タムさまの方はまだ仕事がお休み中で、特に動きが無いので何も書く事がありませ~ん(泣)
なので、またつまらないご報告でゴメンナサイ

先日じいちゃんの方の先生に話を聞いて来たけど、もう3週間も経つのに全然良くなってなくて
今どれが真菌に効くのか抗生剤を変えて試してるという事で
「今後起き上がれるまでに回復するかは、まだ何とも言えない」 と言われたけど...
今後肺炎の方が落ち着いても、誤嚥性肺炎の人は食事をするとまた誤嚥してしまう危険性が大きくて
前のように自分で食事をするのは無理そうだし、ホームでは痰の吸引等の医療行為が出来ないし...
ホームの部屋のキープ料と入院費の両方を払う余裕もないので
ホームの方は今月いっぱいで契約を切る事にしました
今じいちゃんの住所はホームになってるんだよなぁ...住所変更どうしよう...

一方HIROの方は、お腹の廃液を出す管と点滴がイッキに取れて、入浴が可になりました
お腹のガーゼも取れたので見せてもらったら、縦に20センチくらいの縫い跡があって
なかなかハクの付いた腹になってました(笑)
病院食が美味しいって言ってるし(全然足りないらしい(笑))患者着からスウェットになったし
もう地下のコンビニまで行けるようになったので退院も近い感じです
HIROの方はもう自分で着替えも出来るから、次に行くのは退院の時でいいかな?
そして、じいちゃんの方も悪いなりに落ち着いてるし、行っても何もする事は無いので
マスクの残りと諸々の感染リスクも考えて、病院に通うのは週1にする事にしました
はぁ~

とりあえず、これでやっとホッと出来ます

とは言え、ホームを引き払うにあたって、じいちゃんの部屋にあるタンスやカラーボックスや
たくさんの服や歩行器等々をどうやって運んで来よう...

HIROは退院したとしてもしばらく力仕事は出来ないし...PAPAはいないし...
私には兄弟も頼れる男手もいないし...うわ~ん

