昨日、予報に反し午後から晴れてくれたので(予報では午後から雨という予報でした)、午前中に諸々の用事を済ませ、13時過ぎから当麻町へ行ってきました。
最初の観察から約2週間。サラサ成虫も更に成熟が進み老熟期にさしかかる頃です。そこで、果たして当麻町の生息地でも「青化」する♂個体は見られるのか?
今現在、道内では弟子屈町の生息地で複眼と腹部斑紋の一部が「青化」する♂個体が確認されていますが、それが他地域でも見られるのかは非常に興味のある案件です。

♂縄張り飛翔

♂静止型の縄張り(別個体)

♀産卵
最初の観察から約2週間。サラサ成虫も更に成熟が進み老熟期にさしかかる頃です。そこで、果たして当麻町の生息地でも「青化」する♂個体は見られるのか?
今現在、道内では弟子屈町の生息地で複眼と腹部斑紋の一部が「青化」する♂個体が確認されていますが、それが他地域でも見られるのかは非常に興味のある案件です。

♂縄張り飛翔

♂静止型の縄張り(別個体)

♀産卵
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます