やってきた場所は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/a1c18ec135aa8a03920ee5f97eb50667.jpg)
東西線の車両と東葉高速鉄道の車両が、
そして川面にはハゼ釣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/e36be3116bed6d96d606c8669439a3d7.jpg)
これを飲み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/2691da8ef870cbdc8beff598807a02e2.jpg)
↑ノンアルコールのビール風味飲料なんて
飲んでもちっともうれしくなく、
そしておいしくもなかったのでした。
それはともかく晴天の下、ご一家でバーベキューをしました。
久々に訪れた江戸川河川敷はやっぱり好きな場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/a1c18ec135aa8a03920ee5f97eb50667.jpg)
東西線の車両と東葉高速鉄道の車両が、
そして川面にはハゼ釣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/e36be3116bed6d96d606c8669439a3d7.jpg)
これを飲み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/2691da8ef870cbdc8beff598807a02e2.jpg)
↑ノンアルコールのビール風味飲料なんて
飲んでもちっともうれしくなく、
そしておいしくもなかったのでした。
それはともかく晴天の下、ご一家でバーベキューをしました。
久々に訪れた江戸川河川敷はやっぱり好きな場所でした。
今日も電車に乗って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/56ecf9104842282920316de55e04a200.jpg)
昨日もnarabonファミリーは電車に乗って初詣に。
このところ連日です。
おねえちゃんが車酔いするしほとんど車に乗ってない・・・
やっぱりオカチ系のnarabon
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/03af7daaf47d6e5ce791b810a743024e.jpg)
連れてこられた息子もいい迷惑です。
初売りに続いて今日からセールなので色々見てみましたが、
結局何も買わず。お小遣いは有限ですから。
続いてアメ横に突入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/f468ceaa9adad28f2aedbab5db0733dc.jpg)
でも結構人が多くて6歳の子には歩きづらいので、
すぐに横に逸れました。
そして到着したのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/47/742d00c7437e954506fa62de1b761fa3.jpg)
narabonにとっては初めての上野公園。
坂道を上っていくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0e/27bfcebd5d364ecefbb392258ab2102e.jpg)
でも今日は違います。野口さんの横を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/320aba22eb14d7ebd404f84cd61e5f01.jpg)
本日の主たる目的地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e8/4bbc33e855ccd4a0519c35dc1c3085cd.jpg)
入場券は600円、高校生以下は無料です。さすが国立。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/b592b377e75e0f4abb5fef0d48c92d49.jpg)
でもワシントンDCの国立航空宇宙博物館に行った時は、大人も無料だった。
あのモールと呼ばれる区域にアメリカ史博物館や自然史博物館、
いっぱいあるけどほとんど全部無料。懐の深さが違います。
ま、ラッキーにも出張のついでに寄ったんですが・・・
で、我が国の国立科学博物館に話を戻すと、
大きくは地球館と日本館の二つに分かれます。
今回は主に地球館を見て回りました。
ここでは哺乳類~鳥類、その他動植物、生物の進化から科学技術と宇宙まで
6つのフロアに展示があります。
やっぱりさすが国立!クオリティは高いんだと思います。
息子と一緒に見て回ったのですが、彼からは質問攻め(汗)
答えられない事も多く一緒に学んだ一日でした。
ティラノさ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/3a23f88c7c44e4859af9f341c48594ee.jpg)
こっち向いて~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/8335e9dbfdd22d00fae28d2dcdacf3b5.jpg)
ガオーッ!
入館したのは11:30くらいでまずは館内のレストランでお昼ご飯、
その後16:00頃までたっぷり見て回りました。
最後は帰りたがらず半ば無理矢理帰ってきました。
帰宅してからも彼は少々興奮気味で、
百貨店のバーゲン目当てにお出かけだった
嫁さんとお姉ちゃんに今日見てきたものを
色々と説明していました。
その姿を見て嫁さんが一言「学んできたのね」。
また行きたいねってことで今度は日本館もぜひ。
次回は春休みにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/6496cb3e31296761c6c1a64922d986dd.jpg)
恐竜の化石標本も気に入ったもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/56ecf9104842282920316de55e04a200.jpg)
昨日もnarabonファミリーは電車に乗って初詣に。
このところ連日です。
おねえちゃんが車酔いするしほとんど車に乗ってない・・・
やっぱりオカチ系のnarabon
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/03af7daaf47d6e5ce791b810a743024e.jpg)
連れてこられた息子もいい迷惑です。
初売りに続いて今日からセールなので色々見てみましたが、
結局何も買わず。お小遣いは有限ですから。
続いてアメ横に突入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/f468ceaa9adad28f2aedbab5db0733dc.jpg)
でも結構人が多くて6歳の子には歩きづらいので、
すぐに横に逸れました。
そして到着したのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/47/742d00c7437e954506fa62de1b761fa3.jpg)
narabonにとっては初めての上野公園。
坂道を上っていくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0e/27bfcebd5d364ecefbb392258ab2102e.jpg)
でも今日は違います。野口さんの横を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/320aba22eb14d7ebd404f84cd61e5f01.jpg)
本日の主たる目的地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e8/4bbc33e855ccd4a0519c35dc1c3085cd.jpg)
入場券は600円、高校生以下は無料です。さすが国立。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/b592b377e75e0f4abb5fef0d48c92d49.jpg)
でもワシントンDCの国立航空宇宙博物館に行った時は、大人も無料だった。
あのモールと呼ばれる区域にアメリカ史博物館や自然史博物館、
いっぱいあるけどほとんど全部無料。懐の深さが違います。
ま、ラッキーにも出張のついでに寄ったんですが・・・
で、我が国の国立科学博物館に話を戻すと、
大きくは地球館と日本館の二つに分かれます。
今回は主に地球館を見て回りました。
ここでは哺乳類~鳥類、その他動植物、生物の進化から科学技術と宇宙まで
6つのフロアに展示があります。
やっぱりさすが国立!クオリティは高いんだと思います。
息子と一緒に見て回ったのですが、彼からは質問攻め(汗)
答えられない事も多く一緒に学んだ一日でした。
ティラノさ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/3a23f88c7c44e4859af9f341c48594ee.jpg)
こっち向いて~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/8335e9dbfdd22d00fae28d2dcdacf3b5.jpg)
ガオーッ!
入館したのは11:30くらいでまずは館内のレストランでお昼ご飯、
その後16:00頃までたっぷり見て回りました。
最後は帰りたがらず半ば無理矢理帰ってきました。
帰宅してからも彼は少々興奮気味で、
百貨店のバーゲン目当てにお出かけだった
嫁さんとお姉ちゃんに今日見てきたものを
色々と説明していました。
その姿を見て嫁さんが一言「学んできたのね」。
また行きたいねってことで今度は日本館もぜひ。
次回は春休みにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/6496cb3e31296761c6c1a64922d986dd.jpg)
恐竜の化石標本も気に入ったもんね。
大晦日と言えば・・・
年越しそば。
うちのメニューは、
①かき揚げそば
②さばめし
まずはお米3合を洗って水加減して浸けおきます。
しょうがを2センチ角くらいの量を千切りにして入れ、
お酒としょう油をそれぞれ、だいたい・・・
ん~大さじ1.5くらい入れます。
サバの水煮缶をあけて汁ごと加えて炊飯器のスイッチオン!
骨まで軟らかく食べられて超簡単でおいしいのでオススメです。
おそばはダシをとってかけつゆを作っておきます。
ご飯が炊けるころを見計らってそばを茹でて、
今日はスーパーで買ってきたかき揚げでした。
年末はえび天も300円に値上がりしてましたよ~。
みんなで、いただきました。
来年も良い年になりますように。
年越しそば。
うちのメニューは、
①かき揚げそば
②さばめし
まずはお米3合を洗って水加減して浸けおきます。
しょうがを2センチ角くらいの量を千切りにして入れ、
お酒としょう油をそれぞれ、だいたい・・・
ん~大さじ1.5くらい入れます。
サバの水煮缶をあけて汁ごと加えて炊飯器のスイッチオン!
骨まで軟らかく食べられて超簡単でおいしいのでオススメです。
おそばはダシをとってかけつゆを作っておきます。
ご飯が炊けるころを見計らってそばを茹でて、
今日はスーパーで買ってきたかき揚げでした。
年末はえび天も300円に値上がりしてましたよ~。
みんなで、いただきました。
来年も良い年になりますように。