早稲田大学 横浜稲門会 ブログ

・親睦と相互啓発  
・早稲田の誇りと自覚
・積極進取     
・気配りと思いやり 

横浜中華街を食べる会12月例会のご報告

2024年12月14日 22時00分46秒 | 横浜中華街を食べる会

横浜中華街を食べる会は12月例会&忘年会を中華街桂宮で開催しました。

12月も半ばとなり、枯葉散る中華街。土曜日のせいかいつも以上に人が多く、メインストリートはぶつかりそうな混雑具合でした。中華街大通りに面した桂宮の建物は5階建て、シックでスタイリッシュな印象です。2014年にオープンし、まだ10年。高級感のある上品で落ち着いた室内は映画セットのようでした。

スタッフの方は丁寧で接客に慣れていました。料理のクオリテイは高く、最初に出てきた薬膳スープはキノコのエキスがたっぷり詰まっていて旨味が爆発。広東料理で、決して量は多くはありませんが、全体的に味が柔らかく上品、町中華では出せない繊細な味わいで、安定感がありました。今回は忘年会を兼ねてフリードリンク付きで5,500円、30名の参加者はいつも以上にビールや紹興酒など盃を交わして今年の思い出を語り合いました。

次回は2月17日(月)、ラグビー発祥の地の碑がすぐ近くにある富莚(ふえん)で通常のランチコースです。初めての方もアルコールが飲めない方も気軽にご参加ください。

文 立木 写真 加藤雅彰さん 後藤真一さん

全体写真

笠間先輩も北先輩もお元気です!

東島横浜稲門会会長と新会員の鴻谷創さん(2004卒)

お店の雰囲気はちょっとゴージャスです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街を食べる会12月例会のお知らせ

2024年11月01日 11時28分58秒 | 横浜中華街を食べる会

11月になって秋も深まってまいりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。

12月例会を次のとおり開催いたします。今回は今年最後の忘年会を兼ねた例会です。

皆様が今年一年を振り返って美味しくて楽しい会になることを願っています。

 

1、開催日時   12月14日(土)11時30分から2時間程度 11時以降の入店です。

              ※今回は忘年会ということで土曜日に日程を設定させていただきました。ご了解下さい。

 

2.場所       中華街桂宮5F 中区山下町151 中華街大通りに面した店。10月の東北人家新館の裏    

           手にあります。茶色の色調のスタイリッユな建物です。5階建ですが間口は広くなく地味

           な印象です。

           地図番号はC2の84です。店の名前は〈中華街桂宮〉が正式名称です。地図も〈中華

           街桂宮〉で調べて下さい。読み方はチュウカガイケイキュウです。

           店がみつからない方は立木までお電話ください。(090-6276-1402)

3.参加費       5,500円  フリードリンクの飲み物込みです。日本酒(常温・熱燗)やソフトドリンクはマ 

           ンゴジュース、ライチジュースなどもあります。

4.お店の特徴   日本人向きの広東料理で特別変わった料理を出す店ではありません。お店も料理も

          上品で落ち着いた店です。

5.お申し込み   12月10日(火)までにメールで立木までお申し込みください。

          12月12日(木)以降のキャンセルは実費を頂戴します。

 

世話人 立木欣吾

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街を食べる会10月例会ご報告

2024年10月22日 21時30分02秒 | 横浜中華街を食べる会

 ようやく秋らしい気持ちのいい晴天に恵まれた10月22日(火)、横浜中華街を食べる会は東北人家新店で例会を開催しました。東北人家新店は中華街大通りから一本横浜スタジアム側にずれた中規模程度の店です。37名の参加者はワンフロアーに入りきれず、初めてフロアーを1階と2階に分けて、それぞれ懇親を深めました。

この店は店名のとおり、中国の東北地方(かつての満州辺り)の料理で、味付けのベースは塩味や醬油味、なかなか横浜中華街でも味わえない料理ばかりでした。全体的に羊肉が多く、中でも特製ラム背骨の醤油煮込みはビニール手袋をしてかぶりつく豪快な料理でした。肉も野菜も香辛料の効いた料理ですがどれも美味しく堪能した方が多かったようです。お店の方は日本語でお願いしても「日本語ワカリマセ~ン」と返ってくるような方もいて、料理も雰囲気も異国の地に連れて行ってくれたような気持ちにさせてくれました。ちなみにお値段もリーズナブルでお奨めです。 

世話役以外の方(根本正一さん、松本俊男さん)のご協力に感謝申し上げます。 

立木欣吾記 写真撮影 松本俊男

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街を食べる会10月例会のご案内

2024年09月13日 09時48分59秒 | 横浜中華街を食べる会

横浜稲門会会員の皆様

 

9月になって暑さがぶり返しておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。

10月例会を次のとおり開催いたします。

10月も半ばを過ぎての開催ですので秋らしいお天気の中で、皆様にお元気にご参加いただけるのをお待ちしています。

 

1、開催日時   10月22日(火)11時30分から2時間程度 11時以降の入店です。

 

2.場所       東北人家新館1F 中区山下町151-3 中華通りから横浜公園側の一本裏手通りの広東道(カントンドウ)に面した店。隣は餃子の名店山東2号店玄関入り口は白く、クリーム色の2階建ての建物に2階に料理の写真が大きく出された看板。静かな通りにある地味な店です。地図番号はC2の96です。東北人家本館もありますが間違えないようにご注意ください。店がみつからない方は立木までお電話ください。(090-6276-1402)

3.参加費       3,000円  飲み物は各テーブル精算です。

4.お店の特徴   中華街では珍しい中国東北地方の家庭料理が取り揃えられています。中華街の調理人や中国人にも大人気で、中国人のお客さん率が高い、中国の雰囲気が味わいやすい店です。

5.お申し込み  10月15日(火)までにメールで立木までお申し込みください。           10月20日(日)以降のキャンセルは実費を頂戴します。初参加のお申し込み歓迎です。

 

記 立木欣吾

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月中華街を食べる会例会ご報告

2024年08月20日 01時56分34秒 | 横浜中華街を食べる会

8月19日(月)横浜中華街を食べる会では中華街大通りの中ほどにある廣東飯店で8月例会を行いました。季節はそろそろ秋の声が聞こえてきてもおかしくはありませんが、ムシムシした暑さ。そんな中、36名の方がお集まりいただきました。ほんとうにありがとうございました。

廣東飯店は昭和36年に創業した老舗、廣東飯店という名前の通り、味は全体的に甘めで優しい味。エビチリなども食べやすく味付けられていました。中華特有の脂っこさを感じることもなく、年配者やお子様にも喜んでいただけるお料理でした。

この会も14回目を迎えました。振り返れば、2022年当初は飲酒をされる方は数えるばかりでしたが、今は半数を超える参加者がアルコールを嗜まれています。2年前の今頃はまだコロナ禍から抜け切れず、プラスチックの仕切り版を置いた店もあったことを考えると隔世の感があります。

次回は10月22日(火)、東北人家新館です。中国東北地方の料理を中心にした料理です。東北地方特有の塩味やしょうゆ味をメインにしたお料理ですが美容や健康にも留意していて女性に人気があるそうです。お楽しみに。

立木記 写真撮影 横山順子さん

初参加の高垣夫妻です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街を食べる会8月例会のご案内

2024年07月05日 11時55分43秒 | 横浜中華街を食べる会

横浜稲門会の皆様

 

7月になって間もありませんが、暑い日が続いております。

会員の皆様がお元気でお過ごしいただいていれば幸いです。

8月例会は次の通り開催いたします。暑い時季ですので、帽子や日傘、首に冷却グッズをつけるなど、暑さ対策をしながら元気にご参加いただけるのをお待ちしています。

夏の疲れを中華料理を食べて吹き飛ばしましょう!

1.開催日時   8月19日(月)11時30分から2時間程度 11時以降の入店です。

           早目に来られた方は喫茶店やローズホテルのロビーで休ませてもらうなどなさって下さい。(ローズホテルは無料です。トイレもあります)

2.場所      廣東飯店(カントンハンテン)3F 中区山下町144 中華街大通りの善隣門から右側30mほどの店。玄関入り口は白く、上は赤っぽい建物。4階建てです。

地図番号はC3の14です。店がみつからない方は立木までお電話ください。(090-6276-1402)

3.参加費     3,300円  飲み物は各テーブル精算です。

4.お店の特徴  昭和36年創業の老舗。料理は廣東飯店という名前の通り、上品で日本人向きの優しい風味です。刺激は強くありません。

5.お申し込み  8月15日(木)までにメールで立木までお申し込みください。

           8月16日(金)以降のキャンセルは実費を頂戴します。

 

※県下稲門会で横浜稲門会以外の方で横浜中華街を食べる会に参加希望の方をご存知の場合は

お知らせ下さい。別途ご案内申し上げます。

 

世話人 立木欣吾

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の横浜中華街を食べる会例会報告

2024年06月17日 23時38分28秒 | 横浜中華街を食べる会

6月例会は蒸し暑さの続く6月17日(月)、横浜中華街の中でも中心から少し離れた横浜公園に近い、金香楼で行われました。今回の参加者は41名(初参加者5名)でした。

金香楼の中は水が流れていてあたかも外国にいるような雰囲気でした。その3階を貸し切り、落ち着いた雰囲気で食事会を開きました。

ここの名物料理は壺煮料理です。豚バラの壺煮は溶けるような柔らかさで、八角が効いていて魯肉飯のような味わいでした。

杏仁豆腐も可愛い壺に入っていてシットリした味わいです。全体的に、料理はどちらかというとギトギトした油っこさや辛さを抑えたマイルドで上品な味付けで日本人向きの印象を受けました。

次回は8月19日(月)中華街大通り沿いにある廣東飯店です。

エキゾチックな店内です。

新しく入会された左から2人目関敏行さん、3番目永井浩明さん

参加者が多くて画面に入りきりませんでした

 

立木記 写真撮影 加藤雅彰さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街を食べる会6月例会のご案内

2024年05月11日 11時56分23秒 | 横浜中華街を食べる会

皆様

 

ゴールデンウイークを過ぎ、会員の皆様はお元気でお過ごしのことと存じます。

さて、6月例会を次のとおり開催しますのでご案内申し上げます。

これから暑い夏に向かい皆さんで英気を養いましょう。

 

  1. 日時  

6月17日(月)11時半~13時半

※受付は11時からです。それより早く来られても店に入れません。

 

  1. 店名  

金香楼(きんこうろう) 横浜市中区山下町200-9 ※当日入り口に看板あり

   場所は地図のB-2赤22です。

横浜スタジアムから横浜公園を過ぎて、玄武門から善隣門に向かう

北門通り沿いの右側にある茶色と金色の建物で,加賀町警察のほぼ

向かいです。

4階建てで間口は広くありませんが奥行きがあり、席数は300です。

名物は壺料理、とろとろになった豚肉が口の中で溶けます。

他の料理も美味しさ満点です。是非ご賞味ください。

 

2.参加費 

3,800円 飲み物は別会計です。

    

3.お申し込み  

人数制限はありません。お申し込みはメール出来る方はメールで

お願いします。6月13日(木)を申込期限とさせていただきます。

期限を過ぎた後のキャンセルは実費を頂戴しますのでご注意下さい。

初めての方も大歓迎です。世話人 立木までご連絡下さい。090-6276-1402 

 

以上 立木記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街を食べる会4月例会のご報告

2024年04月17日 09時43分58秒 | 横浜中華街を食べる会

4月16日(木)穏やかな春の陽気の中、4月例会は吉兆で開催されました。

今回は36名の参加、2階を貸し切りにしましたが満杯でお断りした方、申し訳ありませんでした。

吉兆は広東料理ですが、どちらかというと日本人向けのあっさりした味付けで食べやすい料理です。

中でもアサリラーメンはアサリの身が大きくプリプリしていて出汁がきいてさっぱりしてた絶品です。

個人でまた行って食べたいという方もいらっしゃいました。単品だと1,100円程度です。

ちなみに中国ではアサリラーメンはないそうです。

飲んだり食べたり、おしゃべりをして春の日を満喫しました。

立木記 写真撮影 加藤

吉兆の正面、小さなお店です。

これが絶品のアサリラーメン(あさりそばとも言います)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街を食べる会4月例会のご案内

2024年03月08日 10時28分28秒 | 横浜中華街を食べる会

4月例会を次のとおり開催しますのでご案内申し上げます。

 申し込み者数が定員を超えましたので受付を終了します。ありがとうございました。3/15

1.日時  4月16日(火)12時~14時

 ※受付は11時半からです。早く来られても入店できません。

2.店名 吉兆(きっちょう)  横浜市中区山下町164

ローズホテルの近くで北京小路沿い、看板が見えにくいです

が、甘栗屋さんの大きな看板の向かい側の店です。

あさりそば(ラーメン)が有名です。あさりの出汁がきいて

サッパリした薄味で絶品です。

もちろん他の料理も美味しさでは負けていません。

 

3.参加費 3,300円 

    

4.お申し込み  

人数は最大34名です。今までの例会で34名を超えたの

今年の2月だけですが、念のため先着順とさせていただきます。

ご心配な方は早目にお申し込み下さい。メール出来る方は

立木までメールでお願いします。上限数に達した場合はその時点で

横浜中華街を食べる会会員の皆様にはお知らせします。

上限数に達してからのキャンセルは原則として出来ず、実費を

頂戴します。キャンセル待ちの方がいらした場合はその限り

ではありません。お手数をかけますがご理解のほどお願い申し

上げます。※ 3/15 定員を超えましたので受付終了しました。

 

 

以上   立木記 090-6276-1402

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街を食べる会2月例会報告

2024年02月20日 06時24分42秒 | 横浜中華街を食べる会

 春の訪れを待つような小糠雨降りしきる2月19日(月)、横浜中華街関帝廟近くの徳記で第11回目2月例会が開催されました。参加者は35名で店の中は満員。徳記は小さな町中華を思わせる店の佇まいです。料理の中身も高級というよりも庶民的で、量はタップリです。ランチも800円くらいで食べられて美味しいからお薦めです。今回は横浜中華街を食べる会で初めての水餃子が出ました。日本では水餃子はあまり見かけることはありませんが、中国では焼き餃子はなく、水餃子を主食として食べているそうです。茹で上がった水餃子を少し辛目の醬油だれにつけます。お腹いっぱいになって各参加者は店を後にしました。初参加者は井上滋邦・恵美夫妻、片倉昭彦さん、松本俊男さんの4名で、皆さんにこやかに過ごされていたのが印象的でした。

次回は4月16日(火)12時に朝暘門に近いアサリラーメンで有名な吉兆で開催します。立木記 写真撮影 加藤雅彰カメラマン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街を食べる会2月例会のご案内

2024年01月12日 18時17分46秒 | 横浜中華街を食べる会

今年も横浜中華街を食べる会をよろしくお願いします。

今年の一回目の例会は2月19日(月)徳記です。

徳記は、裏路地にあるこじんまりした店です。お昼に行くといつもサラリーマンで満員。中華100名店に選ばれたこともあるだけに味がしっかりしていて安い。高級なレストランで食べる料理というよりは中華街にある町中華のような庶民的な広東料理です。

皆様のお申し込みをお待ちしています。

 

1.日時  2月19日(月)11時半 受付は11時から  11時前の受付は出来ません。

 

2.店名  徳記(トッキ)2F

 

3.住所  横浜市中区山下町166 地図のC-5 関帝廟の向かいの細い路地を入った所

 

4.参加費 3,200円 

      ※飲み物は、飲み放題はなくテーブル毎の精算になります。

      お手数をかけますがよろしくお願い申し上げます。

 

5,お申し込み  2月15日(木)まで 申し込み締め切り日を過ぎたキャンセルは実費を頂戴いたしますのでお気をつけ下さい。※注意 申込者多数のため2月2日(金)午後からのお申し込みはキャンセル待ちとなりますのでお気をつけください。

 

 

立木記

 

 

新規入会希望者は立木(タツキ)までご連絡下さい。090-6276-1402

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街を食べる会12月例会ご報告

2023年12月18日 22時47分12秒 | 横浜中華街を食べる会

2023年の暮れも押し迫った12月18日(月)、横浜中華街を食べる会は、今年最後の例会及び忘年会を開催しました。この日は朝から横浜市営地下鉄の立場駅で煙が出て運転を見合わせる中、参加者はそれぞれがタクシーを利用したり、徒歩で来るなど工夫しながら、32名全員が駆け付け、ほぼ定刻通りに開始することが出来ました。

12月例会はは元町・中華街の駅からほど近い謝朋酒楼で開催。いつもの例会と違い、この日は初めての試みで飲み放題。中華料理を食べながらアルコールが入った皆さんは、いつも以上に饒舌に語り合い、懇親を深めました。フィナーレは応援歌「紺碧の空」を、肩を組みながら歌い、コロナが明けた喜びを分かち合いました。

次回は来年2月19日(月)、地久門近くの徳記です。詳細は近くなりましたらブログに掲載予定です。皆様が健康で穏やかな一年を迎えられるよう祈っております。

 

(立木記)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街を食べる会12月例会兼忘年会のご案内

2023年11月08日 21時04分22秒 | 横浜中華街を食べる会

横浜中華街を食べる会の皆様へ

 

変わりやすいお天気が続いていますが会員の皆様は

お元気でお過ごしのことと存じます。

さて、横浜中華街を食べる会は下記のとおり、12月

例会兼忘年会を開催いたします。

是非、皆様のご参加をお待ちしています。

横浜稲門会に入会されて間もない方のご参加も

大歓迎です。

          記

12月例会は謝朋酒楼(しゃほうしゅろう)です。

四川料理の店ですが、あまり辛くなく日本人向き、

今回のメニューには麻婆豆腐はありません。

今回は12月ということもあり、忘年会を兼ねて、

初めての飲み放題としています。今年あったことを

賑やかに話しながら2時間を楽しみましょう。

※添付資料は下記の内容と同じものを記載してます。

 

  • 開催日時 12月18日(月)11時30分から

約2時間(受付は11時から)

 

  • 場所   謝朋酒楼(シャホウシュロウ)2F 

     中区山下町188 TEL045-662-9113

     ※みなとみらい線元町・中華街駅2番出口から

5分、JR、地下鉄関内駅から13分、

JR石川町駅から7分。

      中華街大通りの朝陽門から善隣門に向かい入っ

てすぐの南門シルクロードを左に進み天長門を

右に折れ、関帝廟通りを進み30mほど先の右角

にある建物が謝朋酒楼です。中華街の中心から少

し離れているなんとなく茶色っぽい色彩の建物で

大きさは中規模です。赤い地図ではE-4。赤色の

56番。入店して右側の階段を昇って下さい。

 

  • 参加費   5,000円 全9品のコース料理です。

今回は忘年会で飲み放題です。ビールは瓶ビールです。

なお、アルコールを飲酒されない方はソフトドリンク

の飲み放題で金額は4,200円ですので受付の際お申し

出ください。

      

  • 参加申し込み 12月10日(日)までにメールまたは

電話で立木(タツキ)までお申し込み下さい。 

090‐6276‐1402 qqht6cr9k@mist.ocn.ne.jp

マスク着用など感染予防にご留意下さい。

12月15日(金)夕方6時以降のキャンセルは実費を

ご負担いただくことになりますのでご注意ください。

                         以上

 

立木記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街を食べる会10月例会報告

2023年10月18日 23時04分49秒 | 横浜中華街を食べる会

すっかり夏の暑さはなくなりましたが、カラリと晴れた秋空の下で10月17日(火)、横浜中華街を食べる会は萬珍樓點心舗で10月例会を開催しました。老舗の中華料理店、萬珍楼が運営している点心・飲茶を気軽に楽しめる店です。広東料理の上品な味わいで、この会が始まってから9店舗目の店ですが、ベスト3には入ると思われる店でした。店員の方の応対も素晴らしいホスピタリティで丁寧でした。建物は大きく店内は2階までの吹き抜けで高級感があります。

他の店と違うのは、円卓は同じですが、大皿からそれぞれの人が取り分けるのではなく、どの料理もウエイターの方がそれぞれの席に一皿ずつ配膳してくれます。まるで高級フレンチレストランに来たようでした。それにも拘わらずお値段はリーズナブル!本店の萬珍樓と同じ味で、少しリッチな気分になりました。

12月は忘年会を兼ねて12月18日月曜日、謝朋酒樓(しゃほうしゅろう)で開催予定です。開催一ヶ月前にはご案内をブログに掲載します。

立木記 写真撮影は加藤雅彰氏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする