名酒を嗜む会 2025年2月22日例会報告【於:関内「香巴拉(しゃんばら)」】
入会して2回目の参加にも関わらずブログ担当を指名され、16時開催とのことで早めに心の準備をしようと30分前に到着したら、既に約10名位の諸先輩方が
“ビール”を囲んで談笑されていたので一瞬?? 定刻までにほぼ全員集まりなごやかなスタートとなりました。
今回は合計8本の一升瓶を有志のご協力で調達頂きました。(総勢23名の参加なので、1人当たり平均約0.6L強 終了時はほぼ完飲!)
【銘柄(提供順):山口代表「貴」「雁木」新潟代表「千万石」「鶴の友」兵庫代表「櫻正宗」千葉代表「自然酒 5人娘」新潟代表「菊水ふなくち」「越乃景虎」】
何れも厳選された個性豊かな名酒で、味の違いを確かめながら堪能しました。会場は中華料理店でしたが、まさに「名酒・料理を選ばず」といったところでしょうか。
本会は一部の心無い方?から「がぶ飲み会」と揶揄されていたそうですが、今回は名実ともに会の名にふさわしい集いになったと思います。
個人的には今後も「飲み比べ」ができるような企画(例:新潟vs兵庫、大吟醸vs純米、辛口vs甘口等)を立てたら面白いと思いました。
重たい中、ご持参頂いた7名の皆様にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
次回例会は4月26日(土)開催予定です。日本酒を愛する方、興味のある方は奮ってご参加ください。
記 漆原 睦夫(S55年法卒)、写真 内藤 修、石川 恵子