旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

晩秋のルリボシヤンマ-その2

2015年10月11日 | ヤンマ科

こちらはルリボシヤンマの産卵。こういう時に限って♂が現れません。翅も煙っていてかなり老熟していますね。指で翅先を触っても逃げることなく、一心不乱に産卵していました。
死期を感じとっているのでしょう。



力なく静止する♂個体。 晴れてくれたのは僅か30分程度でした。太陽が隠れてしまったため一気に気温が下がり、この♂はこのまま飛び立つことはありませんでした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋のルリボシヤンマ-その1 | トップ | 晩秋のルリボシヤンマ-その3 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
終盤ですね (TAKI桃)
2015-10-12 00:25:09
こんばんは。ご無沙汰しております
お忙しそうですが、更新されて良かったです(^^)/

毎年 ルリボシ系はそちらが羨ましいです
無理されない程度でも更新楽しみにしております
(言えた口ではありませんが (^-^; )

返信する
お久しぶりですね (Kokoro)
2015-10-12 15:57:02
いや~、本当にお久しぶりですね。
忙しいとは良いことですよ。
でも、本ブログが更新されないのは寂しいですが。
さて、トンボのシーズンは終盤を迎えていますね。
う~ん、これも寂しい。
哀愁漂うルリボシヤンマ。
あぁ~、これは悲しい・・・。
返信する
ありがとうございます! (ミナミデ)
2015-10-12 21:20:06
TAKI桃さん

なかなか更新できず、ご心配おかけ致しました。
北海道のトンボシーズンは終わりを迎えてしまっていますが、なんとかトンボネタがつくれてホっとしております。
今後も気長にお付き合いいただけたらと思います。
返信する
もう少し (ミナミデ)
2015-10-12 21:24:24
kokoroさん

本当にお久しぶりです!
最後になんとかトンボネタを更新するとこができました。
今後は、夏の間に数種類のヤゴ写真を撮影してありますので、それをアップしていく予定でいます。
もう少しお付き合いいただけると幸いです。宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ヤンマ科」カテゴリの最新記事