流石にもうスキーシーズンも終わりなのでタイヤを夏用に履き替えました。
ノーマル255/40・17から235/40・18へ。
ヨコハマ製アドバンスメ[ツです。
バネ下が少しだけ重くなって乗り心地は悪化。
ケース剛性は上がったのでターンインが若干シャープになった感じ。
エア圧を上下させてベストャCントを探してみます。
ノーマル255/40・17から235/40・18へ。
ヨコハマ製アドバンスメ[ツです。
バネ下が少しだけ重くなって乗り心地は悪化。
ケース剛性は上がったのでターンインが若干シャープになった感じ。
エア圧を上下させてベストャCントを探してみます。
なるほど…。
それにしても、今は225くらいだと幅広に見えないですよね…。(笑)
初代CR-X1.5iに175/60-14(ホイールはエアロタイプで幅6.0J)を履いて、「大径&幅広♪」って悦に浸ってた頃が懐かしい!(笑)
それにしても、上手い買い物をしましたね~。
現在のハイパフォーマンスなクルマはいろんな装備が増えて重くなった車重をカバーするために大径ブレーキが必要になり、その結果ホイールが大きくなり・・・、というループにはまっているようです。
S6に255は明らかにオーバーサイズです。
轍で真っ直ぐ走れませんorz。
タイヤは新品ですが、ホイールは1本\10kの中古(しかも絶版)です(^^;;。
255/40・17もそうですが~~!!(笑)
新タイヤは、ホイール込みでいくらしたんでしょう?(^。^;)
でもまあ、昨今の大径ブームとパワーを考えれば当然なのかも。
私の220PSだって、50ですが17inですからね…。