日々是好日

撮った写真や思っていることなどを気の向くままに書いています。

ミソハギ(禊萩)

2021-07-23 07:00:00 | 植物

お盆になると必ず名前が出てくるミソハギ。

 

 

 

「ミソハギ」とは、お墓やご仏壇に供える花。

ミソハギは漢字で「禊萩(ミソギハギ)」と書き、別名は盆花、または精霊花。

どうしてこの花がお盆に使われるようになったのか?

それは、この花が咲く時期が旧暦のお盆の頃で、水を注いで厄を払う「禊(みそぎ)」に使用される萩の花に似ていることから、「禊ぎ萩(みそぎはぎ)」からミソハギとなったらしい。

 

 

花は全く萩には似ていないけど・・・

 

それぞれの地方によってお盆の風習は様々だけど、水に浸したミソハギをお盆に作る精霊棚に置き、その花でお供物に水をかけたりする地方もある。

これはミソハギが喉の渇きを抑える作用があるらしく、亡者の渇きを癒すためだとか。


「みそ萩や 水につければ 風の吹く」 一茶

 


 

学名:Lythrum anceps

英名:Loosestrife

科名・属名:ミソハギ科 ミソハギ属

原産地:日本

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする