3月中旬、長く厳しい冬を乗り切ったオツネントンボ達が続々と越冬明けを迎えています。
外気温がプラスを示し、良く晴れた日中が本種を見つける好条件となります。旭川市内では個体数が多いので、住宅街でもよく見られますね。

未熟♂

未熟♀

未熟♀(死骸)
過去の観察から、写真のような状態になっても3月であれば3日~5日間ほど生存できることが分かっていますが、
残念ながら写真の個体は絶命していました。複眼の状態から前日まで生きていた可能性が・・・・
外気温がプラスを示し、良く晴れた日中が本種を見つける好条件となります。旭川市内では個体数が多いので、住宅街でもよく見られますね。

未熟♂

未熟♀

未熟♀(死骸)
過去の観察から、写真のような状態になっても3月であれば3日~5日間ほど生存できることが分かっていますが、
残念ながら写真の個体は絶命していました。複眼の状態から前日まで生きていた可能性が・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます