つまらなくはないけど、、、という感じ(お察しくださいw)
両親を亡くした主人公が、
引き取られた叔父の屋敷に隠された秘密に巻き込まれて行くという話。
その叔父(ジャック・ブラック)が魔術師の話ということで、
作中には魔法がたくさん出てくるから、
俺の頭の中に近い世界観で、
それ自体は好きなんだけど、
なんか「東京ディズニーランドにあるホーンテッド・マンション感のある児童文学」
みたいな映画だった。
ファンタジーではあるんだけど、
冒険はしないし、敵とのバトルもないし、
だいぶ物足りない。。。
まあ正確には、敵はいるし、やっつけないといけないけど、
実力が拮抗した手に汗握るようなバトルはない、
と言う方が正しいかな。
いずれにせよ、だいぶ子供向けかな、と。
あとハリウッドの映画にしてはCGがややわざとらしい感じがした。
でもケイト・ブランシェットがよすぎて。
ただ魔法の杖を持ってるだけなのに、もうその世界の人なんだよね。
違和感がないというか、その世界から来た人みたいな。
存在そのものからとてつもない中2感が出てる(いい意味だよ)。
こういう中2感ある役がとんでもなく似合うのは彼女と
ジョニー・デップぐらいだと思ってる。
日本では高校生純愛映画が量産されているけど、
ハリウッドではこういう魔法モノをよく見るような気がする。
古くは『ネバーエンディング・ストーリー』から始まり、
『ロード・オブ・ザ・リング』、『ナルニア国物語』、
『ハリー・ポッター』、『ライラの冒険』、『エラゴン』など。
世界観は全部同じようなものなのに、
面白さに雲泥の差があるから興味深い。