2月6日(土)空は雪雲で暗いですが、流れていくと晴れた。道には、みぞれが降った跡がある。
第193回山行。今回は、千葉県南房総市にある烏場山。12人で出発。
壬生IC04:00(北関東道・東北道・首都高速・京葉道路・館山道)富浦ICに06:55着。
和田方面に走って、中型バスは道が狭くて入れないので、国道128号沿いにある無料駐車場の近くで降ろしてもらう。花嫁街道入口に向かう。
花嫁街道入口にちょうど8時着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/64/3f80c07dd6169c0c382a34f8d68d759b.jpg)
奇木、大木があり、マテバシイの純林もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/ebd47c9bbedc7615b66a2f1ee32c516a.jpg)
第一展望台を過ぎて、ここは第二展望台。海がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/670cdd4c7645adbc860ba7ff8bdc19b5.jpg)
経文石。8時50分着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/424fe8da4eb92ed3486db85a5673881a.jpg)
じがい水を過ぎて、ここは駒返し。ここで小休止。9時20分着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/2e4c28b3062c634ab7a33662dfb85e33.jpg)
食事場所に最適な見晴台。9時30分。しかし、通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/d0709bac6a539286466b90b24ea5aace.jpg)
見晴台は暖かいので、アザミも咲きだしそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/fc33a995fb5773f8685c201844a8bc78.jpg)
ついに烏場山に登らせてもらった。到着は9時45分。後方に富士山を観ながら昼食とする。手作りの漬物などがどんどん回ってくる。ありがたや…。10時15分発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/3b377d2ccea1f1fcd955a5b7b5069ce3.jpg)
中央に富士山がなんとか見える?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/c3fe75a46d9248c7ba2bb3e67c442e74.jpg)
旧烏場山展望台からみた烏場山。10時35分着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/df1d79df29ac4a3eba476b988a7fd43e.jpg)
黒滝に11時30分着。滝不動をみる。滝もあるとはすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/5f40a405f64a0987cfab02089ed20120.jpg)
黒滝を後方にまもなく、まもなくはなその広場に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/0eb7bad277efd7d287818085b159befe.jpg)
駐車場近くの菜の花畑。駐車場には、正午着。地元の歩こう会作成の標識が要所にあり、間違うことなく登ってこられました。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/fba5324ea5751304797f454c21dd7b3c.jpg)
近くの抱湖園では、あす桜まつり。元日の朝に花を咲かせる元朝桜が満開だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/3daa0c9ab8a9ba08c67a9b7b799e4227.jpg)
小湊温泉の誕生寺門前のホテル吉夢で展望風呂を楽しむ。風呂からの鯛の浦の展望。1,200円は高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/222c5f3d9d120de57affca64d46bb9be.jpg)
千葉ICで下車して、サッポロビール千葉工場を4時から見学して、試飲。おいしいエビスビールを3杯いただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/0cc28050b258d3e48a2eb9596f2877e3.jpg)
試飲会場からの東京湾。夕焼けと富士山、南国気分でビールがおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/44/0356c905839585813b1c9e9524e87100.jpg)
いつものように、駅前の清水そば店で反省会。8時に着く。本日は、つけたぬきそば。
ビールがおいしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/9cf39fd37ee54f440eed6a10107a1f29.jpg)
第193回山行。今回は、千葉県南房総市にある烏場山。12人で出発。
壬生IC04:00(北関東道・東北道・首都高速・京葉道路・館山道)富浦ICに06:55着。
和田方面に走って、中型バスは道が狭くて入れないので、国道128号沿いにある無料駐車場の近くで降ろしてもらう。花嫁街道入口に向かう。
花嫁街道入口にちょうど8時着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/64/3f80c07dd6169c0c382a34f8d68d759b.jpg)
奇木、大木があり、マテバシイの純林もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/ebd47c9bbedc7615b66a2f1ee32c516a.jpg)
第一展望台を過ぎて、ここは第二展望台。海がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/670cdd4c7645adbc860ba7ff8bdc19b5.jpg)
経文石。8時50分着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/424fe8da4eb92ed3486db85a5673881a.jpg)
じがい水を過ぎて、ここは駒返し。ここで小休止。9時20分着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/2e4c28b3062c634ab7a33662dfb85e33.jpg)
食事場所に最適な見晴台。9時30分。しかし、通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/d0709bac6a539286466b90b24ea5aace.jpg)
見晴台は暖かいので、アザミも咲きだしそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/fc33a995fb5773f8685c201844a8bc78.jpg)
ついに烏場山に登らせてもらった。到着は9時45分。後方に富士山を観ながら昼食とする。手作りの漬物などがどんどん回ってくる。ありがたや…。10時15分発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/3b377d2ccea1f1fcd955a5b7b5069ce3.jpg)
中央に富士山がなんとか見える?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/c3fe75a46d9248c7ba2bb3e67c442e74.jpg)
旧烏場山展望台からみた烏場山。10時35分着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/df1d79df29ac4a3eba476b988a7fd43e.jpg)
黒滝に11時30分着。滝不動をみる。滝もあるとはすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/5f40a405f64a0987cfab02089ed20120.jpg)
黒滝を後方にまもなく、まもなくはなその広場に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/0eb7bad277efd7d287818085b159befe.jpg)
駐車場近くの菜の花畑。駐車場には、正午着。地元の歩こう会作成の標識が要所にあり、間違うことなく登ってこられました。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/fba5324ea5751304797f454c21dd7b3c.jpg)
近くの抱湖園では、あす桜まつり。元日の朝に花を咲かせる元朝桜が満開だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/3daa0c9ab8a9ba08c67a9b7b799e4227.jpg)
小湊温泉の誕生寺門前のホテル吉夢で展望風呂を楽しむ。風呂からの鯛の浦の展望。1,200円は高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/222c5f3d9d120de57affca64d46bb9be.jpg)
千葉ICで下車して、サッポロビール千葉工場を4時から見学して、試飲。おいしいエビスビールを3杯いただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/0cc28050b258d3e48a2eb9596f2877e3.jpg)
試飲会場からの東京湾。夕焼けと富士山、南国気分でビールがおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/44/0356c905839585813b1c9e9524e87100.jpg)
いつものように、駅前の清水そば店で反省会。8時に着く。本日は、つけたぬきそば。
ビールがおいしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/9cf39fd37ee54f440eed6a10107a1f29.jpg)