文具の森



泉佐野市の駅前商店街にある、
万年筆を扱われる文具店さん。
ネット上で検索していると、業務寄りではない、趣味嗜好寄りな印象を受けていましたので、
今日は寄ってみました。

棚一面に万年筆のショーケースがある
嬉しいショップさんでした。
また、先代さん?現役のとても小柄なお婆さんが、よく喋る(笑)
会話が好きなんだろうな。(^。^)
とても楽しいひと時を過ごせました。

あ、お目当てのペンは無かったので
やはり、名古屋行ったっきかなぁ(笑)
コメント(0)|Trackback()

インク沼







『 見つけてしまった! 』

それくらい、好きな発色の青緑
#青緑愛好連盟
万年筆のインクは【沼】部類なマニアの世界
万年筆を好きになったら仕方がないのですが
やはり、使うなら気に入った色で書きたい。
また、気に入った色で書けるのも醍醐味?

で、探しまくりは翡翠(カワセミ)をイメージしながら
深く綺麗な山奥の水を感じるような
深く濃い澄んだ藍?近い青色で緑も感じる
そんな、色。

台湾の【藍濃道具屋】というインクメーカー?
なかなかの僕好みなラインナップでして。
今回は【鉄紺】と【ガザミ】を買いました。
どちらも良い色なのです。
しかし、紙に依ってはやはり、だいぶ違う。
ヌルリフィルなんかは特殊すぎて、(笑い )
手持ちのペリカンM815で使うには鉄紺かなぁ?
試し書きは、左から
鉄紺、ガザミ、鉄紺+ガザミ、ヌードラーズのターコイズ、ヌードラーズのキングフィッシャーです。

色的にはヌードラーズのターコイズが
1番好きかなぁ。
コメント(0)|Trackback()

PEN-LAND CAFE


http://www.pen-land.jp

万年筆迷走の昨今
おそれおおくも、専門のショップへ。
名古屋 大須のPEN-LAND CAFE
大きな店ではないので、無言とも行かず
まぁ、ウインドウショッピングしに来た訳ではないのですが。

ただ少し、自分の万年筆状態について
詳しい人からの参考意見が欲しく。
また、ここの店もオリジナル色インクを出されてるので、気にもなりまして。

行って良かったです
\(^o^)/
一番知りたかった万年筆の持ち方も丁寧に
教えて頂きました。
だいぶ持ち方(ペン先方向)が悪かったみたい(^◇^;)
ペンの書き心地まで変わるくらい。
万年筆がまた好きになりました。

ビンテージの万年筆も試筆させて貰ったり
僕の持ってる M815 の話しでも盛り上がったり。
とても有意義な万年筆時間でした。
コメント(0)|Trackback()

トラベラーズノート

しばらく前からぼちぼち始まってる
万年筆沼✒️? と 文具沼?
今は手帳。

自分オリジナルの革手帳を作ろうとして
四苦八苦しながら、この投稿は
トラベラーズノートという、どこぞの界隈では流行ってる様子の手帳です。
ま、僕もそこをかじってしまってる?

で、青が好きな僕はそのシリーズの中でも
Blueを選択しました。
で、です、
それはメルカリで買ったのですが、
何やら、 2015 BLUE EDITION とやら?とか
なんか、出勤者さんもマニアではないらしかったのですが、多分、そうだと。

そんな事言われたら、気になりますよね(笑)

違いについて検証するために
定番化されたBLUEも買ってしまいました。(あ、これもメルカリですが)

で、その違いは(^.^)
1番大きな違いは表面の表情。
限定はツルツル、定番はマット。
あとは、全体的に色合いが #BLUEEDITION より定番の方が濃い?黒い?感じですね、ゴム紐も内側の色合いも。
あと、はっきりわかるのは、
裏の型押し?の文字ですね。
写真は全て左側が限定品です。



コメント(0)|Trackback()

#TN

しばらく前からぼちぼち始まってる
万年筆沼✒️? と 文具沼?
今は手帳。

自分オリジナルの革手帳を作ろうとして
四苦八苦しながら、この投稿は
トラベラーズノートという、どこぞの界隈では流行ってる様子の手帳です。
ま、僕もそこをかじってしまってる?

で、青が好きな僕はそのシリーズの中でも
Blueを選択しました。
で、です、
それはメルカリで買ったのですが、
何やら、 2015 BLUE EDITION とやら?とか
なんか、出勤者さんもマニアではないらしかったのですが、多分、そうだと。

そんな事言われたら、気になりますよね(笑)

違いについて検証するために
定番化されたBLUEも買ってしまいました。(あ、これもメルカリですが)

で、その違いは(^.^)
1番大きな違いは表面の表情。
限定はツルツル、定番はマット。
あとは、全体的に色合いが #BLUEEDITION より定番の方が濃い?黒い?感じですね、ゴム紐も内側の色合いも。
あと、はっきりわかるのは、
裏の型押し?の文字ですね。
写真は全て左側が限定品です。



コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?