少し前にここに書いた、新しく習い事を始めようかと思ってる件ですが...
1つは、前に友達と一緒に行こうと話してたんだけど
「羊毛フェルトの動物作り」 という、ニードルで羊毛をつついて手のひらサイズの動物を作るという講座
昼間の講座だし、月2回で3ヶ月...計6回で終了というペースもいいし
夏頃に受付の所に見本が飾ってあって、それが可愛らしいシェルティーだったので
姫ちゃんを自分で作ってみたいな~と、秋の受け付け開始を楽しみに待っていました
でも、その子が家庭の事情でそれどころじゃなくなり...
じゃひとりでもいいか...と、申し込もうと思ってHPを見に行ったら、詳細の所に...
1回目、モコモコひつじ 2回目、くま 3回目、はりねずみ
4回目、うさぎ 5回目、リス 6回目、子ぶた
って...シェルティーじゃないんか~い

姫ちゃんを作れないと知って、急激に習う気が失せました(笑)
そして、もう1つはある楽器だったんだけど...(自分の中では第3希望に当たる楽器)
レッスンの時間も、レッスン代も問題無かったんだけど...
注意書きに 「※ 楽器は初回に自分でご購入ください」 って書いてあって
しかも楽器代が約¥50,000って...おい...

今までに触った事も、近くで見た事もないし、とりあえず入門コースでどんなもんか試してみて
(左手にちょっと問題もあるし)出来そうだったら続けて初心者コースに行ってもいいな...
くらいな感じで思ってたのに...
どうなるかわからないモノに5万円出す勇気はありませ~ん

てか、入門コースくらいレンタルは無いんか~


あぁ...かなり妥協したのにコレだよ...


仕方ない...とりあえずはあきらめて、引き続きアンテナを張っておきます...

PS...うれしいニュースが飛び込んできました

《 衝鋒車 》 が、また2つの映画祭に入選しました~


ひとつは 『 第48屆西班牙錫切斯國際奇幻電影節 』 ...全く読めないので(笑)直訳すると...
『 第48回スペイン シッチェス国際奇異な映画祭 』「OfficialOrbitaSection」って...なんじゃそりゃ(笑)
導演さまも 《 衝鋒車 》 が 「奇異なギャング映画」 に分類されたことに驚いておりました

そしてもうひとつが 『 第11屆蘇黎世電影節 』 『 第11回 チューリヒ映画祭 』 だそうです
久しぶりだからいっぱい貼っちゃおうっと(笑)





私の大好きな人が出てる、私の大好きな映画が、また認められて賞を獲るという事は
我が事のように嬉しゅうございます

