中華風茶室ミニチュア 『 茗香居 』 の続きです
前回は中華な箪笥を作りましたが、今度は中華な小上がりから...
まず、材料を貼り貼りして小上がりの形を作ります
ここで初めての塗装作業~ 全体を金色の塗料で塗ります
そこに麻布を貼って、細く切った金色の紙を縁に貼ったら小上がりが完成~
続いて中華な飾り棚を作ります
こんな感じの抜き型スタイルのパーツを、このまま裏も表も茶色の塗料で塗っていきます
2度塗りして乾いたら型から抜きます(サンドペーパーでバリ取りもします)
これを1つずつ組んで行って棚の形になったら、もう一度仕上げに塗り塗り~
次に、金色のワイヤーを曲げて組んで、扉に付ける飾りを作ります
これを扉に付けたら、ちょっと高級そうになりました(笑)
そして、前回苦戦した2~3mmの金紙のパーツを切り出します(今回は失敗無くできました )
これを飾り棚の四隅や扉に貼ったら、もっと高級そうになりました
さて、萌える中華な飾り棚が完成したので、次はこれに飾る小物を作りま~す
小物作りは大好きなので、ここからの作業は楽しみだ~
前回は中華な箪笥を作りましたが、今度は中華な小上がりから...
まず、材料を貼り貼りして小上がりの形を作ります
ここで初めての塗装作業~ 全体を金色の塗料で塗ります
そこに麻布を貼って、細く切った金色の紙を縁に貼ったら小上がりが完成~
続いて中華な飾り棚を作ります
こんな感じの抜き型スタイルのパーツを、このまま裏も表も茶色の塗料で塗っていきます
2度塗りして乾いたら型から抜きます(サンドペーパーでバリ取りもします)
これを1つずつ組んで行って棚の形になったら、もう一度仕上げに塗り塗り~
次に、金色のワイヤーを曲げて組んで、扉に付ける飾りを作ります
これを扉に付けたら、ちょっと高級そうになりました(笑)
そして、前回苦戦した2~3mmの金紙のパーツを切り出します(今回は失敗無くできました )
これを飾り棚の四隅や扉に貼ったら、もっと高級そうになりました
さて、萌える中華な飾り棚が完成したので、次はこれに飾る小物を作りま~す
小物作りは大好きなので、ここからの作業は楽しみだ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます