奈良のぼんぼん

走って人生方向転換!?

手賀沼エコマラソン2010

2010年10月31日 19時24分23秒 | ランニング
2010年10月31日、今年も同じ電車に乗り、


この駅に、


4年連続4回目の出場になる手賀沼エコマラソン2010!



まずは柏駅で@iga629さんと合流。
彼は手賀沼に初参加です。
でも、今日の目標タイムは1:35って凄い~


会場に移動して例年通り受付、着替え、出走前の補給。

そうそう、受付近くでジローさんやshukaさんに遭遇。
twitterではたまに絡ませてもらってるけど、
リアルは初めて、ご挨拶させてもらいました。
またどっかでよろしくお願いしまーす。
引き合わせてくれた@iga629さん、ありがとうございます。



補給と言えば・・・
長浜さん、他社製品を摂取しちゃってごめんなさい。


そんなこんなで時間も近づきスタート地点へ移動。

スタート前の最後のつぶやきをして、
ストップウォッチやau Run&Walkを準備。

いつもレースはみんなと離れて1人で走ってた。


今日は違う。

narabon 「北さんどれくらいのタイムで走るんてすか?」
北さん 「今回は練習してへんからな~、ぼんちゃんは?」
narabon 「自己新狙いで1:45'00"ペースが目標でーす。」
北さん 「じゃぼんちゃんについて行こっかな」
narabon 「そしたら北さん、キロ5で引っ張って下さ~い」
ってやりとりの結果、ペースメーカーをしてくれることに。
サブ3.5のランナーをペースメーカーって、贅沢だな~。


そうやって迎えた当日。
キロ5でどこまで押しきれるか。

で、結構前のほうからスタートしちゃいました。
このあたりだと渋滞もほとんどなく、
皆さん快調にとばしてます。
北さんとnarabonはその中を4'50"くらいで進んでいく。
途中で給水のため時間がかかったりはしましたが、
そうやって多少の出入りはあるものの、
だいたいキロ5'00"を切るくらいで進む。

途中で何回もペースを落としたくなったけど、
北さんが「イケるイケる!」「まだ大丈夫!」って
引っ張ってくれたおかげで16km地点では1:18'32"(4'54")。
しかしその後の給水からどんどん後退してしまう・・・

で、5'29"くらいまで落ちたけど最後は1:45:44"でゴール。
平均ペースは5'01"で良く頑張りました。

自己新やっちゃいました。
ペースメーカーをしてくれた北さんと。



アフターはいつもの場所へ。


お疲れ様でしたー



本日の走行距離:21.0975km
今月累計:201.8km (ぎりぎり200km)

ジムラン

2010年10月30日 21時07分18秒 | ランニング
夕方から子供のスイミングに付き添いで
コナミスポーツクラブへ。

narabonは会員ではないけど、
子供達がスイミングスクールに通ってるから
娘と息子の分、月に1回ずつ計2回は
家族が利用できる特典あり。

なんで、子供達が泳いでいる間に30分だけトレッドミル。
今日みたいな雨の日は助かる。


まずは時速8km/hrからスタート。
1km走って時速10km/hrに。
3kmからは時速12km/hrにアップ。


4kmほど走ったところで隣のマシンからフッといい匂いが。
女の子が来た!顔は良く見えないけど。
その匂いを吸い込もうと、鼻呼吸に切り替えたかったけど、
5'00"/kmで走ってて、全く余裕ナスでした。


トレッドミルの占有時間が30分までと決まってるし、
子供がスイミングスクール終わって出てくるし、
明日は手賀沼でハーフマラソンだし、ってことで5km走って終了。


本日の走行距離:5.0km
今月累計:180.7km

心肺

2010年10月27日 07時30分38秒 | ランニング
週末の手賀沼ハーフ、練習の一環と思ってたんで、
直前の調整はせずに臨むつもりだった。
だから1週間前に長めの距離を走ったりした。


しかし、やっぱりマラソン大会なんで欲が出て、
今ならどれくらいのタイムなのか試したくなっちゃったー。
今月は200kmに届きそうだし。

KITAさんに5'00"/kmで引っ張ってもらう約束。
どこまでついて行けるか?


ってことで5kmだけ、心肺維持で最後はペースアップ。


10/26の走行距離:5km
今月累計:175.7km

ラン休日

2010年10月26日 08時10分25秒 | ランニング
このところ走行距離を増やしてて10月は200kmくらいになりそう。



未知の領域に突入だ。




幸い膝の調子も悪くはなかったけど、週末の45kmでちょっと兆しが。
早めの対処ってことでゴッドの接骨院でケアしてもらった。


そしたら姐さん(iwakiさん風)に会った。
少しお話しましたが例の100マイルをご検討。すげー。

いろいろ教えてもらいました。ありがとうございます。


で、無事ゴッドにアライメント補正してもらって、
信越やハセツネの話も聞いて帰宅。
肝臓を休ませるために晩ご飯もビール無し!

週末の手賀沼は自己ベスト!って言っちゃったし(笑)。
今のハーフの自己ベストは2008手賀沼の1:49'32"。


えーっと、更新するにはキロ何分?

日曜日もロング

2010年10月24日 22時22分08秒 | ランニング
前日は22時には就寝。
で、また5時起きした。

着替えて水分補給してスタート!


自宅からまずは花見川サイクリングロードまで走り、今日は上流へ向かう。


予定は32km。ペースは7'00"


やがて川の名前も新川に変わり、さらに遡ると八千代の道の駅。


お店は9時からなんで梨アイスはナス。
近くのコンビニでスーパーカップのバナナチョコと緑茶を購入。
普段ならスポドリを買うところだし、
緑茶は普通有り得ないんだけど何故か緑茶。


で少し休んだら脚が固まってる・・・


前腿もハムもバキバキな感じだったけど、ちょっとストレッチしてから再スタート!

って来た道を戻るんですが。


それと本日の予定は32kmだったんだけど、折り返し地点でauのRun&Walkだと13km。
えーっ!これって26kmコースなの?完全に下調べ不足。


今さらちょっと付け足すのもなんだしな~ってことで、
走ってるといつのまにか少しペースが上がってる。

LSDなんだからペース上げちゃいけませんよって戻す。
そんなこんな繰り返しながら家まで帰ってきちゃいました。



それでも週末で約45km走れたんだから良しとしよう。
練習量は急に増やしちゃいけないってマチャ選手も言ってたし。



で、アイスと緑茶で冷やしちゃったからか、
そして帰り路の途中でひんやり夏ミカンゼリーを飲んだからか。


家に帰ってからOPP。




午後は息子が千葉の小学生陸上クラブでお世話になっているので、
付き添いで出かけて行った。
高学年はサーキット練習をやっていたけど、
まだ低学年の息子達はほとんど遊び(笑)。


昨日のバーベキューの様子が会長のブログで。


夜は栗城隊長をテレビで観た。
感想をツイートしようとしたらみんなの流れに出遅れた。



明日から仕事、ストレッチして寝よう。



本日の走行距離:26.6km
今月累計:170.7km

長いサタデー

2010年10月23日 19時40分44秒 | ランニング
2010年10月23日(土)5時過ぎに起床!
少しぼーっとしてから洗顔。
そしてストレッチを念入りにやって着替えて。
水分を補給してから出発。

家から8km弱走って到着したのはラムサール条約登録湿地の谷津干潟。



そして干潟周回約3.5kmも走って家まで戻った。合計18km。
帰宅ったら豆乳飲んでシャワって朝ご飯もしっかり。


で、10時になったら息子(7)を連れて外出。
到着した駅前で見たものは、


多分、店の名前だと思うけど、どんな店?怖~



でバスに乗り換えて稲毛海浜公園に到着。いい天気!



ちょっと遅刻しちまって準備を全然手伝いませんでした。
皆さん、申し訳ありませんペコリ。


で、到着してすぐに頂いたのは、


KITAさん、いつもありがとうござんす。


今回集まった面々。


   

      



次のレースは?とかランニングの話ばっかしてそうですが、
意外とそうでもなくいろいろ話しました。


途中で子供達はみんな稲毛の浜へ遊びに。


最後は会長の焼きそばで締め。



で、またバスで駅まで戻り、みんなはまだまだ飲む感じでしたが、
narabonは息子と家に帰りました。


早く帰ったし、明日も走るーっ!



本日の走行距離:18km
今月累計:144.1km
(9/19からの1か月で200kmは達成できなかったけど10月の月間走行で再チャレンジ?)

皇居ラン

2010年10月22日 00時47分37秒 | ランニング
いつもの水曜日じゃなく、木曜日。
誰か一緒に走ってくれないかなって、
てか、走るのは一人でもOKなんだけど、
やっぱりアフターを誰かと。

などなどtwitterでつぶやいたら、
@iga629さんと@k_mhrさんが一緒に
走ってくれることになった。

ランステではC3fitの貸出やってたんで借りました。


穿いたときは「キッつ~」って思ったけど、
皇居3周目には頼もしい感じでした。
でも脱ぐときには脚がツったよ。

で、33分28分23分と3周ビルドアップ。
ガーミン(持ってないけど)には、
バーチャルパートナー(だっけ?)っていう機能があって、
自分で設定したペースで走る仮想のパートナーと
一緒に走るっていうのがあるらしい。

今日は@iga629さんがバーチャルじゃなくて
リアルパートナーになってくれて、
最後は4分台前半まで上げた。

未知の領域ともいえるスピードで、
最後は呼吸も超苦しかったりしました。



本日の走行距離:15km
今月累計:126.1km

夜ラン

2010年10月20日 23時46分10秒 | ランニング
以前に「9/19からの1か月間で200km」って目標を立てたけど、


結果は177.8km。


22km強の未達。




ま、それでも良く頑張ったってことで。




日曜日の28キロ走以降会社の近くで毎年恒例の、
べったら市で親しいメーカーさんと飲んだくれたり、
2日間走らなかったけど、今夜は夜ラン。
それも途中で雨が降ってきたんで、
5.2kmで終了しました。



本日の走行距離:5.2km
今月累計:110.1km

軽井沢ゴル+朝ラン

2010年10月17日 14時31分38秒 | ランニング
15日の金曜日に仕事を終えた部員たちと一緒に車で出発。
軽井沢にある会社の山荘へ移動して宿泊。
翌日はゴルフをしました。

浅間山がとてもきれいに見えました。


スコアは50+50=100。

で、そんなこんなで水曜日に夜ラン20kmのあと、
木・金・土曜日と走れなかったんで内心焦ってました。

なので本日、日曜日の朝、午前4:30起床!
自宅~秋津~香澄~幕張~花見川経由で28.2km。



本日の走行距離:28.2km
9/18からの累計:177.8km (明日22.2kmはムリかな~)

電子信件来了

2010年10月14日 00時17分50秒 | ランニング
10月12日より当落の連絡メールが順次送られる。
でも結局12日には届かず。

で、確認サイトでチェックして結果はわかってたけど、
10月13日の14:26にメールが来た。

財団になってもあんまり変わらんな。


4回連続の落選。
初回から5回連続で落選って人もいるみたいだけど。



いずれにせよこれで迷うことなく奈良マラソンに集中!

ということで帰宅後に夜ランしました。

本日の走行距離:20km
9/19からの累計:149.6km


=====================================================================

   ◇◇ 東京マラソン2011 抽選結果(落選)のお知らせ ◇◇

=====================================================================
ナラボン 様
受付番号:***********

このたびは東京マラソン2011にご応募いただき誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申し込みがあり厳正なる抽選を行い
ましたところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
今後、参加料の未入金者が多かった場合には、追加当選者を出すことがござ
います。
その場合、11月下旬頃に再度『東京マラソン2011追加当選のお知らせ』にて
通知させていただく予定です。
つきましては、下記に記載される『追加抽選のスケジュールについて』を
ご一読ください。なお、追加当選の状況に関する問い合わせには対応できま
せん。また、追加当選に該当しなかった方には再度の通知はお出ししません
ので、何卒ご了承ください。

---------------------------------------------------------------------
       追加抽選のスケジュールについて
---------------------------------------------------------------------

◆10月中旬  当選者の決定通知 および 参加料入金のご連絡
       (平成22年10月29日までに入金)
 ※未入金者が少ない場合は、追加抽選は行いません。

   ↓↓↓

◆11月中旬  抽選(落選者を再度抽選し、追加当選者を決定します。)

   ↓↓↓

◆11月下旬  追加当選者決定通知 および 参加料入金のご連絡
       (平成22年12月上旬頃までに入金)

---------------------------------------------------------------------

【大会情報について】
東京マラソンホームページ http://www.tokyo42195.org/
こちらより大会に関する最新情報など随時更新しております。

【大会公式スポンサー】
東京メトロ http://www.tokyometro.jp/
東京メトロは東京マラソンのオフィシャルパートナーです

スターツ http://www.starts.co.jp/
スターツは今年も東京マラソンを応援します

株式会社アシックス http://www.asics.co.jp/running/
ランニングを愛する全てのランナーへ”LoveRunning”

大塚製薬株式会社 http://bcaa.jp
アミノバリューは東京マラソンのオフィシャルドリンクです

BMW http://news.bmw.co.jp/brand/2010/10/tokyo-marathon-2011.html
BMW Japanは東京マラソンのオフィシャルスポンサーです

セイコースポーツライフ株式会社 http://www.seiko-sl.co.jp/
セイコーは今年も東京マラソンのオフィシャルタイマーを務めます


公式スポンサー一覧はこちらhttp://www.tokyo42195.org/2011/sponsor.html

---------------------------------------------------------------------

【青梅マラソンについて】
第45回記念青梅マラソン大会は平成23年2月20日に開催します。
大会HP:http://www.ohme-marathon.jp/

---------------------------------------------------------------------

※本メールは一斉配信メールとなります。メールアドレスは送信専用と
なっておりますので、メール返信の受け取りはできません。


☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   東京マラソン財団事務局  http://www.tokyo42195.org/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

朝ラン

2010年10月11日 22時01分00秒 | ランニング
3連休の初日は山に登ったんでランは無し。
2日目もおうちでゆっくり。

このままラン無しでは終われないってんで、
最終日の本日は朝ランしました。


花見川でサイクリングロード崩落の報せがあり、
やはり使命感から花見川警備隊出動しました。


で、特に危険な箇所や、危険な行為をしている人が
いないことなど十分に確認したうえで、
約17km走って終了しました。



本日の走行距離:17km
9/19からの累計:129.6km あと1週間で70km走れるか?


登山部-2010秋

2010年10月10日 21時09分15秒 | 登山
2010年10月9日

天気予報は午後から雨
なのに朝5時過ぎに家を出ると、もう降ってるやん
今日は登山部のみんなと奥多摩川苔山に登る。

船橋駅でメンバーと合流。
ロッキーのウェアが短パン+タイツって「山ボーイ」
総武線→中央線→青梅線と乗り継ぎ。
途中でKIKUちゃんも合流。

KIKUちゃん、なんだかフツーに合流してきたんで、
「今日はハプニング無し?」ちょっとがっかり(笑)。

で、何回目かの乗り換えで奥多摩駅に到着。


普通、秋の週末ったらハイカーだらけを予想したのに、
やっぱり雨のせいで人も少ない。
うちの登山部は登山→風呂→飲みなんで、
まずはお風呂セットをコインロッカーに預けた。

そうするうちにバスが出発しちゃった~。
でもまあ買い出しもあるしね。

駅で見た掲示。


明日のハセツネではトレイルがぐちょぐちょかな。
そうそう、熊鈴のロックを解除しなきゃ。

で、バスをミスしたんでタクシーで移動。


やっぱ降ってるんでレインウェアを装備して。


そして、出発


しばらくは谷沿いの林道を歩いた後、沢に沿って登っていく。
雨の登山ってユーウツだったけど水の流れのせいか意外に楽しい


そしてところどころちょっとした緊張も。





そして1時間強を登ったところで百尋の滝。


なかなか立派な滝でした。


ここまで立ち止まって休憩はしたけど、
雨だから一度も座ってない。


そして山頂に近づくにつれて分岐なども多く、地図で確認。


で、無事登頂
せっかくの写真なんだけど、カメラが防水仕様だから
無頓着に使ってたら、レンズが曇ってた orz


山頂ではベンチがあった。
雨もほぼ止んでいたのでお昼にしまーす。

みんなカップヌードルだったけど、
約1名レトルトの「カレーうどんの素」。

そしてコーヒーワインチーズも頂きました。

さ、下山にも3時間くらいはかかりそうなので、
そろそろ下りたほうがよさそう。

下りは展望もないし沢沿いでもないし、
結構単調だったけど、たくさんのカエルには出会った。


そして無事に下山。熊野神社でお礼のお参りをして鳩ノ巣駅へ。
奥多摩駅で荷物を回収して河辺駅まで戻り、梅の湯へ。
風呂上がりはビールと日本酒。


ほどほどヨッパな感じでホリデー快速乗って帰りました。


今回は雨のわりには楽しめた。
コーヒー豆も、ワインも、チーズもパインも。
みんなありがとう!

そしてコースも登りごたえあったし、
天候のせいで眺望はないけど沢沿いは飽きなかった。
こうやって山にハマって行くんだろうな。
ロッキーだってかなりお小遣いつぎこんだ感じだし(笑)。

ちょっとワッペン早く欲しいな。



次回は11月の筑波山で鍋!

300km+13km+6km

2010年10月08日 08時29分17秒 | ランニング
担当先のお客さん、技術と購買の役員はゴルフ好きなんで、
先方に接待ゴルフの約束を取り付けて、上司に同行お願いした。
諸般うまくいきますように。


で、神奈川県に住むお客さんに合わせて御殿場のゴルフ場へ。
narabonの家からはかなり遠い。
渋滞で遅刻しないようにってことで


「午前4時に出発」


当然、現地には6時過ぎに到着。

これは計画通り。


そして予定通り国道138号線を北上し山中湖へ。


ここまでで150kmの道のりを運転。
12年目のウチの車も頑張ってます。


湖畔の無料駐車場に車を停め、車内でお着替え。

何に?ってランニングウェアに。
渋滞回避のため早出早着し、
空き時間に走る計画なのです。

山中湖1周は13km。
旭日丘からスタートし反時計回り。


しばらく行くとサイクリングロードがあったけど、
それも「この先工事中、車道にお廻り下さい」
歩道が無くて走りにくいしママの森の辺りは上り坂。
なんとか越えて下ると、またサイクリングロードがあった。
そんなこんなで1:13'51"、ペースは5'38"。
走り終えると8時過ぎ。急げ!集合時間がっ!


豆乳を飲みながらストレッチをしてさっさと着替え。
再び運転してゴルフ場には集合時間前に到着。

ほどなくお客さんも上司も到着して、朝ご飯。
そして「ナイスショット!」を何回言ったか。
先方はゴルフ好きだけあって、上手だからお世辞の必要なし。
かと言って教え魔でもなく、今回は楽しく・・・

できるだけカートに乗らないでプレーしたんで、

歩行距離は6km。

最後に魚久の粕漬けをお土産に渡してお見送り。


さて、本日のメイン業務終了!
ちょっと事情で最後に風呂に入れなかったので、
御殿場IC近くのサウナでさっぱりしたら、
最後のイベントは御殿場アウトレットへ。

いっぱいお店があるけど、この頃は洋服とか見る気になれなくて、
アウトドアブランドばかり見て回った。

でも結局、「欲しいもの」はあっても、「どうしても欲しいもの」は無く
ゴルフ中に手袋が傷んでるのに気が付いたから
1個980円のみ買ってアウトレットから退場。

そしてラーメン食べて帰りました。


帰りの運転150km、本日の運転は300km。


本日の走行距離:13km
9/19からの累計:112.6km

夜ラン

2010年10月04日 23時28分11秒 | ランニング
今日は早めに帰宅できた。
でも、ものすごーく空腹だったんで、
少々迷いながらまだ起きてた子供達と会話。

でもやっぱり今週のスケジュール考えると、
今夜走っておかなきゃってことで、
着替えて坂道コースを10km走ってきました。


手賀沼まで1カ月切り。
奈良マラソンまで2カ月。




本日の走行距離:10km
9/19からの累計:99.6km

一生懸命走った!

2010年10月03日 22時15分04秒 | ランニング
土曜日の朝、日暮里から舎人ライナーに初めて乗り、降り立ったのは、


駅から徒歩5分で見えてきました。


30代後半まで陸上のトラックを走ったのは、
高校の陸上大会(全員参加)で大阪の長居競技場以来。
今回は5月にも来たけど舎人公園陸上競技場。


きれいなトラックで、舎人ライナーも見えます。




壱軸倶楽部の記録会。今回は3回目の参加です。

着替えてきたら、j-kさんと久しぶりの再会。
腰を痛めてて速く走れないそうです。
でもレースの予定はもりもり入ってました(笑)。



9:30に開会。いっちゃん頑張ってます。





皆さん、それぞれウォーミングアップして10:15に5000mの部スタート!
で、narabonの今回の目標は22'19"(前回記録)より良いタイム。
みんな速くてジョグペースみたく走ってるのはnarabonとj-kさんのみ(笑)。
でもちょっと調子に乗ってきて1'46"/周まで上げたけど、
後半は一時1'58"まで落ちてしまった。
最後の1周だけは1'48"まで盛り返して記録は23'22"でした。


ま、ホントは23分切りたかったけど、こんなもんでしょ。
ただ、普段はジョグばっかりなんでたまには必死で走るのも良いかなって。


終わって日暮里までj-kさんと帰る。
で、わかれてから一人で景虎ラーメン食べて帰りました。





明けて日曜日。
朝ランに出たけど最初は脚が動かず。
記録会の疲労と前の晩の食べ過ぎ?

でも走るうちにほぐれてきたよ。



週末の走行距離:16.7km
9/19からの累計:89.6km