花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

初詣2022🎍

2022年01月03日 | Weblog
昨日1月2日は私の誕生日でした

なので、昨日は心の赴くまま好きな事をしようと心に決め(笑)

初詣は、今まで静岡に住んでいながら、新幹線で通過した事しかなかった熱海へ~

熱海と言えば來宮神社⛩...でも、ここは東京方面からも大勢初詣に来るので

混む前に...と早めに出発して正解でした

神社の入口に一番近い駐車場に車を停められてラッキ~



参拝の列も、石段の上の境内に並んでるくらいでサクサクと参拝



お詣りした後は、国の天然記念物で御神木の大楠を拝みに本殿の裏へ

この樹齢2100年以上の大楠は、ここで愚かな人間たちの栄枯盛衰をずっと見守って来たんだなぁ...



この御神木は、ぐるっと1周すると寿命が1年延びると言われてるので、もちろん1周しました

これで1年寿命が延びたかな?(笑)

その後は、上にあるストーブのある外カフェで、お抹茶とお菓子で一休み

ここは茶碗が選べるので、私は右の茶碗を選びました



私のお茶菓子は、求肥に少し塩味がある白餡と甘露煮のゴボウが挟んであって

大変美味しゅうございました

もちろん 目的のひとつである御朱印も頂きました



でも...このご時世書き置きは仕方ないけど、御印までプリントだったのでちょっとガッカリ

そして、おみくじとお守りは近くの氏神様でいただくつもりなので、変わりおみくじだけ購入

今年の干支、素焼きの虎さんが可愛い



そして、帰ろうと神社の入口に向かったら、外までズラ~ッと参拝の列が延びていてビックリ

早めに出発して来てよかった~

神社の後は、テレビでよく見る熱海駅前の平和通り商店街へ...

ここでも、駅のパーキングにサクッと停められてラッキ~

ここは食べ歩きの聖地と呼ばれてるので、とりあえず美味しそうなモノを食べる事に

温泉まんじゅうはあまり得意じゃないけど、温泉まんじゅうの天ぷらは美味しかったです



焼き鳥みたいな串濡れおかきは絶品でした(ゴマとシソが美味しかった)



そして、萌え断で有名なフルーツサンドはお土産にしたけど...

アジの干物に押されてちょっとつぶれちゃいました



姫さまを待たせていたのでそそくさと車に戻ったら、パーキングは満車で

駐車したい人が係の人と揉めてたりして...やっぱり早めに出て来て正解だったワ~

その後は、ちょっと姫さまをお留守番させちゃったので、遊ばせようと海へ...

海の近くに住んでるので海は珍しくはないけど、熱海の海は砂が硬めで歩きやすく

波も穏やかだったので、いつもは怖がる姫さまも波打ち際まで行けました



何も家事をしないで、行きたかった場所に行けて、美味しいものを食べて

フォロワーの皆さまや友達にお祝いをしてもらって、大満足な誕生日でした

さて、今日は氏神様に行ってお詣りして、お守りやお札を返してこなくっちゃ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする