![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/06/4ac887a9fe7f24789015c0428731832e.jpg)
7月18日
当地の朝は薄曇り
昨日の夕方
東の空に
夕焼雲が出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/1adaa7aff1865a7197c4d466c8cfad05.jpg)
「アピオス」、マメ科
北アメリカ原産の
日本名
アメリカほど芋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/e3c9cdd0fcff75bea487c0f8b9863e46.jpg)
明治時代にリンゴの苗木を
アメリカから
輸入したさい
その土に付いて来たそうで
日本では
青森県が発祥の地と言はれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f7/24032e4e8994ac23029ce127f3d61605.jpg)
「ハンゲショウ」、ドクダミ科
我が家の庭で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/be4c0bf9c98c7b9c1e12fa4a732c663c.jpg)
法禅寺の「シャクナゲ」の種子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d1/160a86978b939101443308811084bb45.jpg)
法禅寺の住職がシャクナゲの
種子(果実)をとっている
話を聞くと
毎年綺麗な花を咲かすには
花が終わった後に
種子を
全部取る必要が有るのだそうです
大変だと言いながら
汗をかきながら
作業をして見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/bb9a9bf3858812e15454e4c803459844.jpg)
当地では少なくなった
「ノカンゾウ」を
増やすとこも
しているそうです
(おっさま)
ご苦労様です