先々月買った仕事用モバイルPCを、Vistaから7にアップグレードしてみました。
評判の悪かったVista。
でもさすがに末期モデルで快適でしたから、3500円でアップグレードに申し込んでいたとはいえ、ちょっと躊躇していたのは事実。(笑)
思い切ったきっかけは、先週、約2年前のVista機に触れてその遅さを体感しちゃったからかも。
結果的には、よくわかりません。(爆)
軽くなった、早くなった、と言われる7ですが、私のVAIO type Z(Core 2 Duo 2.66MHz 4GB Vistaは64bit版)だと、速度的には同じくらいなのです。
いやむしろ、若干(コンマ数秒)もたつく場面が、Vistaの時より増えている気がする…。
Vistaを100とすれば、95~100くらいの速度かな。
まあ、まだ更新ファイルをインストールしてるような感じだし、Vista
用にチューニングされたアプリやドライバー達が7用に書き換わらないと…。
なので、それが落ち着くまではそんな感じなんでしょうかね。
やって良かった、と言うよりやらなきゃ意味が無い訳なのですが、時間を半日も費やしてコレくらいの効果~?って感じで、ちょっとがっかり。(笑)
仕事用アプリ(かなりめんどくさい)さえなきゃ、新規インストールしたかったけど~。