2015年10月17日(土)快☀
第303回山行は、日本百名山「大朝日岳」に向けて、参加者5人で、ワゴン車で出発進行。
登頂した山は、古寺山(1,501.2m)、小朝日岳(1,647m)、大朝日岳(1,870m)。
行程は、10/16(金) 石橋21:00→鹿沼IC21:28(東北・山形道)
10/17 (土) 月山IC00:10-古寺鉱泉
古寺鉱泉04:26…一服清水05:57…ハナヌキ峰分岐06:10…
出発時は暗かったが、やっと朝日だ!!しかし、本日登頂する朝日岳はまだ見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/0512aaf86c145fd5295e3b7567102e7a.jpg)
三沢清水(枯れていた)06:51…
ブナ林の中で、豪雪で変わった樹形の木が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/a19c612e35237b7ac5f6d9bcb8a6efa0.jpg)
07:18古寺山07:29…
古寺山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/f84abbd9a06a3e435cbae1a4cd663c6a.jpg)
古寺山から、これから登る朝日岳を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/0f647a1b95970ad8a75bd85e6a876f18.jpg)
小朝日岳08:07…銀玉水09:15…09:50大朝日岳山頂避難小屋(昼食)10:35
まもなく、山頂直下の避難小屋。ここで昼食とする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/24/9d3f3d286c4d727cd83f650ba98fb732.jpg)
…10:54大朝日岳山頂11:04
大朝日岳山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/814746306fd0659f45ad02f689ac50c1.jpg)
…九合目…
ここから眺めた山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/045c0db931fa819e4a1459eb2b8beb5a.jpg)
八合目11:09…七合目11:46…六合目12:03…五合目12:22…四合目(長命水※水量不明)12:46…三合目13:10…二合目13:35…二俣(出合)13:42…
出合からは、沢沿いの道ですが、疲れた足にはアップダウンがきつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/9b324f60bf3aa21fe8cf9f35e10524b7.jpg)
時には、滝もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4b/4d76f9da68f6e965b4e7aa3985dacd53.jpg)
(御影森山)分岐15:12…(鳥原山)分岐15:18…弘法水15:21…15:30朝日鉱泉ナチュラリストの家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b2/429bdd954af94b7c9fd1a9e75f09994a.jpg)
ここから、登頂を果たした山頂を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/d88a19f9ce5675a592563b0068ffd85e.jpg)
朝日鉱泉ナチュラリストの家-月山IC16:30(山形道)寒河江スマートIC16:50-16:52寒河江花咲か温泉「ゆ~チェリー」(入浴)18:28
寒河江花咲か温泉「ゆ~チェリー」に入浴したときは、明るかったが、出るころのは辺りは真っ暗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/03e820845cbffda655303a80deb08ca2.jpg)
-寒河江SIC18:30(山形・東北道)鹿沼IC21:28-石橋22:55
第303回山行は、日本百名山「大朝日岳」に向けて、参加者5人で、ワゴン車で出発進行。
登頂した山は、古寺山(1,501.2m)、小朝日岳(1,647m)、大朝日岳(1,870m)。
行程は、10/16(金) 石橋21:00→鹿沼IC21:28(東北・山形道)
10/17 (土) 月山IC00:10-古寺鉱泉
古寺鉱泉04:26…一服清水05:57…ハナヌキ峰分岐06:10…
出発時は暗かったが、やっと朝日だ!!しかし、本日登頂する朝日岳はまだ見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/0512aaf86c145fd5295e3b7567102e7a.jpg)
三沢清水(枯れていた)06:51…
ブナ林の中で、豪雪で変わった樹形の木が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/a19c612e35237b7ac5f6d9bcb8a6efa0.jpg)
07:18古寺山07:29…
古寺山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/f84abbd9a06a3e435cbae1a4cd663c6a.jpg)
古寺山から、これから登る朝日岳を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/0f647a1b95970ad8a75bd85e6a876f18.jpg)
小朝日岳08:07…銀玉水09:15…09:50大朝日岳山頂避難小屋(昼食)10:35
まもなく、山頂直下の避難小屋。ここで昼食とする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/24/9d3f3d286c4d727cd83f650ba98fb732.jpg)
…10:54大朝日岳山頂11:04
大朝日岳山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/814746306fd0659f45ad02f689ac50c1.jpg)
…九合目…
ここから眺めた山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/045c0db931fa819e4a1459eb2b8beb5a.jpg)
八合目11:09…七合目11:46…六合目12:03…五合目12:22…四合目(長命水※水量不明)12:46…三合目13:10…二合目13:35…二俣(出合)13:42…
出合からは、沢沿いの道ですが、疲れた足にはアップダウンがきつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/9b324f60bf3aa21fe8cf9f35e10524b7.jpg)
時には、滝もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4b/4d76f9da68f6e965b4e7aa3985dacd53.jpg)
(御影森山)分岐15:12…(鳥原山)分岐15:18…弘法水15:21…15:30朝日鉱泉ナチュラリストの家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b2/429bdd954af94b7c9fd1a9e75f09994a.jpg)
ここから、登頂を果たした山頂を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/d88a19f9ce5675a592563b0068ffd85e.jpg)
朝日鉱泉ナチュラリストの家-月山IC16:30(山形道)寒河江スマートIC16:50-16:52寒河江花咲か温泉「ゆ~チェリー」(入浴)18:28
寒河江花咲か温泉「ゆ~チェリー」に入浴したときは、明るかったが、出るころのは辺りは真っ暗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/03e820845cbffda655303a80deb08ca2.jpg)
-寒河江SIC18:30(山形・東北道)鹿沼IC21:28-石橋22:55