![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/8ee1bcb413b3d55689287dd144334789.jpg)
7月24日
当地の朝は晴れ
加子母小学校
木造で
半円形をしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/28f3f88d711127b944b6d0f7f8cdb101.jpg)
「オオバ゛ギボウシ」、ユリ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9a/4cc64f52435b2b51f438fb3e17045da4.jpg)
小学校近くの林道で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/8185fd65bca769aceb8784a612341b55.jpg)
「タマアジサイ」、ユキノシタ科
玉の様な蕾が特徴
まだ
花は見られなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/f5551e12b0ac82102790f84e0e9f92b9.jpg)
「ムシカリ」、スイカズラ科
今の時期
赤い果実が目を引く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/fc66ca437882bc29a235817b3e01dda7.jpg)
変な名前である
理由は
此の木の葉が
虫に
良く食われることから
(虫食われ)が
訛ったと言われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/00bd21000a4b1bcef9e9ff781e7b9af7.jpg)
「チダケサシ」、ユキノシタ科
藪の中で良く目立つ花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/ff08b3269dd5be1bb98905db19b53621.jpg)
「アキノタムラソウ」、シソ科
以上
小学校周辺を歩いて
出会った植物
久し振りに晴天が続くので
此れから
関市の刀会館へ行ってきます
(特別展をやっている)