![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/695862a7d5c3dd1ba8e2cbaa6f848551.jpg)
7月5日
当地の朝は曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/fb2226b401e6aa1a96dda0852ba3ebac.jpg)
「ザクロ」、ザクロ科
雌花
我が家のザクロ今年も一杯花を付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/b76df33de84b5b3cb9e481ccc9f36fd3.jpg)
薬用は
果皮・果実
秋に熟した果実を採取して乾燥する
薬効
咳・下痢・喉の痛みに煎じて服用する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/e606b0e09a66430304f2ecd2b01825bc.jpg)
「クマヤナギ」、クロウメモドキ科
木曽越え林道で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/e46bcaf45b0f50e3ce46290f6e2a59d2.jpg)
秋には熟れて真っ赤になり
食べられる
薬用は
茎葉、夏~秋に採取して細かく刻んで乾燥する
薬効
膀胱炎・尿路結石・腰痛に
煎じて服用する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/19a9344e1eab64193d190d6bfd06695e.jpg)
「ナンテン」、メギ科
縁起の良い樹とされている
我が家にも
3本植えて有る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/e6827e15c0a48a779973e7ecabde19a7.jpg)
薬用は
果実、葉
秋に採取して乾燥する
薬効
咳・喘息・百日咳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5a/6629136a9bc6556e9149028994a7c664.jpg)
「ヒイラギナンテン」、メギ科
果実はもうすぐに
ヒヨドリが食いつくす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/c03b3cba957d846685b20b6f47a0b7f9.jpg)
魔除けと言われ
我が家にも植えて有る