
カワトンボの仲間は河川上流~中流域の水の綺麗な環境を好む種で、本種は道内各地で記録があり普通種。
♂の翅には「橙色型」と「透明型」の2パターンがあり、特に「橙色型♂」では成熟するとほぼ全身に白い粉をふき、別種のように変わります。♀の翅は全て「透明型」。
橙色型♂は水辺で静止型の縄張りを確保し、産卵にやってくる♀を待ちます。水面上を飛ぶ姿は、まるで白く細長いチョークが飛んでいるようにも見えます。
♂の翅には「橙色型」と「透明型」の2パターンがあり、特に「橙色型♂」では成熟するとほぼ全身に白い粉をふき、別種のように変わります。♀の翅は全て「透明型」。
橙色型♂は水辺で静止型の縄張りを確保し、産卵にやってくる♀を待ちます。水面上を飛ぶ姿は、まるで白く細長いチョークが飛んでいるようにも見えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます