旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

2022沼田町のコシボソヤンマ-その4

2022年08月27日 | ヤンマ科
今週末は天気が良ければ最後のコシボソソヤンマ撮影に行く予定でしたが、あいにくの天候で気温も低く、どうやら今シーズンは終わりのようです。
(但し、昨年はお盆を過ぎても気温が高めに経過した影響もあり、9月中旬まで健在でした)
ということで、♂の飛翔写真はどれも同じような構図となってしまう課題が残ってしまったため、投稿を見送っていた写真を紹介したいと思います。


♂飛翔(成熟♂は一切ホバリングはせず、♀が産卵していそうな流木周りをせわしなく飛び回ります)


♂飛翔(これ、偶然なのですが、まるで翅で水面を切りながら旋回しているような画が撮れていました)


♀の産卵


♀の産卵場所を探る♂(水面スレスレを飛んでいるのが分かります)

北海道産コシボソヤンマ♂の複眼は青色の個体がほとんどで、本土産の個体のように緑色の♂個体は逆に珍しいと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする