
そのお友達がママからすごく厳しく叱られて泣いちゃって申し訳なかったですが。。。。
(もちろん私もうちの息子を叱ったけれど。)

気の短いうちの息子。
もうちょっと穏やかな性格になっておくれーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋到来

2008-09-02 11:47:53 | コウノトリさん
新学期が始まり、今日からお弁当も始まりました。
夏休みの終わりはさびしい気分になりましたが
新学期が始まるとホッとする~

妊娠初期にチュニックを買うかかなり迷って
旅行前に結局何枚か買ってしまったのだけど・・・・・
買っててよカッター。
この夏、チュニック&ワンピ着まくりました。
ホント、マタニティーじゃないのにゆっくり着られたから助かった。

でもね、9月に入ったから
白の透ける素材とか爽やかな生地のとかはちょっと着にくくなってきたなー。
秋色って大好きだから
茶系とかモスグリーン系とかの服も欲しくなってきました。
秋用に何枚かゆったりしたワンピかチュニック買っちゃおっかなー。

10月には本来なら奥様として着物を着ないといけない
重要な行事があって、それに変わるフォーマルなマタニティーも買わないといけない。
旦那さんの従兄弟の結婚式もあるからそれ様のマタニティーも必要だし。
10月ってもうお腹パンパンの臨月だよー。

私の住んでる地域はマタニティー専門店が充実してないので
ちょっと困ってます。。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする