※ なんかgooブログのアップデートがあったのか?ログインに手間取って危うく入れない所でした 
PCとスマホにはIDとパスワードを覚えて貰ってるけど...
古い人間なのでアナログでも残しておいた方がいいかも...と思ってパスワード帳を買いました 📖


早速、大事なものだけでもIDとパスワードを書いておこうと思います
(なんか紙だと安心
)
さて...
昨日 「お取り寄せしたブツが届くまで手持無沙汰にならないよう、ボチボチ作って行きま~す」
って言った、舌の根も乾かないうちにナンなんですが...
あちらからお取り寄せ中のブツが予想外に早く届いて、そっちを早く作りたいので(汗)
ここからはちょっとペースを上げて作って行きます
(← 急に急ぐ人(笑))
まず、土台になる缶ケースの本体と蓋に...

背景になる紙配件を切り抜いて貼ります

次に電池BOXとスイッチのパーツを...

本体の缶に接着します(電池は後で入れられます🔋)

次に電池BOXの上に蓋をするパーツに紙配件を貼ります


あ~
すでに4つ作って手順が分かってるから、サクサク進むワ~ 
次は、電池ボックスを作って、もうLED球の取り付けになります
どうせ暑すぎて外には出られないから、集中して作るわよ~

PCとスマホにはIDとパスワードを覚えて貰ってるけど...
古い人間なのでアナログでも残しておいた方がいいかも...と思ってパスワード帳を買いました 📖


早速、大事なものだけでもIDとパスワードを書いておこうと思います


さて...
昨日 「お取り寄せしたブツが届くまで手持無沙汰にならないよう、ボチボチ作って行きま~す」
って言った、舌の根も乾かないうちにナンなんですが...

あちらからお取り寄せ中のブツが予想外に早く届いて、そっちを早く作りたいので(汗)
ここからはちょっとペースを上げて作って行きます

まず、土台になる缶ケースの本体と蓋に...

背景になる紙配件を切り抜いて貼ります

次に電池BOXとスイッチのパーツを...

本体の缶に接着します(電池は後で入れられます🔋)

次に電池BOXの上に蓋をするパーツに紙配件を貼ります


あ~


次は、電池ボックスを作って、もうLED球の取り付けになります

どうせ暑すぎて外には出られないから、集中して作るわよ~
