昨年は大雨の影響で、木曽方面からのルートの境峠が通行止めで訪問できなかったので2年ぶりだ。
天気予報とにらめっこしながら、9月18日、19日に観察に出かけたが完全に空振りで、温泉を楽しんだだけだった。
それではと25日に日帰りで再挑戦すると、この日はおそらく今シーズン最高の2,100余羽が飛んだ(渡った)。
◆白樺峠(松本市奈川)鷹の渡り
〇平地まであふれる、斜面にはこの倍くらいの人で150人くらいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/c46807254e4c7f0e225c47a2dc6e054c.jpg)
〇サシバ(たぶん)太陽光を浴びて羽根がきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/639c06dfac998af08409b036bf9aa73a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/13f3799183ca017438048a54eeadf854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/125d38417ba12323e39f2a46a86f43ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/27/85b809193aa9fe1b15e19ac1ee93d668.jpg)
〇ハチクマ観察員報告よりも多く感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/5a3b6fc5d022a1da88939595e6a24976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/d71e405f47ecdda35edf89d229a94e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/a7dc70f0c6cdb46cb9377af10e98ec95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/02/16ee53e128934fba1927b7f7da1e3252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/a5961040f25bab94346930c380cdcc57.jpg)
〇アサギマダラでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/139b3ea66cc2ee417ca9e9666e8b11cb.jpg)
〇ノスリ(たぶん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/2047003ea99ca2bc39d5f4dcae6cf66c.jpg)
〇鷹柱、もっと大集団があったのですが、写真だとゴミのように見えてしまう
ぜひ肉眼で体験していただきたいものです、初めての方は歓声を上げていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/19ce272de3e3e24c9b25abc7b7186062.jpg)
秋晴れのいい一日で、日焼けが気になるほどでした。
天気予報とにらめっこしながら、9月18日、19日に観察に出かけたが完全に空振りで、温泉を楽しんだだけだった。
それではと25日に日帰りで再挑戦すると、この日はおそらく今シーズン最高の2,100余羽が飛んだ(渡った)。
◆白樺峠(松本市奈川)鷹の渡り
〇平地まであふれる、斜面にはこの倍くらいの人で150人くらいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/c46807254e4c7f0e225c47a2dc6e054c.jpg)
〇サシバ(たぶん)太陽光を浴びて羽根がきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/639c06dfac998af08409b036bf9aa73a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/13f3799183ca017438048a54eeadf854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/125d38417ba12323e39f2a46a86f43ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/27/85b809193aa9fe1b15e19ac1ee93d668.jpg)
〇ハチクマ観察員報告よりも多く感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/5a3b6fc5d022a1da88939595e6a24976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/d71e405f47ecdda35edf89d229a94e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/a7dc70f0c6cdb46cb9377af10e98ec95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/02/16ee53e128934fba1927b7f7da1e3252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/a5961040f25bab94346930c380cdcc57.jpg)
〇アサギマダラでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/139b3ea66cc2ee417ca9e9666e8b11cb.jpg)
〇ノスリ(たぶん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/2047003ea99ca2bc39d5f4dcae6cf66c.jpg)
〇鷹柱、もっと大集団があったのですが、写真だとゴミのように見えてしまう
ぜひ肉眼で体験していただきたいものです、初めての方は歓声を上げていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/19ce272de3e3e24c9b25abc7b7186062.jpg)
秋晴れのいい一日で、日焼けが気になるほどでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます