世の中バレンタインで沸き立ってるんですかね?
私はいつもの日常でなんら変わりがないので
よくわかんないんですが。
そういえば、旦那さんのテンションがいつもより高い気もします。
息子も。
「○○ちゃんがくれた
。▲▲ちゃんはくれないのかなぁ」って
(どの子も従姉妹なんですけどね。)
やっぱり数にこだわるのかな?男性陣は。
旦那さんも
「最近は飲み事が無いから飲み屋のおねーちゃんに
チョコがもらえん。つまらん。」とボヤいておりました。
私があげるのは当然という前提の元の発言ですが、
子どもが寝てからゆっくりとゴディバのチョコあげようと
思ってたけど
朝からみょーにご機嫌な旦那さんに「待て!」を長引かせる事も
出来ず、
自分用に買ってたイチゴをホワイトチョコでコーティングしたのを
その場しのぎにあげました。
「私が食べたくて買ったんだからねー。私にも頂戴よ!」と
念押ししましたが
「いや、これはぜーんぶお父さんが食べるの!
お母さん食べたらいけんよ!」と釘を刺されました。
あの、チョコレートで満足ならば
ゴディバのチョコはあげなくても良いような気がしてきました。
ちなみにポロのセーターも買ってあるんだけど。
(これは高価なので、家計からねっ。)
きっと旦那さんの中でバレンタインは終わってるので
改めて
「はい。セーターとチョコよ
」って
あげるのがこっぱずかしくなってきました。
どうしよう。
ちなみに、チョコのシフォンケーキも焼いたのだけど
明日、息子の幼稚園のお友達のお家に遊びに行くので
そのときにチョコレートクリームでデコレーションして
持って行くつもりです。
男の子は息子1人であと、4人女の子なんです。
これが息子にとって最高のバレンタインのプレゼントかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
私はいつもの日常でなんら変わりがないので
よくわかんないんですが。
そういえば、旦那さんのテンションがいつもより高い気もします。
息子も。
「○○ちゃんがくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
(どの子も従姉妹なんですけどね。)
やっぱり数にこだわるのかな?男性陣は。
旦那さんも
「最近は飲み事が無いから飲み屋のおねーちゃんに
チョコがもらえん。つまらん。」とボヤいておりました。
私があげるのは当然という前提の元の発言ですが、
子どもが寝てからゆっくりとゴディバのチョコあげようと
思ってたけど
朝からみょーにご機嫌な旦那さんに「待て!」を長引かせる事も
出来ず、
自分用に買ってたイチゴをホワイトチョコでコーティングしたのを
その場しのぎにあげました。
「私が食べたくて買ったんだからねー。私にも頂戴よ!」と
念押ししましたが
「いや、これはぜーんぶお父さんが食べるの!
お母さん食べたらいけんよ!」と釘を刺されました。
あの、チョコレートで満足ならば
ゴディバのチョコはあげなくても良いような気がしてきました。
ちなみにポロのセーターも買ってあるんだけど。
(これは高価なので、家計からねっ。)
きっと旦那さんの中でバレンタインは終わってるので
改めて
「はい。セーターとチョコよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
あげるのがこっぱずかしくなってきました。
どうしよう。
ちなみに、チョコのシフォンケーキも焼いたのだけど
明日、息子の幼稚園のお友達のお家に遊びに行くので
そのときにチョコレートクリームでデコレーションして
持って行くつもりです。
男の子は息子1人であと、4人女の子なんです。
これが息子にとって最高のバレンタインのプレゼントかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
1段目は、月曜日の娘と妻のチョコレートガナッシュ。で、今日になって妻の単独プレゼント。
きっと旦那様よろこびます!
っていうか、僕なら喜びます。
私の思いと裏腹にやけにあっさりと受け取ってくれました。
「ありがとうございます。」だって。
もっと嬉しそうなリアクションとってくれるかと期待しちゃってたんだけど。
気が抜けちゃいました。
全然スイートな夜じゃありませんでした。