手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

神奈川県相模原市の手焼きせんべい屋風林堂店主が、おせんべい作りとその周辺について日々のよしなごと書いて参ります。

暑い仕事場

2012年07月30日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

オリンピックが開幕し、連日盛り上がっていますね。そして、国内も猛暑で連日汗だくです。

今日は、イラスト印刷「ぷりんたぶるせんべい」用の醤油を多め、大判焼きのりと、おぼろ昆布、短冊形海苔と醤油、小粒のザラメなどを焼きました。

 

写真は、今日も作業をした、小粒煎餅を煎るための石窯内部です。上下のガス炎であぶり、網を揺すりながら煎る仕組みですが、これが動き出すと室温が一気に上がります。

窯全体が暖まることで、おいしく焼けるようになるわけですから、当然加熱時間もある程度必要です。その間に、工場内の空気もいっしょに暖められ、厳しい環境になるわけですね。

始まったばかりの夏ですが、しばらく暑さに耐えてがんばります。


 ●手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント出店して参りました

2012年07月27日 | ぷりんたぶるせんべい

こんばんは、暑い日が続きますね。今日も西日本を中心に猛暑日のところが多かったようです。事故の無いように乗り切りたいですね。

今日は、年に一度のイベント出店して参りました。相模原市内にある、 宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究所のキャンパパスを一般公開し、施設や研究の公開、宇宙や科学にまつわる展示発表や、体験が出来るという楽しいイベントです。

一昨年初夏、60億キロの旅を経て奇跡の帰還をした探査機「はやぶさ」。風林堂では、その雄志をモチーフにしたお煎餅を商品化していますが、今日はそれを持っての、出店でした。

おかげさまで、用意したお煎餅は午後の早いうちに完売しましたので、夕方は施設内を散策したり、JAXA生協の店長と面会して、商談させていただく機会も得ることとができました。

とても暑い、屋外での販売でしたが、実り多く充実した一日でした。


 ●手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お煎餅の素材

2012年07月24日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

薄曇りながら、夏の陽気が戻りそうな気配です。気温の急激な変化は、余り好ましくないですから、このまま夏が戻って欲しいですね。

今日は、大判の焼きのりとおぼろ昆布、醤油丸、金胡麻小粒、短冊形の青のり入り、薄焼きの海老、醤油味などを焼きました。

写真は、愛知県の業者から取り寄せている、おぼろ昆布板です。100枚ほどがまとまって密封されて届きます。

おぼろ昆布の製法をご存じでしょうか? 普通昆布というと、だしを取ったり、煮付けてお総菜にしたりというのが一般ですが、おぼろ昆布は、酢漬けした厚い昆布を、特殊な刃物で極薄に削り、板状にしたものなんです。未だに機械化が難ししく、とても高価な食材ですね。

見た目にも変化がある食材として、お煎餅のバリエーションを豊かにしてくれています。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フル生産中

2012年07月23日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

3日ほど続いた涼しい陽気が一段落し、また夏が戻ってきたようです。気温は30℃に届かないようですが、夏休みに入ったお子さん達には、太陽が待ち遠しいでしょうね。

今日はカレーを二種、醤油の堅焼きを沢山、他は全て小粒せんべいで、生姜糖用、白醤油の海老、海老サラダ、黒ごま、ザラメなど多種を煎りました。

写真は、今日も作ってすぐにパッケージングと箱詰めまでしたカレー煎餅です。
店頭でも人気ですが、何と言っても、横須賀の取引先とコラボで製品化した「カレーの街よこすかカレーせんべい」名の商品は、これから夏の帰省シーズンに向けて、一番需要が高まりますので、それに備えて在庫を確保せねばなりません。

今日も、工場内をカレーの香りで満たして、作業しました。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせんべいにロゴ・メッセージ・キャラクター印刷「ぷりんたぶるせんべい」最近のご注文

2012年07月21日 | ぷりんたぶるせんべい

 手焼きせんべいに企業のロゴやトレードマークでノベルティとして、イラスト、名入れメッセージ印刷などで個性的なギフトとしてなど、いろいろな用途にお使いいただける「ぷりんたぶるせんべい」、カラー印刷機導入後三ヶ月が経ちました。そして、今月は沢山のご注文を頂戴しました。月末までのお届けが確定しているご用命は、件数では過去最高です。とても嬉しいです。

 写真は今週お届けしたイラスト入りおせんべいです。地元相模原市内商店街のゆるキャラ「こけ丸」くん、同じくフェイスブックで知り合った市内喫茶店のオーナーより、お店のロゴ入りおせんべい。他は退職のご挨拶用なども含め、今週も多彩でした。

来週も数件お作りする予定、間違いの無いよう、そしてご期待に応えられるような仕事をいたします。


 ●手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする