![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/394c684f32a7d2efb9dc5647a854643a.jpg)
シオカラトンボ、シオヤトンボ幼虫ととても良く似ていて、かなり紛らわしいです。しかし、北海道では本種は温泉地を主な生息地としており、温泉が僅かに流入するような小川やそれに関連した小さな溜まり、池沼に生息しています。よって、前2種とはほぼ生息環境で棲み分けがなされていますが、局地的にシオカラトンボ、シオヤトンボとの混棲地が見られるので、そのような場所では背棘があればオオシオカラ、シオヤトンボで、終齢幼虫はオオシオカラが一回り大きく、背棘が無ければシオカラトンボということになります。若齢、中齢幼虫ではほとんど見分けがつきません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます