おはようございます。相模原の手焼きせんべい屋 風林堂です。
9月の週末、そろそろ運動会が予定されているところも増えてきたかも知れない時期ですね。屋外での行事に、晴れは嬉しいですが、気温はほどほどに願いたいところです。
今日は、薄焼きの海老、醤油せんべい、甘辛ザラメと梅ザラメ、サラダ味のえびせんなどを作りました。
八百屋さん果物屋さん、スーパーの店頭には秋の実りが並び始めましたね。食欲の秋は間近に来ています。お茶におせんべいという黄金コンビの出番も間もなくでしょうか。
写真は、半乾きのおせんべいにザラメを付けているところです。焼き上がったおせんべいに醤油タレを付け、特殊な澱粉をまぶします。これは業務用に作られた澱粉で、醤油を糊のように粘らせる効果があり、しばらく放置すると、表面がぺたぺたになってきます。
この状態でザラメや、海苔などを付けるとしっかり付いて、剥がれにくくなると言う訳です。
ちょっと辛めのお醤油にたっぷり付いた甘いザラメ、昔から人気の日本の味ですね。
●風林堂のオフィシャルHP
●酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●「ぷりんたぶるせんべい」へのお問い合わせ先はこちらリンク
●風林堂のざらめせんべいはこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます