旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

楽しい・・・・・・・・・

2012年05月14日 | 観察記録・日記
次にやってきたのはハネビロエゾトンボの生息地。こちらは掬う範囲がかなり限られていることもあり、すぐに数頭の終齢幼虫を採集することが出来ました。水が汚れているのは網を入れたためです。で、Y氏と改めてビロエゾ幼虫を見て思ったことなのですが「やはり本種はエゾ属(ヤマトンボ系を除く)では別格だね!」と。なんというか、存在感が他のエゾトンボ幼虫とは比較にならないぐらい半端無いんです(笑)!更に思ったことは、久しぶりに本腰を入れてのヤゴ掬い「た、楽しい・・・・・・・!!」たまに初心に帰るのも悪くないなと思った次第です。 ヤゴの写真は後日アップ致します!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠征!! | トップ | オオシオカラトンボ/終齢幼虫 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤゴ屋 (ミナミデ)
2012-05-15 22:20:20
kokoroさん

私の場合トンボは成虫よりも先にヤゴから入ったので、正に初心に帰った気持ちになりました。
なんだか宝探しをしているようで、あっという間に時間が過ぎていった感じです。たまにはヤ
ゴ掬いもいいですね!
返信する
Unknown (kokoro)
2012-05-15 05:26:28
こんにちは。
トンボの観察は成虫はもちろん、幼虫も楽しいですね。
少年時代に戻った感が楽しさを倍増させるのかな(笑)
写真のアップを心待ちにしていますよ。
返信する

コメントを投稿

観察記録・日記」カテゴリの最新記事