秋の土用が終わって土地公さまのお許しが出たので、庭の冬支度を始めました
(この可愛い土地公さまに出逢ってからは、春と秋の土用期間は土いじりをしないようにしてます)

まずは、落葉し始めて毎朝の掃除が大変になって来たノウゼンカズラの剪定から...

黄葉も趣があっていいんだけど、風でお隣に落ち葉が飛んで行っちゃうし

葉っぱを落とさないと部屋の中がなんとなく暗くって...

いつものように、脚立に登って手が届くところからパキパキ折っていって
(生命力がハンパないので、少々乱暴に折り取っても全然平気)
高くて手が届かないところは高枝切りバサミで下から切って...とやって行きましたが
葉っぱを3分の2落とし終わったところで心が折れて、ついったで泣き言をつぶやきました(笑)

(なんだか...年々お庭のお手入れがキツくなってる気がする...歳かな...

でも、寒くなる前に外を全部済ませてしまいたいから、今月は外回りを頑張らないと

という訳で、お昼ご飯を食べるのも忘れて頑張った結果、全部スッキリ落とし終わりました



葉っぱを落としたら陽が入ってお部屋の中が明るくなりました

before

after

落とした葉っぱは全部でゴミ袋4つになったけど...なんでお嬢さんは絶対写り込んで来るのさ(笑)

ずっと上を向いて作業してたので、木くずが目に入って何度も目を洗う羽目になったし
作業してる時は気付かなかったけど、明るいところで見たら手にいっぱいすり傷が出来てるし

そして...今朝起きたら腕と肩と掌が激しい筋肉痛です...

でも、死んだ腕と肩が回復するのを待って、次はシマトネリコの剪定をしなくちゃ

キンモクセイは去年の強剪定のせいで今年は花も少なくて、ちょっと元気が無くて...

見かねたお隣のおじさんが良く効くという肥料をくれたので
今年は剪定をしないで、根元にたっぷり肥料を与えて様子見です
あとは、玄関の寄せ植え作りと裏のジャングルの草取りだな...今月中に終わるかな?